関東最大級の大型路面店となる『無印良品 板橋南町22』が2022年11月17日(木)にオープンする。売場面積は「無印良品 東京有明」「無印良品 銀座」に次ぐ約1200坪の関東最大級の広さとなる。


■ 日用品を中心とした商品とサービスを提供する「ふだん専門店」!

『無印良品 板橋南町22』は、「普段の生活」をサポートする店舗として、無印良品のほぼ全てのアイテムが揃い、キッチン用品や消耗品、布団やタオルなどのファブリックス、収納用品や季節に合わせた心地よい日常着、食生活を豊かにする食品など、毎日のくらしを快適にする商品を、手に取りやすい価格で提供。

また、普段のくらしをより快適にするためのサービスも展開。
店舗外にロッカー設置し、24時間商品を受け取れる「ロッカー受け取りサービス」※ に加えて、駐車場で車に乗ったまま商品を受け取れる無印良品初の「駐車場受け取りサービス」、地域限定で当日配送などの便利な「近隣配送サービス」にも取り組むとのことだ。
※ 受け取れる商品はロッカーに入る大きさのもの。一部ロッカーは冷凍食品受け取り可。

▼ 画像はイメージです

■ 地元で活躍する飲食店と連携した商品展開

忙しい毎日に必要なものを近くで手軽に買い求めたいというお客様のニーズに応えた、店内で調理したデリを販売する「MUJI Kitchen」を展開する。
家事の簡略化や時短になるような商品、店舗の周辺にある仕出し・総菜販売店やクラフトビール工房と協力して当店限定の商品を販売する。

▼ 東京バタ天 100g 250円(税込)

仕出し・弁当販売を行う「アホウドリ」監修のメニュー。高知県のソウルフード「芋天」から着想を得て、東京都で生産されたバターナッツカボチャを使用した一品。塩味のあるサクサクの衣をまとわせたバターナッツの甘みと生地の塩味が特長です。

▼ 東京都内醸造クラフトビール、スパークリングワイン​

2つのクラフトビール醸造所が1種類ずつ限定のビールを醸造販売。また、国産ぶどうのみを使ったスパークリングワインは御徒町のワイナリーで醸造している。

 ■ 板橋22エール
265ml Sサイズ 600円(税込)
480ml Lサイズ 1000円(税込)
 ■ 板橋22 IPA
265ml Sサイズ 600円(税込)
480ml Lサイズ 1000円(税込)
 ■ 板橋22スパークリング 680円(税込)

※ 写真のビールサイズはLサイズです。

▼ 板橋南町22限定メニュー ※ 一例

てりやきハンバーガー 780円(税込)。店舗で作った手ごねハンバーグを使用。

■ 大人もこどもも楽しめるくつろぎ空間を設置

▼ 画像はイメージです​

2階フロアには様々な年齢層の方々が集い、情報交換ができる場としてくつろげるオープンテラスとイベント開催などに使用できる「Open MUJI」を設置する。オープンテラスには板橋区内の園芸店が手掛けた植栽があり、「MUJI Kitchen」で提供しているクラフトビールのほか、ハンバーガーなど軽食のイート
インスペースとしても利用できる。

イベントスペースである「Open MUJI」内の MUJI BOOKS 売場には、板橋区が推進する「絵本のまち板橋」と連動し、東京家政大学児童学科の教員、学生と学習プログラムの一環で選書した絵本が並ぶ。絵本の読み聞かせイベントも開催予定。店内壁面には絵本作家の三浦太郎さんのビジュアルを展開し絵本のまちならではの無印良品を表現する。

■ 環境に配慮した商品やサービスを展開

▼ 画像はイメージです

必要なものを必要な分だけ購入できる洗剤やシャンプーなどのヘアケア製品の量り売りやナッツ・ドライフルーツ、穀類の量り売りを行う。この取り組みは、プラスチック容器の削減にも繋がる。また、店舗屋上にコンポストを設置し、MUJI Kitchen から発生する生ごみをたい肥化し、店頭で取り扱う野菜や果物を生産する農家が活用できるようにし、資源循環できるような仕組化も進めるとのことだ。

>> 無印良品 板橋南町22特設サイトはこちらから!


無印良品 板橋南町22

住所:〒173-0027 東京都板橋区南町22番14号
売場面積:約1187坪(3924.36㎡)
オープン予定日:2022年11月17日(木)
営業時間:10:00~20:00