RE:BIRTH & BRIGHTNESS -METEOR-
- @ WOMB
HITOは、長年ベルリンに拠点をおくテクノ DJ。2009年に、リッチー・ホウティンのベルリンの日本酒バーの構想のときにリッチーと出会い、以来その親交を深めてきた。 ベルリンの日本酒バーは未だオープンには至っていないが、今年、イビザ島の老舗クラブ "SPACE" で行われたリッチーのレジデントパーティー "ENTER." において、パーティーの主軸のひとつである "SAKE BAR" のレジデントとして抜擢され、毎週木曜日のイベントに12週間に渡りイベントを大きく支え、"SAKE BAR" をオープンからクローズまで盛り上げ、イビザに多くの HITO のファンを作ったそのプレイスタイルと彼女の功績は、リッチー本人をも驚かせた。 HITO は、Minusの所属アーティストではないが、今では Minus ファミリーの一員として各アーティストから絶大なサポートを受けている日本人 DJ である...
DRUNKEN KONG は、2011 年にデビューして以来、東京のクラブの WOMB、 AGEHA、 CONTACT TOKYO などの他、地方や海外などで数々の Live をこなす。 2015 年から毎年、Christian Smith のレーベルの Tronic から EP、コンピレーションを リリース。更に Monika Kruse のレーベルの Terminal M や、Boris のレーベルの Transmit、Sian のレーベルの Octopus Recordings、プログレッシブハウスで有名な Dave Seaman の Selador など、TOP レーベルから多数リリース。日本のレーべルの Session Womb などからも EP をリリースし、反響を呼んでいる。特に、Tronic からリリ ースした『To The Piece』と、Terminal M からの『C...
某人気雑誌の専属モデルとしての顔をもつDJ A☆LUCKY a.k.a ARAKI SAYAKA。TV、雑誌多くのメディアで活躍する中、2009年より本格的にDJをスタート。BREAKBEATS、HOUSE MUSIC から始まりEDMを主にアジアと日本全国の数え切れないほどのクラブでプレイし、動員人数の記録を塗り替えてきた。また 新木場ageHa にてレギュラーパーティー VAMOS を持ち、自らのMIX VAMOS- That’s so dope EDM を配信してiTunes ダンスチャート1位を獲得する。世界中のビッグフェスティバル、UMF MIAMI 、Tomorrow Land、Tomorrow Warld 、ADE 、bpm festival…等、日本に知れ渡る前にいち早く周り、イビサの有名クラブ(PACHA、Ushuaia 、amnesia、Space、DC10 etc....
気鋭のテクノ系DJ&クリエイター 2014年2月に、音楽ブランド「OIRAN MUSIC」のプロデュースで、アムステルダム ” 7 Stars Music ” より「Tokyo Disco Beat EP」でデビュー。 数多くのクラブやバー、映画館、シアターなどが集結する「愛と文化の街」こと渋谷・道玄坂でカルチャーの交差点として機能し続けているウォームアップバー&レストラン「しぶや花魁」を根城に創作活動を展開している。 幼少時にヴァイオリンとピアノを習得。中高生の頃にミクスチャーロックやパンクに傾倒しバンドを結成、エレキベースを担当する。日本大学芸術学部 音楽学部 情報音楽コースに進学後は音響学、レコーディング、メディア・アートを学び、8つのスピーカーを使用した独自のサラウンドシステムを研究。20歳の頃にレイヴカルチャーや電子音楽に出会い音楽制作を始める。大学院卒業後はプ...
1991年、ニューヨーク旅行中に80年代伝説のClub「THE SAINT」オーガナイズによるパーティーを体験。その照明の技術、センス、美しさを知り、クラブ ライティングエンジニアを目指す。 '96年より麻布MISSIONでライティングエンジニアとして経験と実績を重ね、2000年4月、渋谷クラブ「WOMB」のオープニングより専属照明オペレーター担当として起用される。ムービングライト、フルカラーレーザー、窒素ガス等、WOMBならではのハイエンドな機材環境を生かしたオペレーションとそのセンスは共演する国内外のトップDJの音楽と共に高いクオリティのパーティを演出。日本におけるLIGHTINGの必要性と常識を変える。 現在はフリーランスとして活躍中。06S、SESSION、TROUBLE☆HOUSE@WOMB、ULTRA MUSIC@ageHaなどのレギュラーパーティの他、ageHa TAIP...
1992年、この世に生を享けたその日からヒップホップの英才教育を受け、多感な時期を過ごしたテン年代のUSボストンにおけるストリートカルチャー影響下にて、ダンスミュージックから強烈な洗礼を受け、DJとしてのキャリアをスタートさせる。 テクノ〜ハウスグルーヴに、ヒップホップやディスコ、ソウルなどのブラックネスを宿したハイブリッドなDJセットは、自身の血脈に導かれたオリジナルスタイルとして確立されている。 帰国後2014年に都内主要クラブへの登壇を果たし、その評価から、Contactの第1と第3月曜日に開催されているレジェンドパーティWorld Connectionのレギュラーに抜擢。親ほども年の離れた御大たちとの競演は、DJ道の果てなき深淵を覗かせ、その経験は現在、Oath第2土曜日のレジデントという大役に昇華されている。 また感度の高い一部メディアの注目を密かに集めているプロダクションワーク...
1987年横浜生まれ。 2008年よりDRUM'N'BASS DJとしてのキャリアをスタート。 アジア最大級のDRUM'N'BASSパーティー、「06S @ WOMB」のサブレジデントDJに就任。 数多くのDJコンペティションへの入賞、各種イベントの音楽面総合プロデュース、「ULTRA JAPAN 2015」出演等の実績を積み上げている。 2013年カナダ滞在中にイーブンキックにも傾倒し始め、2014年の日本帰国後からは、DRUM'N'BASSの枠にとらわれない活動を開始。 アナログ、デジタルを駆使し、大箱から小箱、 DJ BAR、ホテル・ラウンジ、レストランなど幅広いベニューに対応した選曲とプレイスタイルで様々なジャンルを横断しつづけ、独自の世界観を展開している。...
力強く高揚感のあるハウスミュージックを 中心にDISCO.Soulful House Deep House.Afro Houseなどの ジャンルをclassicから新譜まで リズミカルに展開しフロアをロックする デビュー後直後才能が認められ 数々の海外アーティストとも共演を果たす。 2019年より始動した SOUND MUSEUM VISIONで行われている EDGE HOUSEのresident DJに抜擢。 2020年には韓国で行われた 新アジアプロジェクト SEOULOOPSのゲストとして Seoul Community Radio club pistilに出演。 ...
RE:BIRTH & BRIGHTNESS -METEOR-
WOMB PRESENTS GONNO B2B HARUKA -ALL NIGHT LONG-
MODEST PRESENTS TOBIAS. × DOLTZ. -VERSUS- RELEASE PARTY
RANGE presents. " KALEIDOGROOVE "
YOKOHAMA COAST Garage+ / Kanagawa, Japan
Aoyama HACHI // 青山 蜂 / Tokyo, Japan