「SoundCloud(サウンドクラウド)」が、オンデマンド・レコードと CD のプラットフォーム「elasticStage(エラスティックステージ)」と提携、これによって、SoundCloud の「Artist Pro プラン」のユーザーがレコードを世界中で販売できるようになった。

「Artist Pro プラン」ユーザーは、現在このサービスのウェイティングリストに登録できる。
このサービスは、初期費用ゼロ、最低注文数なしで利用できるもので、サービス利用が承認されると、SoundCloud からトラックを選択し、アートワークをアップロードすると、レコードがリリースできる。このサービスは、注文されたレコードのみが製造され、elasticStage が全ての処理や発送、カスタマーサービスに対応するというもので、SoundCloud がレコードの Web ページを作成し、販売リストに掲載される。
SoundCloud と elasticStage は注文が入るとレコードを発送し、アーティストは売上に応じて報酬を受け取ることができる。配送は約100カ国の国を対象としている。

>>SoundCloud の詳細ページはこちらから

SoundCloud の CEO である Eliah Seton 氏は声明で次のように述べている。

レコードの売上は、2016年以降300%以上急増したが、製造コストの高さと物流上の制約により、多くのインディーズアーティストはこの成長の恩恵を受けられていない。SoundCloud はアーティストとの新たな繋がりと収益化の機会を提供することで、アーティストの成功を支援することに尽力している。

今回の提携は、キャリアのどの段階であっても、全てのアーティストが持続可能なキャリアを築くためのツールを利用できるようにするための、新たな一歩だ。

elasticStage の CEO/共同創設者の Steve Rhodes 氏は以下のように述べている。

elasticStage のオンデマンド・レコード技術は、世界中のアーティストと音楽ファンがストリーミングと同じくらいフィジカルな音楽にアクセスできるようにするために開発された。

レコードは何十年もの間、ファンをお気に入りのアーティストに近づけてきたが、今日の現代の音楽クリエイターは、高コストと時代遅れの慣行によってレコード市場から締め出されている。我々の使命は、これらの障壁を打ち破り、ミュージシャンがコストとリスクなしでレコードを販売できるようにすることだ。

SoundCloud のアーティスト中心のプラットフォームは当社にとってまさに理想的であり、インディペンデント・アーティストがファンと繋がり、長期的な音楽キャリアを築く手伝いをするために、SoundCloud と協力できることを大変嬉しく思う。

昨年、SoundCloud は、アーティストとファンが従来のソフトウェアや機器を使わずに音楽のリミックス、編集、制作を行えるようにすることを目的とした、AI を活用した6つのツールをリリースした。
しかし、利用規約の更新により、アーティストのコンテンツを AI の学習に利用することを許可したとみられる事態が発生し、反発を受けた。その後、SoundCloud は声明で「アーティストのコンテンツを AI モデルの学習に使用したことは一度もない」と明言し「AI はアーティストをサポートするものであり、彼らに取って代わるものではない」と主張した。

レコード関連のニュースとしては、今年初め、スコットランドのレコードプレス工場 Seabass Vinyl が、英国で初めてカーボンニュートラルの公式認証を取得。4月には、アイルランドに新しいレコードプレス工場 Anthem Vinyl がオープンした。