都内で有数の広大な景観が広がる「舎人公園」にて、『花と光のムーブメント』舎人公園 ネモフィラの海に映るトネリの星たち が2025年4月11日(金)~29日(火・祝)の期間に開催される。
可憐な青い花・ネモフィラが咲き誇る園内で、イルミネーションや音、最大25倍スケールのネモフィラのビッグフラワーなどを掛け合せた、ここだけでしか体感することのできない花と光の演出を行う。19日間限定のイルミネーションで、舎人公園の美しいネモフィラと、癒しの光が織りなす非日常空間を楽しもう!
▼ 全体マップ

舎人公園の特徴である「開放感あふれる空」「彩り豊かな緑」「穏やかな水辺」を活かし、公園内に咲き誇る青い花・ネモフィラとイルミネーションを融合した「花と光のムーブメント」をお届け。
舎人公園で3回目の実施となる今回は、ネモフィラと空、水に共通する青色を「トネリブルー」と称し、夜にはトネリブルーをより際立たせるライティングによって、幻想的かつ心癒される空間が演出される。
また期間中は、ネモフィラのビッグアーティフィシャルフラワー(造花)を用いた装飾もお目見え。日中でも、まるでネモフィラの世界に入り込んだような没入感と、非日常の心躍るひと時を楽しむことができる。
そのほか園内にはフォトスポットも設置され、開催期間中はキッチンカーの出店もあるとのことなので、心行くまでトネリブルーを楽しもう!
① 「紺碧の花(こんぺきのはな)」(噴水周辺)
噴水へと通じる舎人公園の入口には、ネモフィラをはじめとした青いアーティフィシャルフラワーをあしらった「TONERI」の花文字アートオブジェがお目見え。フォトジェニックな空間で皆様をお出迎えします。夜には、太陽光に近い色調のライトにより、まるで自然光の下にいるような、神秘的な『青』の美しさをお楽しみいただけます。
※ 噴水はイベント期間中、休止しております。

② 「瑠璃色の並木(るりいろのなみき)」(メタセコイア・流れ)
メタセコイアの樹木は、ネモフィラの和名・瑠璃唐草(るりからくさ)にちなんだ幻想的な『瑠璃色』でライトアップ。並木の中央にある流れ(水は流れていません)は、ブルーのグラデーションカラーでライトアップし、光輝く流水のような演出をお楽しみいただけます。
※ 流れはイベント期間中、休止しております。

③ 「紅掛空の時(べにかけそらのとき)」(噴水周辺・流れ)
公園入口から続く流れの先にある噴水では、大小様々な球体のライトによるライトアップを行います。また噴水の中央部は、ネモフィラのディテールを忠実に再現した、最大約25倍のスケールのネモフィラのビッグフラワーで装飾。ほかにも、夕方から夜にかけて変化する空の様子をイメージした、色変わりするイルミネーションによって、多彩な表現をお楽しみいただけます。
※ 噴水はイベント期間中、休止しております。

④ 「瞑の輝(めいのかがやき)」(芝生広場)
本イベントの主役となるネモフィラ花壇では、一つひとつの小さな花が凛と美しく見えるようこだわり抜いたトネリブルーのライトで、ネモフィラの海を美しく照らします。あわせて、夜間は音による演出も実施。音に合わせて光るイルミネーションは、まるで夜空の星のよう。一面に広がるネモフィラと、舎人の空が溶け合い、幻想的な風景を生みだします。思わず息をのむような、ネモフィラの魅力があふれる世界観で、皆様をお出迎えします。

⑤ 「フォトスポット」(芝生広場)
満開のネモフィラ花壇の撮影にベストな場所には、フォトスポットを設置。トネリブルーをバックに、記念撮影をお楽しみいただけます。

■ キッチンカーの出店
期間中には、キッチンカーが出店し、近くにはライトアップされた休憩スペースも登場します。また、園内の売店には、期間限定の「ネモフィラソフト」も登場します!トネリブルーとあわせて、園内でドリンクやフードをお楽しみください。

※ 掲載内容は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 詳しい出店情報については、イベントHPをご確認ください。
ライトアップ時間:
月・火・水・木(4月28日除く)・・・18:00~20:00
金・土・日・祝および4月28日・・・18:00~20:30
開催場所:都立舎人公園B地区(噴水周辺、芝生広場)
料金:入場無料
主催:東京都
協力:公益財団法人東京都公園協会
所在地:
足立区舎人公園、西伊興町、舎人町、入谷町、古干谷一・二丁目、皿沼三丁目、西伊興一・二・三丁目
交通案内:
日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車 徒歩1分
東武スカイツリーライン「竹ノ塚」西口から東武バス(入谷循環または入谷舎人循環)「中入谷」下車 徒歩1分
駐車場(有料・24時間):
※ 土日祝日およびイベント開催時は、尾久橋通りおよび舎人公園通りが渋滞するため、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
※ また、出庫渋滞も発生するため、早めに出庫されるなど、分散出庫へのご協力をお願いいたします。
※ 公道での舎人公園駐車場への入庫待ちはご遠慮くださいますようお願いいたします。混雑状況により入庫規制を行う場合がございますので、予めご了承ください。
問い合わせ先:
舎人公園サービスセンター(8:30-17:30)
〒121-0837 東京都足立区舎人公園1-1
電話:03-3857-2308
可憐な青い花・ネモフィラが咲き誇る園内で、イルミネーションや音、最大25倍スケールのネモフィラのビッグフラワーなどを掛け合せた、ここだけでしか体感することのできない花と光の演出を行う。19日間限定のイルミネーションで、舎人公園の美しいネモフィラと、癒しの光が織りなす非日常空間を楽しもう!
>> 「『花と光のムーブメント』舎人公園 ネモフィラの海に映るトネリの星たち」 特設サイトはこちらから!

