前作 “All Night Long” から約1年、NYの名門ダンスミュージックレーベル Ultra Recordsとアーティスト契約を結んだDJ・プロデューサーの CARTOON が待望のセカンドシングル “We Bang” を9月29日(金)にリリースした。


日本最大級のダンスミュージックフェスティバル「ULTRA JAPAN 2023」への出演、CARTOON & YELLOCKとして呂布カルマ、AmPm、ASH DA HERO、吉田凜音/RINNEEE などとのコラボレーションなどで話題に事欠かない CARTOON が、Ultra Records より約1年ぶりにシングルをリリース。
今回の “We Bang” は、ド直球の TECH HOUSE が炸裂したダンスフロアナンバー。Martin Ikin や Solardo らが Ultra Records から TECH HOUSE のトラックをリリース続ける中、CARTOON もフロアライクな TECH HOUSE のリリースとなった。
1曲を通してハイペースなボーカルとメロディがベースとマッチングし、後半のサビに入るガンショット音が脳裏に焼きつく重要なポイントになっている。聴き始めると思わずダンスフロアに飛び出したくなるクラブアンセムとなることは間違いない。
 

CARTOON
東京を中心に TECH HOUSE を軸に活動している DJ/ プロデューサー 。2022 年、2023 年と ULTRA JAPAN の RESISTANCE ステージをサポートし、
Space 92 & Popof、Julian Jeweil、Hiroko Yamamura らと共演した。彼のパーティーである WORLD-MARKETZ では、過去に Dubfire, Mark Night, Roger Sanchez などを招聘し大成功を収めている。また、レジデントの 1 人として活躍する EDGE HOUSE は SOUND MUSEUM VISION から渋谷 WOMB へ移動し、レギュラー開催が決定。また、DJ MAG JAPAN の Official Party への参加や、DJ MAG JAPAN PLAYLIST に楽曲がピックアップされるなど、大きな支持を集めている。
楽曲制作にも力を入れており、JOMMY とコラボした ”Be All Right”、Björk や U2 に楽曲提供を行っている HOWIE B にリミックス された ”Locking System” など国内外の著名アーティストと共作を行い、海外のテクノ、ハウスアーティストからも注目を浴びている。
Spotify Japan のダンスミュージック部門でも注目され、2021 年 6 月にリリースされた ”Can’t Stop Now” は ”Tokyo Club Beat” でトップに選ばれ、さらに同年 8 月にリリースされた ”Be All Right” も ”Electropolis” でトップに選ばれるなど注目を集め、Apple Music でも常に最新ソング:ダンスプレイリストにも選出されている。
また、DJ としてだけでなく "InterFM" の人気 MC としても活躍。彼の番組 "sensor" は毎週金曜午後 7 時から 3 時間の生放送を Host している。さらに活動の幅は音楽だけに留まらず、ファッションなど幅広い分野に影響を与えている。2019 年には音楽、ファッション、カルチャーへの貢献度が高い日本におけるインターナショナル DJ として、GQ JAPAN の特集にも選ばれた。

>>CARTOON official Instagram



Ultra Records
Ultra Records はアメリカ、ニューヨークで設立されたエレクトロニック・ダンスミュージックのトップブランド。1995 年より世界のダンスミュージックシーンを牽引し続け、25 年以上の歴史を誇る。
世界中で、ゴールド、プラチナ、マルチプラチナ認定の楽曲を多数輩出しており、数々の有名プロデューサーが Ultra Records よりリリースをしている。
Ultra Records よりリリースをした代表的なアーティストは Steve Aoki、David Guetta、Tiësto、DeadMau5、Kaskade、Calvin Harris、SOFI TUKKER、 Icona Pop、Deorro、NGHTMRE、Black Coffee、DVBBS、Gordo、Karen Harding、MK、Benny Benassi など。

>>Ultra Records official Instagram