全国各地の魚介グルメが味わえる「SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 日比谷公園」が2025年11月28日(金)~30日(日)の3日間、東京都千代田区の日比谷公園で開催される。日比谷公園での開催は2022年11月以来3年ぶりとなっている。


魚ジャパンフェスは、四方を海に囲まれた日本の大切な食文化で、栄養豊富な「魚食」の活性化を目的に開催される、累計来場者数が250万人に上る日本最大級の魚介グルメフェスティバル。旬で新鮮な魚介を使った海鮮丼、全国各地に伝わる漁師飯や郷土料理のほか、海鮮ラーメンや海鮮パエリアなど和洋中の魚介グルメが味わえる。

>> 魚ジャパンフェス公式ホームページ​ はこちらから!

■ SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)全国各地の魚介&ご当地グルメが大集合!

魚ジャパンフェスの前身である「ジャパンフィッシャーマンズフェスティバル~全国魚市場&魚河岸まつり」は2016年に日比谷公園で初開催。
19年に東京都渋谷区の代々木公園で姉妹イ ベントとして魚ジャパンフェスもスタートした。


2024年度は、24年11月に東京都江東区の東京・お台場青海地区の特設会場、25年2月に代々木公園、3月に大阪市北区の扇町公園で魚ジャパンフェスを3回開催し、合計約57万人が来場し、累計来場者数は 約250万人に達した。日比谷公園のリニューアル工事に伴い、23、24年はお台場で開催されたが、22年11月以来3年ぶりに "発祥地の地 " に戻ってくる。

■ 発見!ふくしまお魚まつり「常磐もの」を食べてふくしまを応援しよう!

親潮と黒潮がぶつかる福島県沖の海域は、「常磐もの」と呼ばれるおいしい魚介類の宝庫。「発見!ふくしまお魚まつり」は東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故からの復興応援を目的に開催。ノドグロやヒラメなど福島各地の旬で新鮮な魚介を使った海鮮丼のほか、うに貝焼きやさんまのポーポー焼き、ほっき飯などの郷土料理や海鮮ラーメンなども用意される。福島の地酒やワインも一緒に楽しめる。

※「発見!ふくしま」とは、福島県産品の美味しさや魅力をより多くの方に再「発見!」いただけるよう、東京電力ホールディングス株式会社が取り組む活動です。

■ 食べて応援!ニッポンの幸エリア 北海道・三陸の魚介料理を厳選!

「発見!ふくしまお魚まつり」と連携し、世界有数の漁場である北海道・三陸地域の厳選した魚介料理を集めた「食べて応援!ニッポンの幸」エリアも設けられる。日本の海の幸のおいしさを発信し、日本の漁業・水産業を応援することを目的としている。


SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚 ジャパンフェス)2025 in 日比谷公園

開催日時:
2025年11月28日(金)午前10時~午後8時
                 29日(土)午前10時~午後8時
                 30日(日)午前10時~午後6時
※ 営業時間は予定
会場:東京都千代田区・日比谷公園にれのき広場~芝庭広場
入場料:無料/飲食代は別途
会場内の購入方法:現金または電子マネー(Suica、PASMOなど)、クレジットカード
総店舗数:約60ブース

>> 魚ジャパンフェス公式ホームページ​ はこちらから!