PANIC YOKOHAMA / Kanagawa, Japan
- Trance
1991年生まれのDJ。 2007年からキャリアをスタート。レコードショップのバイヤーを経て、2013年から2018年まで「HyperJuice」名義で活動。自身が主催する「TOO YOUNG TO DANCE」「eleomog」「SS2s」といったレギュラーパーティーから、「ULTRA JAPAN 2015」「Outlook Festival Japan」「Electric Zoo」等の大型ダンスミュージックフェス、全国15箇所を巡った「Lights Release Tour」、アジア圏では韓国「Cakeshop Seoul」、シンガポール「Sentosa Island」など国内外各地でプレイ。海外アーティスト来日のサポートアクトや国内ツアーへの同行を多数行い、2016年にはロンドンを拠点にするレーベル "Butterz" のElijah & Skilliamがプロデュースする「...
DJ KEKKEは絶対的な現場主義者だ。 彼がプレーする現場はナイトクラブを主に、大型フェス、ブランドレセプション等、年間400本を優に超える。 アメリカ、ヨーロッパ、アジア等を勢力的に飛び回る傍、LADY GAGAやNE-YOなどのメジャーアーティストから、A$AP ROCKY、FUTURE、WIZ KHALIFA、ICE CUBE、YG、SKEPTA、JUICE WRLD、DJ JAZZY JEFF、Questlove、BIZMARKIE等をはじめとする世界的なHIPHOPアーティストのオープニングアクトを務め、俗に言う"外タレ"が来日した際のLIVE前後の重要な時間は必ずと言ってもいい程、まず一番に彼に声が掛かる。ナイトクラブやイベントオーガナイザーから絶大な信頼がある事を物語っている。 2017年からは1日平均20万人が視聴するインターネットテレビ局「AbemaTV」のHIPHOP...
2019年北海道札幌市でDJ活動を開始。KING XMHUやBootyなど北海道を拠点に全国各地のクラブシーン、音楽イベントで活躍している期待のフィメールDJ。DJのみにとどまらずイベントオーガナイザー、フリーランスモデルとしても活動中。HIPHOPとR&Bを中心に、90年台〜2000年台初期のオールドスクールから最新のトラップやポップスなどジャンルは幅広く、バイリンガルならではの曲の意味を理解した選曲とグルーヴでオーディエンスを魅了する。...
「マンネリを嘲笑うハイブリッドなニューカマー」 唯一無二の歌声で魅了するレゲエシンガー “LEF-T(レフティー)”。北のビッグ サウンド "REALIZE INTERNATIONAL" のフロントマン兼プロデューサー "TEK(テック)"。この二つの才能が共鳴し作り上げる新たなスタンダード。シーンのマンネリを嘲笑うかのように、先進的なサウンドアプローチでダンスホールの"向こう側" へと突き進むハイブリッドな超新星ユニット "RAFUU(ラフ)"。2017年11月にファーストシングル「DO MY DANCE」 をリリースし、デビュー。12月には本拠地札幌にて、RAFUU 初のお披露目となるリリースパーティーを開催し、約600名の動員を記録、間 髪入れずにセカンドシングル「AISAN LOVER」をリリース。2018年5月J-REXXXをフィーチャーしたALBUM先行カットの”IMA”はiT...
Trance DJ, Producer from Japan based in Sweden.
近年のトランスミュージックシーンにおいて最も影響力のあるアーティストの1人として、世界中から注目を受けているRinaly。Armin van Buurenから頻繁に楽曲サポートを受け「ライジングスター」と称されアジアナンバーワンのトランスアーティストである。 キャリアのハイライトは、日本と中国でのEDC(Electric Daisy Carnival)、 In Trance We Trust ADE Festival、 Lanna Sky Festival等、最大級のダンスミュージックシーンのフェスに出演。また、 DJ Mag Top 100 ClubsランクインのZouk Singapore, Colosseum Jakarta, EggLondon, WOMB Tokyo等でメインアクトとして抜擢されプレイを果たす。 SNS総フォロワー約10万人を誇り、特に欧米からの根強いファ...
https://twitter.com/ry_lax...
北海道札幌市出身2013年、配信シングル「GIFT」でインディーズデビュー。 2016年7月にリリースしたシングル CD「MY ONLY ONE feat. 宏実、YUTAKA (Full Of Harmony) は読売テレビ・日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」のエンディングテーマに選ばれ、北海道オリコンチャート 2 位、全国デイリーチャート 18 位を記録。 2017年2月、「スノーグローブ」(C/W Diamond Dust feat. EXILE SHOKICHI) でビクターエンターテイメントより念願のメジャーデビュー。 2018年1月には中井貴一、佐々木蔵之介主演の映画「嘘八百」の主題歌「イチゴイチエ」書き下ろし話題を集めた。2019年4月、LDH Records「KOMA DOGG」への移籍を発表。 北海道日本ハムファイターズ、中島卓也選手の登場曲として、1 弾シングルの「R...
