ZERO ALL PSYCHEDELIC PARTY.SPECIAL GUEST DJ 団長 ◆Supported by 乱狂 誠 ◆ORGANIZE & DJ KOUSEI ◆LIN
- Night Event
Richie Hawtinと共作の'Technarchy'を+8からリリース(1990)してから現在に至るまで、彼が与えたテクノ/ハウスシーンへの影響は、かの Maurizio 卿、Richie Hawtin 博士も公言しているようにシーン内でも最大級のものだ。近年のリリースこそ少ないものの、自身のトラックをリリースするために立ち上げた Accelerate Communications(1992)からはデトロイトテクノを漂白しきったような、最小限の音でグルーブを生み出すスタイルを確立。'Losing Control'(1994)はミニマルテクノ/ミニマルハウス史上最も重要なトラックの1つとして知られている。彼の功績はリリースしてきたトラックだけではなく、+8(with Richie Hawtin)、Frictional (with Anthony Shakir)、Dataphysix (...
2015年、Going Good Recordsからデビュー作 「終端イーピー」の発表により、世界中のリスナーに発見され、Juno plus Best of 2015 : Top 50 Singlesに於いて6位に選出される。DJとしてもHouse、Techno、Discoを止まる事無く横断し、時に危ういボーダーさえも往来するプレイスタイルは、古典的でありながら実験性に富び、独自のオブスキュアを形成して行く。 Facebook https://www.facebook.com/yoshinori.hayashi13...
伝説のclub、maniac loveにて毎週土曜日に開催されていたパーティ「cycle」にてhouse DJのキャリアをスタートする。ブラックルーツミュージックに奥深く、一貫した意味でのディープネスなスタイルを、ハウスを軸に表現する。宇宙にも及ぶ音の風景を表現したスタイルは、言葉で表すにはあまりにも深い。 Mike Huckaby やRuss Gabrielらにその才能を見いだされ、世界に向けてDJ mixや楽曲が発信された後、08年にスペインのDeep explorer musicよりEP『Citifunk EP』、Scott FergusonやBaazらとのカップリングEP『Up to the surface』をリリースする。2009年にはドイツのMojubaとの専属契約にサイン、EP『early light』が発売され、LawrenceやDaniel Bellをはじめ多くのDJが...
食品まつりa.k.a FOODMAN 横浜在住 トラックメイカー/DJ/絵描き https://soundcloud.com/shokuhin-maturi 2012年にNYの〈Orange Milk〉よりリリースしたデビュー作『Shokuhin』を皮切りに、Diplo率いる〈Mad decent/Good Enuff〉を含む、国内外の様々なレーベルからリリースを重ね、2016年の『Ez Minzoku』は、海外はPitchforkのエクスペリメンタル部門、FACT Magazine, Tiny Mix Tapesなどの年間ベスト、国内ではMusic Magazineのダンス部門の年間ベストにも選出され、その年に行われたワールド・ツアーではUnsound、Boiler Room、Low End Theoryに出演。自身のルーツである沖縄を背景に、シカゴ・フットワークからのインス...
2008年SPINNUTSとMITSUKI主催KUHIO PANICに飛び入りして以降DJとして活動。naminohana records主催THE NAMINOHANA SPECIALでのKEIHIN、DJ NOBUとの共演を経て親交を深める。2014年春、千葉FUTURE TERRORメインフロアのオープンを務める。2015年、goatのサポートを数多く務め、DOMMUNEにも出演。PAN showcaseではLee GambleとBTOB。Oneohtrix Point Never大阪公演の前座を務める。2016年ZONE UNKNOWNを始動し、Shapednoise、Imaginary Forces、Kamixlo、Aïsha Devi、Palmistry、Endgame、Equiknoxx、Rabitを関西に招聘。Arca大阪公演ではArcaが彼のDJ setの上で歌った。20...
1987年、東京生まれ。独自の視点から幅広く活動するセレクター。2016年〈BLACKSMOKER〉よりミックスCD『ROMANCE AND ADVENTURE』を、2017年自主盤のミックステープ『NO STRANGER TO DARKNESS』を、そして2018年〈The Trilogy Tapes〉よりミックステープをリリース。 https://soundcloud.com/lil-mofo-business/...
