TOKYO COMMUNITY RADIO PRESENTS “COMMUNITIES” TOUR TOKYO
- with Licaxxx
1975年東京生まれ横浜育ち。2児の父。青春時代をHIP HOPと東京のクラブシーンに捧げ、90sど真ん中の世代として様々なシーンの移り変わりを体感する。クラブの現場でダンサーとして活動する傍ら、DJ DARUMA名義でMIX CD『DARUMANIA』をコンスタントに発表。その作品の評価が高まる中、当時"ageHa"のレジデントとして活躍していた"DJ MAAR"と出会い『DEXPISTOLS』を結成。2人のスクラムにより、世界のストリートカルチャーやWebコンテンツを連動させ、その後のTOKYO及び日本のクラブシーンを大きく変化させる。2014年元旦よりLDHに所属しダンサー時代チームメイトであったEXILE HIRO,DJ MAKIDAI、そしてVERBALと共に”PKCZ”を結成。今後の活躍に大きな期待が寄せられている。また2010年12月31日に惜しまれつつ解散した『ROC ST...
DJ / PRODUCER EDGE HOUSE / PKCZ®︎ 90年代以降のクラブ・ミュージックをリアルタイムに体験し、ハイセンスな音楽性、ファッション、アートの感覚を磨き上げ、多彩なカルチャーに精通し多方面で活動中。 DJ DARUMA&JOMMYとして、2019年にローンチしたEDGE HOUSEのレジデントを務めるほか、ソロとしてもアンダーグラウンドシーンまで勢力的に活動。時代ごとにアップデートさせ、様々なパーティでバリエーション豊富なサウンドをプレイ。ミニマルな展開と深いグルーヴでオーディエンスを陶酔させるプレイが特徴で、ハウス、テクノ、さらにUKGまでも操る。 また、2021年にはLDHのクリエイティブチームPKCZにカルチャーの側面をサポートする為に加入。 同年、本格的に楽曲プロデュースをスタート。これまで培ったハウス、ディスコ、ソウル、ヒップホップを取り入れた...
1990年生まれ、神戸市で活動を続けるトラックメイカー/DJ。 学生時代からインターネットで活動を行い、YUKI、ももいろクローバー、Flo Rida、Para One等、ジャンルを問わず様々なアーティストのリミックスを手掛ける。 プロデューサーとしてもlyrical school、9nine、Negicco、でんぱ組inc.といったアイドルやアーティストに楽曲提供をしており、SONY、SEGA、SHIPSなどTVCMやwebCMの音楽制作等も多数。 ソロアーティストとしてはスマッシュヒットした「水星 feat.オノマトペ大臣」を収録したアルバム 「lost decade」を2013年にリリース。 全曲フル試聴などの施策で話題を呼ぶ。過去の外部仕事をまとめたワークス集2枚も同時発売。 同年秋にはWARNER MUSIC JAPANのレーベルunBORDEからメジャーデビューが決定し、森...
戌年生まれのDJ YASAとDJ HI-CによるターンテーブルユニットKireek。 2人で操るターンテーブルは万華鏡のように次々と華麗な変化を生み出し、1+1=無限大の 可能性を武器に、様々なジャンルをクロスオーバーさせた独自のプレイにより行く先々でフロアを完全ロックする。 2007年、日本が誇るビッグレイヴ FUJI ROCK FESTIVALに参加。 同年ロンドンで開催されたDMC World DJ Championshipのチーム部門で初出場にもかかわらず並み居る強豪国を抑え世界チャンピオンの栄冠をつかみ取る。その勢いはとどまることを知らず、2008年、2009年、2010年にディフェンディングチャンピオンとして出場し、日本初の世界チャンプ4冠の偉業を成し遂げ、世界記録に到達。 そして遂に2011年、ロンドンにて前人未到の世界5連覇に挑戦し、結果ジャッジ全員がKireekに1位...
Seiho (Day Tripper records / Sugar's Campaign) ビートメイカー、DJ、VJと音楽や映像など 媒体の垣根を越え表現を続けるマルチアーティスト。既に各地で話題となっている注目のレーベルDay Tripper Recordsを2011年に立 ち上げ、1ST アルバムMercuryを発表。 天才的な楽曲センスでジャズ、ヒップ・ホップからポスト・ダブステップ、チル、音響系等あらゆるビートを駆 使しながら畳み掛ける彼のライヴは必見。Sonar Sound Tokyo 2012-2013と日本人では異例 の二年連続出演を果たし、MTV2013年注目の若手プロ デューサー7人に選ばれるなど 今の音を刻む数少ないアーティストの1人。2013年6月にリリースした2nd album「ABSTRAKTSEX」(DTR-010)は未だロングセールスを記録してい...