札幌市の3人組ヒップホップクルー。Sierra complexの持ち味はハードなtrapのサウンドを乗りこなす3人の独特な言葉遣いだ。女性関係やクリエイティブな友人に囲まれて生きるライフスタイルそのものがトピックとなる事が多く、多彩なフロウながら日本語だけで構成される楽曲たちは日本のヒップホップの可能性を感じさせる。...
15歳の時にダンスミュージックに出会い、影響を受けDJを始める。1991年に本格的にDJ活動を開始し、数々のディスコ、クラブのレジデントDJを務める。 数多くの国内外DJ TOURのオープニングアクトを経験。近年では、北海道内に限らず ROAD TO ULTRA @ageHa WATER、都内や名古屋、大阪のクラブ 等々に出演しその活動場所を広げている。 新旧問わない選曲による独自のグルーヴ感、「LOVE」をテーマとしたドラマティックな展開にはクラウドを満足させる面において定評がある。...
DJ / プロデューサーとして国内外で活躍。‘97年『The Fantastic Plastic Machine』でデビュー以降、8枚のオリジナルアルバムをリリース。 リミキサーとしても、FATBOY SLIM、RIP SLYME、布袋寅泰、くるり、UNICORN、サカナクション、Howie Bなど100曲以上の作品を手掛ける。 『オースティン・パワーズ:デラックス』や『SEX AND THE CITY』への楽曲提供の他、村上隆がルイ・ヴィトンの為に手掛けた短編アニメーションの楽曲制作や、世界三大広告賞でそれぞれグランプリを受賞したユニクロのウェブコンテンツ『UNIQLOCK』の楽曲制作を担当するなど、活躍の場は多岐に渡る。 DJとしては、日本国内はすでに全都道府県を制覇、海外でも約60都市でのプレイ実績を誇り、近年でも出演イベント数は年間100本を軽く超える。 国内の有名フェスは元より、...
ハウスミュージックのDJとして、数々のパーティのオーガナイズとDJ活動を行い、2002年に自身の看板パーティであるUP BEAT!を立ち上げる。その活動は今もロングランしつづけ今年、19周年を迎える。国内外のトップアーティストを招いてコラボレーションし、現在もハウスミュージックの代名詞パーティとしてUP BEAT!は数多くのオーディエンスを盛り上げている。そして満を辞して2015年HOUSETRIBE@WOMBを始動。ATFC、DAVID PENN、CUBEGUYS、HarryRomero、Roger sanchez、Marknight、ERICK MORILLO,prok&fitchなど数々のアーティストを招致して現在の日本のハウスパーティシーンを引っ張るまでに至る。...
Dj,作曲家。ハウスミュージックのグルーヴを独自に展開したエモーショナルな表現を得意とするDjとして、日本におけるクラブカルチャーの女性進出を大きく牽引した一人。2005年ネバダ砂漠で行われたBurning manでサンライズDjを担当した経験が世界観の礎となっており、学生時代に世界的なDJオーディションで才能を認められた事をきっかけにIBIZA やアジア圏、北・南米など世界中の都市や野外フェスでプレイし、ギネスブック公認世界最大のクラブPrivilageのメインルームで日本人初の出演を果たす。2022年にリリースされたEP『Tokiwa』はアルゼンチンの巨匠、Hernan Cattaneoのサポートを受けた。彼女のパフォーマンスしたYoutube チャンネル、『High In Japan』ではMix mag asiaの2020ベストDjストリーミングに選出されるなど、近年、彼女の提示する...
DRUNKEN KONG は、2011 年にデビューして以来、東京のクラブの WOMB、 AGEHA、 CONTACT TOKYO などの他、地方や海外などで数々の Live をこなす。 2015 年から毎年、Christian Smith のレーベルの Tronic から EP、コンピレーションを リリース。更に Monika Kruse のレーベルの Terminal M や、Boris のレーベルの Transmit、Sian のレーベルの Octopus Recordings、プログレッシブハウスで有名な Dave Seaman の Selador など、TOP レーベルから多数リリース。日本のレーべルの Session Womb などからも EP をリリースし、反響を呼んでいる。特に、Tronic からリリ ースした『To The Piece』と、Terminal M からの『C...
北海道江別市出身。 1991年からDJ活動を始める。DJ / EVENT ORGANIZER / COMPOSER / CLUB OWNER として地元北海道では抜群の知名度を誇り、拠点である札幌においては、CLUB業界の重鎮的存在となった。札幌の名だたるDISCOやCLUBで活躍し、数々のGUEST DJのサポートを勤める。近年では、東京を代表するベニュー「WOMB」の歴史あるPARTY『SESSION』のゲスト出演など、全国各地にその活躍の場を広げ、ワールドクラスDJとの競演も多く、世界最先端のトレンドをいち早く取り込みながら進化の歩みを止めていない。豊富な現場経験から湧き出る存在感と、フロアの繊細な空気を読み取り、純粋なHOUSE MUSICから、TECH HOUSEそしてTECHNOまで、的確な選曲で生みだされる KARIBIZA GROOVEは、唯一無二と言っていい。また、DJの...