DJ、Singer Song-writer、Promoter(BRIDGE)
ソウル生まれ東京育ちというバックグラウンドを持ち、DJ、シンガーソングライター、音楽プロデューサー、ラジオパーソナリティとしてマルチに活動するクリエイター。 歌うDJとして幅広い世代に親しまれ、どこか聴きやすくかつ踊れる、エッジの利いたサウンドで多彩なBPMを縦横無尽にプレイする。 ソングライティングも精力的に行い、ジャンル・言語の垣根を越えて直感的に組み立てていくそのリリックは、ポップで中毒性のあるグルーヴと裏腹なリアルでメッセージ性の強い言葉が世界中のリスナーを虜にする。 KIRINJI、黒田卓也、Yaeji、Joe Hertzなど、様々なシーンのアーティストへの客演参加を積み重ね、2021年3月24日に自身初となる1st EP『The Light, The Water』をリリース。 また、日韓のプロデューサーとシンガーを楽曲制作という形で繋ぐ〈The Link〉プロジェクトを経て...
1987年千葉県銚子市生まれ。2010年頃にDubstepにハマり、本格的にDJ活動を開始。UK産のベースミュージックをメインにHouseやTechnoを織り交ぜプレイ。盟友LIL MOFO,OG,ELM Sと共に新宿OPENでの人気パーティ"JOYRIDE"を展開するほか、Asparaとのタイマンパーティ"HARDER"を全国各地で主催し、東京を拠点に国内外問わず様々なパーティーに出演。2018年にはBerlin Atonalへの出演も果たした。2020年からロンドンに拠点を移し活動中。オンライン・ラジオ局NTSでマンスリー番組を担当している。 NTS: https://www.nts.live/shows/changsie Soundcloud: soundcloud.com/changsie Mixcloud: mixcloud.com/CHANGSIE/ RA: http...
Mars89は現在東京を拠点に活動しているDJ/Composerである。 2018年にBokeh Versionsからリリースされた12インチ”End Of The Death”は、主要メディアで高く評価され、あらゆるラジオで繰り返しプレイされた。翌年にはUNDERCOVER 2019A/WのShowの音楽を手がけ、同年末その音源とThom YorkeらによるRemixをコンパイルし、UNDERCOVER RECORDSより12インチでリリース。田名網敬一のドキュメンタリーフィルム、Louis VuittonやAdidasの広告映像、豊田利晃監督の映画『破壊の日』の楽曲を手がける。 Bristol拠点のラジオ局Noods Radioではレジデントをつとめている。...
東京を拠点に活動するDJ。 Boiler Room、Red Bull Music Festivalなどから国内野外フェス、シーン最深部にて行われるアンダーグラウンドなパーティーの数々まで幅広く精力的にプレイし、強さを前面に打ち出しつつも実験的な要素を取り入れ、テクノを軸に多様なジャンルを自由に行き来するプレイスタイルにより東京のダンスミュージックシーンを切り開く存在としての地位を確立している。 2020年に始動したクィア・レイヴ"SLICK"主催。 2023年はドイツのWhole Festivalへの出演も決まっている。...
"中国のクラブ・シーンの最前線にある作曲家" - Dazed カタカタとした打楽器、水面を跳ねるようなリズム、フィールド・レコーディング、中国の伝統的なサウンドをエレクトリックに紡ぎだし、"Made in China"なるユニークな美学で、Howie Leeはエレクトロニック・ミュージックの先駆者として注目され、現代のミッド・キングダム"中国"に根ざすだけでなく、密接に相互接続されたグローバルな潮流の中、ハイブリッドなクラブ・サウンドを創り出している。2014年にUKのテイスト・メーカー〈Trapdoor Records〉からデビューEPをリリース、続いて上海の〈SVBKVLT〉からEP、2015年にLAの〈Alpha Pup〉からフル・レングスを発表。中国初のBoiler Roomに出演し、USのSXSW、UKのShambala Festival、インドのMagnetic Fieldに...
