ONEMAN LIVE "Project" After Party-Special Guest Performance / eyden
2020年11月21日(土)、日清食品が、“音楽特化” “配信特化” “無観客” をコンセプトにした日本初の配信型ライブハウスをオープン。
1988年から10年間にわたり 日清食品の東京本社ビルで運営していた「NISSIN POWER STATION」を22年ぶりに“REBOOT” (再起動) し、ニューノーマル時代だからこそできる“新しいエンタテインメント”を提供。配信には独自開発したプラットフォームを使用し、ステージ上の「透過型LEDバックパネル」等とチャットシステムを連動させることにより、視聴者は臨場感が体験できる。なお、スマートフォンやパソコンでの視聴が可能。
また、オープンを記念して「こけらおとし3DAYS」ライブを開催。その後も、“リアル”のアーティストから“バーチャル”のVTuberまで次元を超えて、幅広いアーティストのライブを配信していく。
■概要
“食”を楽しく、エキサイティングにすることを提案し続けてきた日清食品グループ。ニューノーマルへの変化が起きている今しかできない“新しいエンタテインメント”を提案したいと思案。今や“ネットの世界”は、若者にとって“リアルな空間”であり、ストリーミングサービスなどによって“音楽に触れられる場所”でもある。そんな時代背景を反映し、「時空」と「次元」の常識を超えるような体験を詰めこんだライブハウスとして、日清食品 POWER STATION [REBOOT]を開業。
■特長
1.日本初!音楽特化・配信特化・無観客ライブハウス
かつて「NISSIN POWER STATION」があった日清食品 東京本社の地下ホールを配信特化の無観客ライブハウスに改装。ステージに設置した「透過型LEDバックパネル」や「LEDフロアパネル」を活用することで驚きのライブ体験を実現。※来場不可
2.リアルとバーチャル、超次元のラインアップ
実物と同じステージをバーチャル空間にCG再現することで、VTuberが(モーションキャプチャスタジオから)ステージに登場することが可能。VTuberやアニソン歌手、ボカロPなど様々なジャンルの音楽に触れられる環境として、次元を超えるような体験が詰まった音楽ライブを提供。
3.チャットシステム連動の演出
ステージ上の「LEDバックパネル」や「LEDフロアパネル」、それらとチャットシステムを連動させる演出により、まるで実際のライブ会場にいるような参加体験を視聴者に提供。また、投げ銭タイプのチャット送信時オプション「ウルトラチアー」を使うことにより、サイリウムを振ったり声援を贈るかのようにアーティストのパフォーマンスを盛り上げることが可能。配信プラットフォームを独自開発したことによって、これらのサービスを実現。