▼ 全体マップ

舎人公園の特徴である「開放感あふれる空」「彩り豊かな緑」「穏やかな水辺」を活かし、公園内に咲き誇る青い花・ネモフィラとイルミネーションを融合した「花と光のムーブメント」をお届け。
舎人公園で3回目の実施となる今回は、ネモフィラと空、水に共通する青色を「トネリブルー」と称し、夜にはトネリブルーをより際立たせるライティングによって、幻想的かつ心癒される空間が演出される。
また期間中は、ネモフィラのビッグアーティフィシャルフラワー(造花)を用いた装飾もお目見え。日中でも、まるでネモフィラの世界に入り込んだような没入感と、非日常の心躍るひと時を楽しむことができる。
そのほか園内にはフォトスポットも設置され、開催期間中はキッチンカーの出店もあるとのことなので、心行くまでトネリブルーを楽しもう!
① 「紺碧の花(こんぺきのはな)」(噴水周辺)
噴水へと通じる舎人公園の入口には、ネモフィラをはじめとした青いアーティフィシャルフラワーをあしらった「TONERI」の花文字アートオブジェがお目見え。フォトジェニックな空間で皆様をお出迎えします。夜には、太陽光に近い色調のライトにより、まるで自然光の下にいるような、神秘的な『青』の美しさをお楽しみいただけます。
※ 噴水はイベント期間中、休止しております。

② 「瑠璃色の並木(るりいろのなみき)」(メタセコイア・流れ)
メタセコイアの樹木は、ネモフィラの和名・瑠璃唐草(るりからくさ)にちなんだ幻想的な『瑠璃色』でライトアップ。並木の中央にある流れ(水は流れていません)は、ブルーのグラデーションカラーでライトアップし、光輝く流水のような演出をお楽しみいただけます。
※ 流れはイベント期間中、休止しております。

③ 「紅掛空の時(べにかけそらのとき)」(噴水周辺・流れ)
公園入口から続く流れの先にある噴水では、大小様々な球体のライトによるライトアップを行います。また噴水の中央部は、ネモフィラのディテールを忠実に再現した、最大約25倍のスケールのネモフィラのビッグフラワーで装飾。ほかにも、夕方から夜にかけて変化する空の様子をイメージした、色変わりするイルミネーションによって、多彩な表現をお楽しみいただけます。
※ 噴水はイベント期間中、休止しております。

④ 「瞑の輝(めいのかがやき)」(芝生広場)
本イベントの主役となるネモフィラ花壇では、一つひとつの小さな花が凛と美しく見えるようこだわり抜いたトネリブルーのライトで、ネモフィラの海を美しく照らします。あわせて、夜間は音による演出も実施。音に合わせて光るイルミネーションは、まるで夜空の星のよう。一面に広がるネモフィラと、舎人の空が溶け合い、幻想的な風景を生みだします。思わず息をのむような、ネモフィラの魅力があふれる世界観で、皆様をお出迎えします。

⑤ 「フォトスポット」(芝生広場)
満開のネモフィラ花壇の撮影にベストな場所には、フォトスポットを設置。トネリブルーをバックに、記念撮影をお楽しみいただけます。

■ キッチンカーの出店
期間中には、キッチンカーが出店し、近くにはライトアップされた休憩スペースも登場します。また、園内の売店には、期間限定の「ネモフィラソフト」も登場します!トネリブルーとあわせて、園内でドリンクやフードをお楽しみください。

※ 掲載内容は予告なく変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※ 詳しい出店情報については、イベントHPをご確認ください。
『花と光のムーブメント』舎人公園 ネモフィラの海に映るトネリの星たち
会期:2025年4月11日(金)~4月29日(火・祝)ライトアップ時間:
月・火・水・木(4月28日除く)・・・18:00~20:00
金・土・日・祝および4月28日・・・18:00~20:30
開催場所:都立舎人公園B地区(噴水周辺、芝生広場)
料金:入場無料
主催:東京都
協力:公益財団法人東京都公園協会
所在地:
足立区舎人公園、西伊興町、舎人町、入谷町、古干谷一・二丁目、皿沼三丁目、西伊興一・二・三丁目
交通案内:
日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」下車 徒歩1分
東武スカイツリーライン「竹ノ塚」西口から東武バス(入谷循環または入谷舎人循環)「中入谷」下車 徒歩1分
駐車場(有料・24時間):
※ 土日祝日およびイベント開催時は、尾久橋通りおよび舎人公園通りが渋滞するため、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
※ また、出庫渋滞も発生するため、早めに出庫されるなど、分散出庫へのご協力をお願いいたします。
※ 公道での舎人公園駐車場への入庫待ちはご遠慮くださいますようお願いいたします。混雑状況により入庫規制を行う場合がございますので、予めご了承ください。
問い合わせ先:
舎人公園サービスセンター(8:30-17:30)
〒121-0837 東京都足立区舎人公園1-1
電話:03-3857-2308