東京を拠点に活動するDJ、ビートメイカー、編集者、ラジオパーソナリティ。2010年にDJをスタート。マシーンテクノ・ハウスを基調にしながら、ユースカルチャーの影響を感じさせるテンションを操り、大胆にフロアをまとめ上げる。 2016年にBoiler Room Tokyoに出演した際の動画は60万回以上再生されており、Fuji Rockなど多数の日本国内の大型音楽フェスや、CIRCOLOCO@DC10 などヨーロッパを代表するクラブイベントに出演。日本国内ではPeggy Gou、Randomer、Mall Grab、DJ HAUS、Anthony Naples、Max Greaf、Lapaluxらの来日をサポートし、共演している。さらに、NTS RadioやRince Franceなどのローカルなラジオにミックスを提供するなど幅広い活動を行っている。 さらにジャイルス・ピーターソンにインス...
南の楽園設計を夢見る男。 クリエイター集団OILWORKSの音プロデューサー / リミキサー /DJ 南国生まれ。 2014年6月にインストEP THE REAL O.をリリース、7月にKOJOEとのアルバム 'BLACK NOTE'をリリース。 http://www.oilworks.jp/ 国内外のレーベルから作品を発表し国内、海外ツアーを行うなど、全国、全世界へと OILWORKSの世界観を発信。08年にセカンドアルバム[Spring Break -2CD-]をリリースし、シングルカットされた12inch [PIANITY ep]は、GILLES PETERSON (UK)に絶賛、BBC Radio1にてPlayされる。これまでもK-BOMB [THINK TANK]との楽曲制作や、B.I.G JOE、環ROY等のProduce、PETE ROCK &...
HABANA 2009年地元福岡で結成。 増殖、分裂を繰り返し、2010年より現在メンバーで本格始動。 ロック、トランスを基調にシタール、ディジュリドウ、ジャンベ等民族楽器を用いた独自のダンスミュージックを展開。メンバー全員、和笠を被り、刺青だらけの上半身を曝け出し、円陣を組み演奏をする度肝を抜く、唯一無二の超個性的なビジュアル、ライブパフォーマンスが噂となり福岡アンダーグラウンドで話題を呼ぶ。 踊り狂うオーディエンスの様も手伝ってか、ライブ終了後は近隣CDショップに多数問い合わせがあるほどの中毒性と即効性を合わせもつHABANA。 SUNSET LIVE 2010,2011,2012,2013,2014, RAINBOW ASO 2012等、地元福岡を中心に各地のフェス、レイブ、ライブハウスでフロアを沸かしている。 福岡でのライブが冷牟田竜之氏(The MAN , ex東京スカパラ)の...
3rd STONE主宰。福岡天神親不孝通りを根城とする蟷螂。OY. STREETのBEST KEPT SECRET。 様々なジャンルの音を独自の解釈によりBLEND、EDITを施し独自のGROOVEを産み出すクオリティの高いプレイDJ PLAYで全国各地の現場で多くのヘッズをロックし続けている。これまでに発売された黒くて太い音源は全国各地の腕利きのDJ達によりプレイされ真夜中のダンスフロアを揺らしている。 自身名義では「LOUD MINORITY」「WORD OF MOUTH」の2枚のフルアルバムリリース。またMASS-HOLEと結成したMAN-HOLE名義でも1枚のアルバムを発表。また自身のCLUB PLAYを反映させたMIX「DALMIX Series」を初め多くのMIX CDや12inch作品をリリースしている。そして2013年11月13日、待望の3rd ALBUM「On The C...
バスケットボール・音楽・ダンスを融合させたオリジナルパフォーマンスで日本で最も歴史と経験を持ったクルー。 カテゴリーとして存在せず、同じ表現者すら乏しかった時代からストリートで活動し、積極的にLIVE出演を続けクラブシーンにおいて[BALLER]という位置付けを構築する。 また、世界で有名なストリートバスケットボール選手が世界を股に掛けてツアー公演を行う [AND1 MIXTAPE TOUR]にて唯一オープニング、ハーフタイムショーの出演を果たす。 競技バスケットボールにおいては、世界選手権のプロモーションチームとして大抜擢され、未だかつて例のなかった国際試合でのハーフタイムショーを実現させる。競技のバスケットボール界においても市民権を獲得した瞬間である。 現在、新しく生まれたプロバスケットボールbjリーグにおいても出演を続ける。 アンダーグラウンドからアッ...
