INCUBUS CAMP presents SHIBUYA RAVE 3
MIDNIGHT EAST (Spotify O-EAST / 東間屋) / Tokyo, Japan
- with LIGHTING MIURA, MARZY
オランダ出身のダンス・ミュージック・プロデューサー/DJ、Bingo Players(ビンゴ・プレイヤーズ)。2006年にMaarten HoogstratenとPaul Bäumerからなるデュオとして活動をスタートした彼らは、自身のレー ベルHysteria Recordsを軸に「Touch Me」「Chop」「I Will Follow」「Tom's Diner」らをスマッシュ・ヒットさせ活躍の場を広げてきた実力派だ。そして2011年には「Cry (Just a Little)」と「Rattle」が世界的ヒットとなり、EDMシーンを代表するアーティストとして地位を確立。Tomorrowland、 Ultra Music Festival、EDCなど大型ダンスフェスの常連としても精力的に活動を行っている。 そして2012年には、「Don't Blame the Party (Mode)...
2001年より本格的にDJとして活動を開始し、現在はclub atomを主体にDJ活動中。 ジャンルレスにDANCE MUSICをセレクトし、アップリフティングなパフォーマンスでフロアをヒートアップさせるのがDJ TORAスタイル。 年間240 SETものDJスケジュールをこなしながら、音楽プロデューサーとしても活動し、数々のオリジナルナンバーを発表している。その彼のオリジナルナンバーが2006年日本ゴールドディスク大賞公認アルバム(洋楽部門)に収録され大きな話題となった。 更にMCとしても活動し、TV・ラジオ番組で主演するなどDJとしてのポジションを卓越した音楽家としてマルチに活動中。 【過去の経歴】 野外フェスティバル 『2006 FIFA WORLD CUP PUBLIC VIEWING』国立代々木競技場第一体育館、埼玉スタジアム2002 CDアルバム 『TOKYO RAVE』シリ...
■DAIKI(DJ&Producer)2017年EDC JAPANメインステージに抜擢され今アジアで最もワールドワイドに活動していているDJ&ProducerであるDAIKI。日本国内はもちろん、海外でもResident Partyを持つ数少ないJapanese DJ。
■DAIKI(DJ&Producer) 2017年EDC JAPANメインステージに抜擢され今アジアで最もワールドワイドに活動していているDJ&ProducerであるDAIKI。 日本国内では全国の主要クラブにGUESTとして出演し、海外でも自身のResident Partyを持つ数少ないJapanese DJ。 近年ではアメリカの【Electric Island Festival】や台湾の【Spring Music Festival】、フィリピンの【Plus 63 Festival】など数万人規模の各国のフェスにヘッドライナーとしてラインナップされる。 楽曲制作プロデューサとしても積極的に活動し、自身のオリジナル楽曲を4曲含むMIX『EDM REVOLUTION』シリーズを発表しAppleのitunesのダンスチャートでいずれも初登場2位そしてロングセールスをマー...
これまで中国や日本を活動の拠点としてきた。上海では、中国TOP DJのCALVIN ZやSICK INDIVISUALSとも共演。日本ではWOMB、ageHa、T2、ELE TOKYO、BRAND TOKYO等幅広く活動。国外アーティスト招聘Partyや自身のオーガナイズするeventを中心に活動してきた。DJのPlay Styleは独自のGrooveを紡ぎだす選曲とMix技術、Edit、Mashupを駆使した他では聴けない音を追求し、Crowdを確実に魅了している。今後も日本とAsiaを軸に活動していく。...
2007年よりDJ活動開始。2019年、日本トップクラスの集客を誇る「ATOM TOKYO」のResidentに就任。過去にはageHa , ELE TOKYO , OCTAGON TOKYOのResidentも務めた。 海外アーティストのイベントにLine upされることが多く、過去には〝Afrojack″〝Don Diablo″〝R3hab″〝TJR″〝Ookay″〝W&W″〝Yellow Claw″など70組以上の人気アーティストのサポートActを行った。2018年には幕張メッセで開催されたZEDDの単独ツアー「ZEDD ECHO TOUR」のオープニングアクトで出演。同年Nicky Romeroの単独公演のオープニングアクトを2年続けて担当した。2017年にはCreativeman主催の国内最大EDMフェスティバル「electrox」へ初出演。また世界三大フェスの一つで通年...
