アリス(Alice、ALICE)は、日本のフォークグループ、バンド。歴史* 1971年、結成* 1981年、活動停止* 1987年、ニューアルバム「ALICE X」を発売* 2000年、第51回NHK紅白歌合戦出場により再結成* 2005年、第56回NHK紅白歌合戦に出場、「狂った果実」「遠くで汽笛を聞きながら」を熱唱。* 2009年、活動再開を発表、全国ツアーを実施、第60回NHK紅白歌合戦に出場。メンバー* 谷村新司(たにむら しんじ、チンペイ/リードボーカル、ギター)* 堀内孝雄(ほりうち たかお、ベーヤン/ボーカル、ギター)* 矢沢透(やざわ とおる、キンちゃん/ドラム)来歴結成1970年のアメリカコンサートツアーで、大阪のフォークグループ、「ロック・キャンディーズ」のリーダーだった桃山学院大学出身の谷村と、東京のソウルバンド、「ブラウン・ライス」のゲストドラマーだった矢沢が知り合い意気投合した。二人は帰国したらプロとして一緒にグループを組もうと約束する。帰国後谷村は、同じ神戸の音楽サークル、ポート・ジュビリーで知り合いだった、アマチュアロックバンド、「フーリッシュ・ブラザーズ・フット」のボーカルで京都産業大学出身の堀内をグループに勧誘した。1971年12月25日に谷村と堀内で西心斎橋二丁目にあるビジネスホテル・大阪帝国ホテルの一室にて、矢沢が合流することを前提に「アリス」を結成。翌1972年3月5日、シングル「走っておいで恋人よ」でデビュー。同年5月5日開催の奈良市民会館での公演から、矢沢が正式に合流し、晴れて現在のアリスになった。下積みから中心的存在にプロデビュー当時はヒット曲に恵まれず、メンバー三人とマネージャーの合計四人で運搬できる楽器として、矢沢は本来ドラマーなのに手荷物として持ち運びが可能なコンガを持って、谷村、堀内のフォークギター二本とともにツアーやライブに明け暮れる毎日だった。しかし、「特急の停まる市の市民会館にはほとんど行った(谷村)」と語るほどの地道なツアー活動をすることで潜在的ファンを増やしていった。1974年には年間303ステージという無茶苦茶な記録が残っている。その中には知名度向上だけを目的にしたノーギャラ・交通費事務所側負担の赤字ツアーもあったという。ツアーの成果と、谷村のM
ウィキペディアで続きを読む