1983年、福岡生まれ。 2005年より今は亡き下北沢WEDGEにてクラブVJとしてのキャリアをスタートさせ、その後約一年で100本を越えるパーティーに出演するようになる。 多数の機材を組み合わせて繰り出される映像、オリジナルのスクリーンやカラーレーザー、ミラーボールまで駆使し、空間をmix。その視覚的、空間的影響力は「いわゆるVJ」に留まらない。特にピークタイムは氏のプレイが最も鮮やかに展開する時間帯だ。 現在はプロデューサー/DJの中田ヤスタカ(capsule)のVJを中心に、活動範囲を日本全土から世界に拡大しながら自身の年間出演回数を塗り替え中。また、*TAKIkikikiki!!!!!*名義で「東狂」エレクトロシーンの視覚刺激担当としても暗躍している。 そして、始末のおけない「JPOP-DJ」としての顔を持ち合わせていることもアナウンスしておく。50...
奄美群島 徳之島出身。アートレーベル'OILWORKS'所属。 デザインプロダクション"Mollweide Grafix"を主宰。 VJ。デザイナー。DJ once A month。Dr.skill & Mr.idea。 ベジェ曲線/ペイント/コラージュ/プリント/オイル/光線を駆使したオリジナルな色彩レイアウトで、 様々なアーティストやレーベル/イベント等のアートディレクションを担当し、CDやレコードジャケット、ロゴやポスター、M.VやWEB、アパレルやプロダクトなど多数のデザインを手掛ける。 VJとしてはOILWORKS、ROMZ Record、Ill dance music、ELNINO(DJ Olive Oil/MC Freez)、 でツアーVJを担当し、Rainbow等の野外フェスから SONARSOUNDや、Franck muller 、...
●dj sleeper● 音楽のジャンル?はて、知りません。 クローゼットにあらゆる翼を仕込み、鳥になって空から街へ、山から海への大移動。 マジカルでミステリーな旅へと、ひとをも連れ出すのが趣味なのです。 未体験の景色を見るため魅せるため、自らパーティーオーガナイズ中。 http://sleeper.seesaa.net/ ●瓦RECORD● 一軒家にでかいスピーカーとターンテーブルを入れてひとが集まるところを作っています。 用途はいろいろ。二階には布団と座ぶとんが。 レコード屋・クラブが基本体勢。 ミラーボールとお酒と音楽と畳と靴下で、無害で有益な光科学反応起こしていきます。 可能性は∞、君次第、気にしない。 http://www.geocities.jp/kawara_record/ ●りんご音楽祭● http://ringofes.info...
KO*HAYASHI(STEAMWORK) 当時全盛期だった90年代の福岡“親不孝通り”で、ふと足を踏み入れたクラブとそのカルチャーに衝撃を受け、DJとしてのキャリアをスタート。 以来”現場主義”を貫き、国内外様々な現場で培った鋭い感覚を武器に活躍。 テクノ・ハウスを軸にしながらも、トリッキーなスクラッチやブース内を縦横無尽に駆け回りながらオーディエンスと一体となってプレイするスタイルは常にフロアを魅了し、国内外のアーティストのフロントアクトから、ショップや美容室のレセプションパーティなど、幅広い現場でプレイ。 22年にも及ぶキャリアが裏付けるように、今では九州クラブシーンの古株にしてシンボリックなDJとして存在している。 唯一無二のハッピーでトリッキーな空間は、一度目の当たりにすれば忘れられない体験になるはずだ。...
iSOP 福岡を拠点に国内外のクラブからフェスティバル、レセプションパーティなど、幅広い現場でイレギュラーかつジャンルレスなダンスミュージックを操るプレイヤー。 また、楽曲の制作・提供なども行っており表現の幅を広げ続けている。 【SOUNDCLOUD】 https://soundcloud.com/isop00...
TOKYO COMMUNITY RADIO PRESENTS “COMMUNITIES” TOUR TOKYO
DAIKANYAMA RALLY BY TOKYO PARTY CLUB
double A-side -12TH ANNIVERSARY-
OR MIYASHITA PARK / Tokyo, Japan
DMT Enterteinment "ONENESS Festival" 2025 OSAKA GALA RESORT - All floors -