迷彩 テクノをはじめとするエレクトロニックサウンドの表現に特化し、そのスピード感溢れる独創的なパフォーマンスは国内外で高い評価を得ている。 2004年に横浜アリーナで開催された石野卓球主催の屋内最大テクノレイヴWIRE04へ出演したことを皮切りに、国内テクノシーンにおけるダンスパフォーマンスのパイオニアとして数々のフェスやイベントに出演を果たす。 電気グルーブをはじめとした国内外のアーティストとのコラボレーションも多岐に渡り、その表現欲求は止まるところを知らない。 東京を拠点に活動する一方、ヨーロッパを中心にツアーを行い、REXclub(Paris)、Maria am Ostbahnhof(Berlin)などシーンを象徴する数多くのクラブに出演。 2007年には、現在も継続中のプロジェクトイベント「MITTE」をスタート。国内外のアーティストを精力的に招聘する傍ら、2010年には映像レー...
2012年12月より各々VJとして活動していたKAZOE NOBUAKIとblok mが ビジュアルライブユニットとして結成し始動。東京のクラブシーンを中心に活動を展開している。 REZの"視覚表現"は音楽と映像と照明を一体化させ瞬間瞬間を刻み、 より空間としてのフロアをオーディエンスに感じさせる。 その手法は、VJというプレイを基盤としながらも時にその枠に捕われない演出を取り入れ、 視覚表現としてフロアへ返される。 VJ REZ is a TOKYO based VJ team.REZ has two members,Nobuaki Kazoe&TakuyaMiyagawa. has working extensively with various events and large scale festival,collaborating with top DJs. Thei...
ageHa専属ライティングエンジニア。 http://ashimine.wix.com/lighting http://www.facebook.com/LDKproductions1996 http://www.ageha.com/...
新木場・STUDIO COASTで開催されていたクラブイベント「ageHa」で19年間専属照明担当。 2022年閉館を機に独立。 独立から1年後、2023年4月に合同会社FRANKを設立。 アーティスト指名による専属ライトエンジニアとして、FUJI ROCK FESTIVALをはじめとする音楽フェスティバルのライトエンジニアとして全国を股にかけて活動。 過去にはRichie Hawtin・Tiësto・Paul van Dyk・Joris Voorn・Steve Aoki・Fatboy Slim・DJ HARVEYなど多くの海外アーティスト来日公演のライティングを担当した。 また、芸術大学サマープログラムの講師として後継者育成も担う。...
EDM48所属、長野出身、EDM48 Chief Producer兼 Resident DJ。2012年秋、とあるイベントにてSwedish House Mafia - Don't you worryを聞き感動し、EDMと言うジャンルに惹かれ探求し始める。2013年春DJデビュー、EDM・Trance・Eiectro House・Progressive House・Future Houseなどを織り交ぜ、プレイ中のアクションが大きく、一体となってフロアを盛り上げる。また、笑顔と共にフロアへ音の楽しさを伝えるプレイにも注目だ。週末は渋谷を中心に都内主要ClubでDJをこなしている。 ...
幼少期よりピアノを始め、バンド活動など常に音楽と共に成長し現在へと至る。繊細かつ大胆なMIXを武器に数々のBIG PARTYへの出演を果たしてきた。渋谷@axxcisでの伝説のPARTY【CRYSTAL HOUSE】でもメインタイムを担当し、多くのオーディエンスを沸かせた事は記憶に新しい。また、PCDJの世界が発達する以前より積極的に自信のDJに取り入れ、PCDJでしか出来ないMIXやパフォーマンスを披露し、現在更なる進化を遂げている。現在はEDM/TRANCEを軸に渋谷@WOMBを中心に活動し、更なる可能性を模索中である。...
