山梨県北杜市に位置する中村キース・ヘリング美術館は、ナショナル・カミングアウト・デー(毎年10月11日)にあわせて、若者のカミングアウトについて考えるイベント『NKHCナショナル・カミングアウト・デー2024』を2024年10月11日(金)から2024年11月11日(月)まで開催することを発表した。
「ナショナル・カミングアウト・デー」(毎年10月11日)は、1988年に心理学者のロバート・アイクバーグと LGBTQ+ の権利活動家であるジーン・オリアリーのもと、セクシュアル・オリエンテーション(性的指向)や、ジェンダー・アイデンティティ(性別)を公言する人々を祝福する記念日として定められ、た。現在その理念はアメリカから世界へと広がり、毎年各地で LGBTQ+ コミュニティを中心とした多様な催しが行われている。
1988年、ヘリングはこの記念すべき日の設立を祝して、後に「ナショナル・カミングアウト・デー」のシンボルとなる作品を制作。クローゼットのドアから一歩腕踏み出し色鮮やかな世界に飛び出す人物の姿は、まだ偏見や差別の多かった当時から現在に至るまで多くの LGBTQ+ の人々に勇気を与え続けている。
「次世代へのエンパワーメント」を活動目的のひとつとして掲げる当館では、今年のナショナル・カミングアウト・デーを、若者のカミングアウトについて考える機会とし、「NKHCナショナル・カミングアウト・デー2024」を開催します。当事者たちを中心とした長きにわたる活動により、今日では LGBTQ+ コミュニティの存在が広く認知され、世界各地で平等な社会の実現へ向けた歩みが進む一方、差別や偏見が根強く残る現実もある。中村キース・ヘリング美術館は、カミングアウトをしたいと考える若者たち、そしてカミングアウトを受け取る人々、双方へ自己・他者理解のきっかけとなることを願って本イベントを開催する。
本イベントでは、アメリカの非営利団体「トレバー・プロジェクト」による『カミングアウト:LGBTQ+の若者のためのハンドブック』の紹介をはじめ、当館の蔵書より LGBTQ+ やカミングアウトに関する書籍を開架、本企画を紹介しながら視聴者の質問に答えるライブ配信、そしてヘリングによるシンボルマークがデザインに落とし込まれたナショナル・カミングアウト・デー・グッズの販売も行われる。
中村キース・ヘリング美術館インスタグラムアカウント:@nakamurakeithharingcollection
開館時間:9:00-17:00(最終入館16:30)
所在地:山梨県北杜市小淵沢町10249−7
休館日:会期中無休
観覧料:
本イベントのみの観覧は無料。
大人:1,500円 / 16歳以上の学生:800円 /
障がい者手帳をお持ちの方:600円
15歳以下:無料 ※ 各種割引の適用には身分証明書のご提示が必要です。
観覧券購入場所:美術館受付のみで販売
公式サイト:https://2024exhibition.nakamura-haring.com/ncod2024
主催:中村キース・ヘリング美術館
協力:トレバー・プロジェクト、にじっこ、こども支援ナビ
「ナショナル・カミングアウト・デー」(毎年10月11日)は、1988年に心理学者のロバート・アイクバーグと LGBTQ+ の権利活動家であるジーン・オリアリーのもと、セクシュアル・オリエンテーション(性的指向)や、ジェンダー・アイデンティティ(性別)を公言する人々を祝福する記念日として定められ、た。現在その理念はアメリカから世界へと広がり、毎年各地で LGBTQ+ コミュニティを中心とした多様な催しが行われている。
1988年、ヘリングはこの記念すべき日の設立を祝して、後に「ナショナル・カミングアウト・デー」のシンボルとなる作品を制作。クローゼットのドアから一歩腕踏み出し色鮮やかな世界に飛び出す人物の姿は、まだ偏見や差別の多かった当時から現在に至るまで多くの LGBTQ+ の人々に勇気を与え続けている。
「次世代へのエンパワーメント」を活動目的のひとつとして掲げる当館では、今年のナショナル・カミングアウト・デーを、若者のカミングアウトについて考える機会とし、「NKHCナショナル・カミングアウト・デー2024」を開催します。当事者たちを中心とした長きにわたる活動により、今日では LGBTQ+ コミュニティの存在が広く認知され、世界各地で平等な社会の実現へ向けた歩みが進む一方、差別や偏見が根強く残る現実もある。中村キース・ヘリング美術館は、カミングアウトをしたいと考える若者たち、そしてカミングアウトを受け取る人々、双方へ自己・他者理解のきっかけとなることを願って本イベントを開催する。
本イベントでは、アメリカの非営利団体「トレバー・プロジェクト」による『カミングアウト:LGBTQ+の若者のためのハンドブック』の紹介をはじめ、当館の蔵書より LGBTQ+ やカミングアウトに関する書籍を開架、本企画を紹介しながら視聴者の質問に答えるライブ配信、そしてヘリングによるシンボルマークがデザインに落とし込まれたナショナル・カミングアウト・デー・グッズの販売も行われる。
1. 「カミングアウト・ハンドブック」の紹介
アメリカの非営利団体「トレバー・プロジェクト」が発行する『カミングアウト:LGBTQ+ の若者のためのハンドブック』を日本語で紹介します。セクシュアル・オリエンテーション(性的指向)やジェンダー・アイデンティティ(性別)などに関する基本となる考え方から、カミングアウトをする際の具体的な方法や心のケアに至るまで実践的なアイデアを紹介する本ハンドブックの内容に加えて、日本で LGBTQ+ の当事者や周囲の人々のサポートを行う団体などを紹介。2. インスタグラムライブ
当館スタッフによるインスタグラムでのライブ配信もを行われる。ライブ配信では、「ナショナル・カミングアウト・デー」と本企画について紹介しながら、視聴者からの質問に答えるとのことだ。中村キース・ヘリング美術館インスタグラムアカウント:@nakamurakeithharingcollection
3. 関連書籍の開架
「自分らしい生き方を想像してみよう」というテーマのもと、中村キース・ヘリング美術館の書架からセレクトしたキース・ヘリングの図録、LGBTQ+ やカミングアウトに関する書籍を自由に閲覧できるブースが設けられる。書籍の一部は、ミュージアムショップで購入可能。4. 「ナショナル・カミングアウト・デー」グッズの販売
1988年に「ナショナル・カミングアウト・デー」の制定を記念してヘリングが描いた作品をグラフィックに落とし込んだグッズを販売。フーディやキーホルダーなど日常遣いできるアイテムから、フラッグなどプライドパレードで使えるアイテムまで、さまざまなグッズが登場する。NKHC ナショナル・カミングアウト・デー2024
会期:2024年10月11日(金)から2024年11月11日(月)開館時間:9:00-17:00(最終入館16:30)
所在地:山梨県北杜市小淵沢町10249−7
休館日:会期中無休
観覧料:
本イベントのみの観覧は無料。
大人:1,500円 / 16歳以上の学生:800円 /
障がい者手帳をお持ちの方:600円
15歳以下:無料 ※ 各種割引の適用には身分証明書のご提示が必要です。
観覧券購入場所:美術館受付のみで販売
公式サイト:https://2024exhibition.nakamura-haring.com/ncod2024
主催:中村キース・ヘリング美術館
協力:トレバー・プロジェクト、にじっこ、こども支援ナビ