横浜赤レンガ倉庫にて約100種類のビールを揃えた本格派 “ビールの祭典”『横浜オクトーバーフェスト2025』9月26日 (金) 〜10月13日 (月・祝) まで開催

横浜赤レンガ倉庫にて、本場・ドイツの雰囲気を横浜でとことん忠実し、約100種類のビールを揃えたビールの祭典『横浜オクトーバーフェスト2025』が、2025年9月26日(金)から10月13日(月・祝)の計18日間に渡って開催される。

>> 特設サイトはこちらから!


「オクトーバーフェスト」は、ドイツ・ミュンヘンで1810年から開催されている、世界最大規模のビールの祭典。当イベントは、会場の「横浜赤レンガ倉庫」がドイツの建築様式を一部に取り入れた歴史的建造物であることから、本場・ドイツに限りなく近い雰囲気を楽しめるオクトーバーフェストとして2003年から開催しており、今年で22回目を迎える。横浜の “秋の風物詩” として、昨年は13万人以上が来場した、横浜赤レンガ倉庫の大型イベントの1つとなる。

今回も例年好評の "日本初上陸" や "会場限定" の貴重なビールをはじめ、本格的なドイツビールや地ビール等、約100種類のビールを展開。中でも今回初の取り組みとして、地元・横浜の老舗クラフトビール醸造所「横浜ビール」と初コラボして本イベントに向けて開発したオリジナルフェストビアが登場。本イベントのために制作された世界的洋食器ブランド「ノリタケ」のオリジナルビアマグに注ぎ、横浜でしか味わえない特別な乾杯を楽しめる。

さらに今年は、アルコールを飲まない方 / ビールを飲まない方でも楽しめるよう、全ての飲食店舗でノンアルコールドリンク/ビール以外のドリンクが用意されるのが大きなポイント。ビールの味が苦手な人でも飲みやすいフルーツビールなど、幅広いラインナップが用意される。

その他、昨年初導入して好評だった、大型テント内の人気の客席を確保できる有料の「事前予約席」を約2倍に拡大するほか、お得な来場キャンペーンも期間中に設けられているため、ぜひ気軽に遊びに行こう。

■ 現地視察をして忠実に再現した "本場感" 

横浜赤レンガ倉庫でのオクトーバーフェストは、本場に倣い大型の特設テントや細部までこだわった装飾、ビール醸造所のビアガーデン席やホフブロイブース、ドイツ楽団の生演奏等、本場・ドイツのオクトーバーフェストの雰囲気を随所に感じることができる。

本場のオクトーバーフェストを再現するこだわりは格別で、横浜での開催に向けて本イベントの担当者がドイツへ現地視察に出向くほど。本場で感じた熱気や賑わいを横浜でも体感できるよう、今年は例年にも増して本場感のあるコンテンツや空間づくりに一層力が入れられている。

その① 本場を再現した会場構成
オクトーバーフェストといえば、ビールブースや客席が並び、ドイツ楽団の演奏が鳴り響く "大型テント" 。本イベントではドイツから取り寄せたテントを使用し、本場と同じく最も盛り上がりを見せる目玉エリアとなっている。


また、現地視察で感銘を受けて導入する本場さながらの "ビアガーデン席" は、大型テント外の各醸造所ビールテント横に設けられており、心地よい風を感じながら味わうことのできる開放的なエリア。本場のスタイルを忠実に再現するべく、醸造所ごとに設けたビアガーデン席を3エリア展開。


さらに、昨年に続き "ホフブロイブース" も。ビアガーデン席とは異なり屋根付きの独立したブースで、本場に倣い六角形の木の小屋“ヒュッテ”が初登場。大型テント内やビアガーデン席とは違ったバーのような雰囲気があり、王室が愛した伝統のドイツビール「ホフブロイ」を思う存分楽しめるエリアだ。


その② ドイツ楽団の生演奏
圧巻の盛り上がりをみせる毎年恒例のドイツ楽団による生演奏。ついつい演奏に引き込まれる、一体感のあるステージが楽しめる。さらに今年は本場に倣い、夜にはスペシャルな照明演出も!