2012年7月よりDJ活動を開始し、2012年12月16日のONENESS@Amate-RaxiにてDJデビュー。 2014年3月のONENESS-Whiteday Special-よりオーガナイザーに加わる。 また、2014年8月より新Project『EDM48』をスタートさせ、第一回総選挙でセンターの座を獲得。 現在、不動のセンターとして活躍中。 [プレイスタイル] さまざまなジャンルの複合MovementであるEDMをあえてProgressive Houseのみの選曲で表現。 「Progressive = 先進的」と訳される意味を体現すべく、プレイの中でTrance寄り、Tech寄り、Disco寄り、 Electroとの中間など『1人ALL Mix』のようなプレイが特徴。 EDMの他、Progressive House, House, Nu Disco, Tropical Hous...
2011年DJとしてのキャリアを本格的にスタート。その後、渋谷カルチャーを発信し続ける「Club atom」や「axxcis」にてレギュラーを務めるようになり、ワールドクラスの規模を誇る国内最大級のエンターテインメントスペース「ageHa」 での出演を経て、現在ではEDMを中心とした都内最大級のミュージックラウンジ「T2 SHIBUYA」のレギュラーや「Club atom」のメインフロアでのDJとして活躍するまでに至っている。 これまで、Deniz Koyu、ZROQ、Bright Lights、DUBVISION、Justin Prime等、数多くのビッグネームなアーティストとの共演を果たす。 また、イベント最大動員数は1500人を誇り、自身もまたオーガナイザーとしてイベントを開催するなど、今最も勢いのあるDJの一人となっている。...
■YOUTUBE http://www.youtube.com/user/alldaydeshay ■SoundCloud http://soundcloud.com/brandundeshay ■Facebook http://www.facebook.com/brandundeshay...
from YENTOWN (DJ / TRACK MAKER)...
幼少期から両親の影響で80’s、90’sのディスコソウルなど様々なジャンルの音楽に親しんで育った、DJ,ArtistのMARZY。 アメリカでの滞在経験からBass Musicやヒップホップの影響を色濃く受けているが、ジャンルに捕われないフレキシブルなミックスと類稀なMCスキルで、きっちりとフロアを盛り上げるのがMARZYのDJスタイル。 2012年にクリエイティブチーム 「PROPERPEDIGREE」に加入し、2017年に現在MonyPetzJnkmn、AwichやkZmが所属してるミュージックコレクティブ「YENTOWN」にも所属。その後AwichのバックDJも担当していた。 2017年にblock.fmとコープロデュースしたオリジナルシリーズ「AZAMARZY」をリリースし、国内外から東京のマスコットとして注目を集めた。 ファッション業界との関わりも深く、動画コンテンツ”’...
Mr. Tomorrowland Japanの称号も持つDJ INAGEEはキャリア30年を誇るDJ。オリジナルのマッシュアップを軸とするプレイは多くのクラウドに支持され、ageHa,WOMBなどで定期的にプレイ!
Eeath Wind & FireのSeptemberが新曲だった頃から札幌でDISCO通い。18歳で上京、キサナドゥ、ナバーナに始まりマハラジャ、ゴールド、M-CARLO、ジュリアナTOKYO、RING、YELLOW、ベルファーレ・・・ほとんどすべてのメジャーダンスシーンを体験。DJキャリアは32年目を迎えた。 クラウドと作り出されるフロアの雰囲気は"DJ INAGEE UNIT”とも 表現される一体感。ジャンルを超える飛び道具満載のMASH UPを 駆使してのプレイを特色としている。 マッシュアップメーカーとしては MUSTACHE MASH MASTERのクリエーター名も持ち、 各国のDJやPODCASTなどで多数使用されている。 数多くの海外のフェスにも参加し、2013年にはベルギーTomorrowlandへの日本発ツアーの 起案者として、JTBのサポートを受けてツア...