東京を拠点に活動するDJ、ビートメイカー、編集者、ラジオパーソナリティ。2010年にDJをスタート。マシーンテクノ・ハウスを基調にしながら、ユースカルチャーの影響を感じさせるテンションを操り、大胆にフロアをまとめ上げる。 2016年にBoiler Room Tokyoに出演した際の動画は70万回以上再生されており、Fuji Rockなど多数の日本国内の大型音楽フェスや、CIRCOLOCO@DC10 などヨーロッパを代表するクラブイベントに出演。NTS RadioやRince FranceなどのラジオにDJ MIXを提供、2022年には6カ国12GIGのAsia&Europa TOURを成功させ、世界各国で活動の幅を広げ続けている。 ジャイルス・ピーターソンにインスパイアされたビデオストリームラジオ「Tokyo Community Radio」を主宰し若い才能に焦点を当て、日本の...
2004年、北海道札幌を拠点にDJキャリアをスタート、同時に立ち上げたCrew「mugendai」のOrganizer権DJとなり札幌CLUBシーンをPile upする。国内、海外有名アーティストとの共演を経て、ジャンルに捉われる事の無いクリアランスなテクニックでDJスキルを確立。2011年にプロモート団体「FUN CREATIVE」を設立し、東日本大震災の支援チャリティーイベントプロジェクトを推進した。2013から主にTECHNO/TECH HOUSE/PSYCHEDELIC TRANCEと様々なジャンルこなす。2020からは札幌市で行われている、リユースをテーマとした野外イベントDOT’S SOUND CAMPを立ち上げるなどorganizerとしてオールラウンダーな顔も持ち合わせる。...
デビュー前にライジングサンロックフェスや渚音楽祭等のビックフェスに出演するベテランルーキー! 12年、日本を代表するテクノレーベルPLUS RECORDSよりデビュー。 小箱からビックフェスまでオファーが絶えない世界を渡り歩くハイパーノマドDJ!
MASARU(Plus Records/Kannon Sound/Abfact Records) デビュー前にライジングサンロックフェスや渚音楽祭等のビックフェスに出演するベテランルーキー! 16歳よりHIPHOP DJとしてスタートするも、ドイツのLOVE PARADEやポルトガルのBOOMフェスティバル等のレイヴカルチャーに衝撃を受け、エレクトロミュージックへと開眼。 その後、国内外の数々のイベントやフェスティバルでプレーし、ミュージシャンとしての経験を積み重ね、札幌を代表するクラブ “PRECIOUSHALL”で行なわれた日本のテクノゴット”石野卓球”氏のフロントアクトとして、自身の初ライブを披露し大絶賛を受け、卓球氏の熱望により日本を代表する超大型フェス”ライジングサンロックフェスティバル”にDJ TASAKA, A.mochi等と共に出演しオーディエンスをにぎわせたのは...
東京都出身。2012年から札幌を拠点に活動するDJ,プロデューサー。Sven Väth率いる世界最高峰エレクトリック・ミュージック・レーベルと称されるドイツの" Cocoon Recordings " からその才能を認められ、アジア人としては初の リリースオファーを受け、2012年、『Still Laughing』をリリース。これまでにリリースし た楽曲はトップアーティスト達からサポートや、賞賛のコメントが寄せられている。またUK人気レーベル"Cinematic Label"とLondonに拠点を置くブッキングエー ジェント"Decoded Agency"ともアーティスト契約を交わしている。国内ではKen Ishii 15th Anniversary Collaborations「RNC」、「The Axe Murderer」のリミックスを担当。また2001年からDJキャリアをスタート。2...
PANIC YOKOHAMA / Kanagawa, Japan
INCUBUS CAMP presents SHIBUYA RAVE 3
MIDNIGHT EAST (Spotify O-EAST / 東間屋) / Tokyo, Japan
ZERO-SITE Takanawa Gateway / Tokyo, Japan
TOKYO RECORDS PRESENTS DJ EMMA 40TH ANNIVERSARY
World DJ Festival Japan 2025【DAY 1】
幕張メッセ 国際展示場 9・10・11ホール / Chiba, Japan
World DJ Festival Japan 2025【DAY 2】
幕張メッセ 国際展示場 9・10・11ホール / Chiba, Japan
お台場ULTRA PARK特設会場 / Tokyo, Japan
お台場ULTRA PARK特設会場 / Tokyo, Japan