その③ オクトーバーフェスト定番コンテンツ
今年も日本初上陸ビールや会場限定ビール等、ビール好きもうなる貴重なビールを含め、約100種類が用意される。


ビールにマッチするドイツフードも。本場のオクトーバーフェストには、ドイツ政府公認のミュンヘン市内の選ばれた6大醸造所しか出店できない。その6大醸造所のうち、ホフブロイ、パウラーナー、ハッカープショール、シュパーテン、レーベンブロイの5つの醸造所が横浜オクトーバーフェストに揃う。

■ 『横浜オクトーバーフェスト2025』オリジナルフェストビア&オリジナルビアマグ 横浜にゆかりのある3つの企業がコラボしたオフィシャルビールブースが登場

横浜赤レンガ倉庫の地域活性化につながるサステナビリティ活動『RedBrick Hub』施策として、横浜の老舗クラフトビール醸造所「横浜ビール」と本イベントに向け特別に開発したオリジナルビール「横浜オクトーバーフェストビア 〈ヘレス〉」が初登場。横浜ならではのオクトーバーフェストが楽しめる。
このオリジナルフェストビアを注ぐのは、本イベントのために制作された世界的洋食器ブランド「ノリタケ」のオリジナルビアマグ。ノリタケ創業者が横浜港開港をきっかけに貿易を志したことから、ともに横浜に歴史がある縁もあり、コラボが実現。初期のノリタケ製品にも採用されていたアールデコ調のデザインを用いて、ノリタケのデザイナーがこのビアマグのためだけに描き下ろした「デコレディ」があしらわれている。注目すべき点は、思わずカメラを向けたくなるような乾杯の時に分かるお茶目な “仕掛け”。ビアマグ同士で乾杯すると、連動してビアマグに描かれたデコレディ同士も一緒に乾杯してくれる、遊び心たっぷりのデザインとなっている。

オリジナルビアマグ イメージ
※ 会場内の各店舗で使用するグラス・ビアマグは別途デポジットが必要。洗浄して再利用するためお持ち帰りいただけません。

■ 昨年好評だった「事前予約席」を約2倍に拡大&より快適な空間にアップデート

昨年初導入して、ご好評をいただいた「事前予約席」は、混雑を気にせず確実に座って楽しむことができるプレミアム空間。今年は予約席を約2倍に拡大することに加え、ビールの原材料であるホップを飾り付けるなど、予約席限定で本場さながらの装飾も施される。

予約時間は1時間~終日まで選ぶことができ、昨年よりもフレキシブルに、都合に合わせて利用可能。予約方法等の詳細は、8月下旬公開予定。

■ アルコールを飲まない方・ビールを飲まない方も楽しめる

ビールの種類が約100種類と多いことは大前提として、アルコールを飲まない人・ビールを飲まない方も存分に楽めるよう、今年は全ての飲食店舗でノンアルコールドリンク・ビール以外のドリンクも用意される。ビールの味が苦手な方でも飲みやすくカラフルで可愛いフルーツビールをはじめ、ワインやジュースを炭酸水で割ったドイツの人気ドリンクのショーレや、食用のラメが入ったグリッターカクテル、シャーベット状に仕上げたフローズンカクテル等もおすすめ。

■ イベント気分が高まる!みんなで揃えたいアイテム

テーマパーク気分で過ごすのもよし! ビールをモチーフにした帽子、カチューシャ、アパレル等も販売します。賑やかで熱気に満ちた開放的な空間で、非日常感を楽しもう。

横浜オクトーバーフェスト2025

期間 :2025年9月26日(金)~10月13日(月・祝) 計18日間
※ 雨天決行、荒天時は休業することがあります
※『横浜市民サンクスデー』は10月1日(水)に実施
※ 『横浜赤レンガ倉庫presents横浜DeNAベイスターズデー』は10月8日(水)に実施
会場 :横浜赤レンガ倉庫イベント広場(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1-1)
営業時間 :
平日 12:00~21:30(L.O. 21:00)※9月26日(金)のみ15:00~
土日祝 11:00~21:30(L.O. 21:00)
入場料 :500円
※ 中学生以下無料 ※ 20歳未満の方は保護者の同伴が必要
※ 飲食・物販代、ジョッキ預かり金(デポジット)は別途
主催 :横浜赤レンガ倉庫(株式会社横浜赤レンガ・公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
後援 :横浜市、在日ドイツ商工会議所、ドイツ観光局
特設サイト:https://www.yokohama-akarenga.jp/oktoberfest/
 

タグ

横浜オクトーバーフェスト2025横浜赤レンガ倉庫ビールビールの祭典ドイツお出かけ横浜ビアガーデンホフブロイブースドイツ楽団
More
Back to top ↑