EDM,ELECTRO,PROGRESSIVE,TECHNOを中心にグルーヴでフロアを引っ張るプレイが信条。 特にEDMとELECTROを多彩に操り、対称的な音にも関わらずロングミックスするplayは圧巻。 Mashupなどは一切使わず、CDJ3台を駆使し、その場で多様なMIXやスクラッチを繰り広げる圧倒的なテクニックで、常にオーディエンスの期待を超えたplayを見せる。 新木場ageHa,VISION,WOMBなどのBig Clubのメインフロアにも出演し、数多くのBig Partyにも出演を果たしている。 過去には 「Daddy's Groove」「TJR」「Kill the noise」「LAZY RICH」「Kryder」 など人気ARTISTともメインフロアにて出演を果たす。 ...
2009年より都内でDJ,オーガナイザーとしてのキャリアをスタート。大学生という傍らclub asia,Axxcis,solfa,amate-raxi等を始め、精力的に活動の幅を増やしている。 また現在、自身のオーガナイズするイベント【MORE MUSIC】を渋谷Under Deer Loungeにて開催しており、サンデーアフタヌーンパーティーとしては異例の盛り上がりを見せている。 HOUSE,TECHNO,ELECTROを軸に攻撃的かつ緻密に創り上げられたナンデモアリのプレイは常にフロアとの一体感を生み出し、全ての人が笑顔に溢れている。 今後も次世代のシーンを担うDJ,オーガナイザーとして彼の活動に注目は高まるばかりである。...
Electro Houseを主軸にDnB, TRAP, DubStep, Hard Style, を織り交ぜ緩急をつけたプレイスタイルを得意とする。 特にオリジナルMashupには定評があり、海外のDJからも評価され使用されている。 次々と繰り出されていくスピード感溢れるプレイと、複数の曲が重なり合って作られるオリジナルなサウンドでクラウドをロックし、 BIGイベントでは欠かせない存在となっている。 Fumito mostly spins ElectroHouse, DnB, Trap, DubStep, HardStyle, varying the tempo to create his set. His original mashup tracks in particular have gained fame and are also used by international D...
Tokyo Based DJ/Producer who loves Melbourne sound.
オーストラリア、メルボルンのアンダーグラウンドクラブシーンを代表するMelbourne Minimal/Melbourne Bounceをこよなく愛するProducer/DJ。 2017年にリリースしたParty Favor - WAWAのHard Psy BootlegはTJRを初めとする有名Producerらにサポートされた。 その後もBounce、Minimalの楽曲を制作し、2019年には本場メルボルンで1,2の人気を争うイベントCloudNineへの出演を実現。日本人ならではの選曲で本場のクラウドをロックした。 日本では知名度が低いMelbourne Minimalを普及させるため、地道に活動している。 Supported by: TJR Uberjak'd Olly James Lookas Crankdat Mashd N Kutcher STARX Alex Kid...
VJ / MotionGraphics / Computer Graphics ...
INCUBUS CAMP presents SHIBUYA RAVE 3
MIDNIGHT EAST (Spotify O-EAST / 東間屋) / Tokyo, Japan
Ace SP GUEST LIVE. 「Eric.B.Jr」. ぎゃらん.Joker clown.Jer Main.SENSI.9$aBi.killer boy.SSG.Fly Liv.
『HELLO』宇都宮 LIVE, BLAHRMY 句潤 AICHIN TAKEROLL MAKA T-TANGG UD ST-C GIMLIB LIGHT A K-TAKE joker clown
【six nine】MC巴『インシデントレポート』RELEASE PARTY TAKE-ROLL feat.壱壱弐弐 Kyphos!s LightA illBoy Ayakashi KIND Dav
World DJ Festival Japan 2025【DAY 1】
幕張メッセ 国際展示場 9・10・11ホール / Chiba, Japan
World DJ Festival Japan 2025【DAY 2】
幕張メッセ 国際展示場 9・10・11ホール / Chiba, Japan
MOST WANTED presents Still Young
TOKYO FEELING OF LIGHTS -B2B SESSION-
TK 8th ANNIVERSARY【KAAZE 来日公演】