リスボン拠点のプロデューサー/DJ。2015年ににデビューEP「Danger」をリスボンの〈Príncipe〉から発表。NPRの10つのお気に入りのエレクトロニック・アルバムからWIREのトップ50を筆頭にエレクトロニック/ダンス・ミュージックのあらゆる各媒体の年間ベストへ軒並みラインクイン。The Quietusのロリー・ギブの解説では、"彼女の音楽はすべての感覚おいて目を見張るものがあり、ドラムのもつれ、シンセティックなメロディの鮮やかな旋回、機能的なダンスフロアではなく、短くてシャープなアドレナリンのショックのような感じがするようだ"と語られている。その後Nídia MinajからNídiaへと改名し、2017年に〈Príncipe〉からリリースしたデビュー・アルバム『Nídia é Má, Nídia é Fudida』はPitchforkのトラック・レビューで、ケヴィン・ ロレン...
E.L.M.S.は、オーストラリア発ファッション/レコード・レーベル〈PELVIS〉から発表されたミックス・シリーズの第一弾を務め、ミックスシリーズ「Beanie's」を主宰しているDJ。『If-Only』やカルトパーティー集団『Bizarro』にも出没し、10月末にUNITとUNICEで開催された〈C.E〉のパーティーにも出演を果たしている。そして先日、E.L.M.S.初のカセットテープ作品がSkate Thingがデザイナーを、Toby Feltwellがディレクターを務めるブランド〈C.E〉からリリースされた。 https://soundcloud.com/user-624121545...
上海在住の33EMYBW(通称33)は10年以上中国の音楽シーンで活躍し、上海で最もよく知られている実験的なロック/エレクトロニック・バンドDuck Fight Gooseの中心メンバーで、長年にわたり33 Island、Boojii、Musog Snogを含む多数のバンドのメンバーとしても活動する。 2015年に〈SVBKVLT〉のコンピレーション『Downpour』で最初のソロシングル'EMSYGYDL'をリリース、2017年にデビュー・アルバム『Medusa』を北京の〈DForce Records〉からリリース。中国全土で定期的にプレイするほか、ドイツのCTMやSinotronics Festival、スイスのChina Drifting Festiva、USのSXSWに出演している。最新アルバム『Golem』を〈SVBKVLT〉から発表。 https://soundclou...
上海に拠点を置くプロデューサー&ミュージシャンであり、IDMの要素を幅広いスペクトルにわたってガバ、テクノ、アンビエント、ドローンと融合させている。 上海ALLを中心とし、急成長するエレクトロニック・ミュージック・シーンの一人である。2018年に2枚のEP『Empty Hell』を〈SVBKVLT〉から、『Concept of Proof of CGI』を〈CGI〉から、そして絶賛となった〈Bedouin〉からのデビュー・アルバム『Sadomodernism』を発表し、急速な進化を見せている。 https://soundcloud.com/osheyack...
2014年より仙台市でDJを始める。ギャングスタラップやダンスホールを様々なダンスミュージックと共に、時代や土地をこえてプレイすることを是とし日々活動している。現在は仙台市にて最新の音楽を提案するパーティー、Phizを開催中。 https://soundcloud.com/yung_muni...
ZERO ALL PSYCHEDELIC PARTY.SPECIAL GUEST DJ 団長 ◆Supported by 乱狂 誠 ◆ORGANIZE & DJ KOUSEI ◆LIN
DISCO Groovy / Kanagawa, Japan
Ace , LIVE ,CJ, killer boy,SSG, ◆ LIVE, crunk, xer0, ◆DJs, KOUSEI, SMELL, TAIYO, RYU, Montana,
「大人のディスコ」大好評のDISCOイベント開催!!【DJ】 Abe-Chan,Hiroshi,John John,Mac Mac Mix,MA-KU,Tomo G
MIYAMIYA SATURDAY GUEST.TAKU fr. EMPEROR -RELEASE- TAKE-ROLL .DEAL ROCK.RAGGA WORKS.MAD TREE.AATY-
【six nine】▼Special Guest , Charlu , ▼Live,A.C Quattro,Pinkie K,¥U-$UKII,SENSI,Young Zeno,Jer Main,9$