ミーカ(Mika, 1983年8月18日 - )は、レバノン出身、現在ロンドン在住のシンガー・ソングライター、音楽プロデューサー、グラフィック・デザイナー。正式名はマイケル・ホルブルック・ペンニマン・ジュニア (Michael Holbrook Penniman, Jr.) 。またミカ・ペンニマン (Mica Penniman のち Mika Penniman) としても知られる。2007年にデビュー。裏声を多用する高音のボーカルを武器に、ウィットに富んだ純度の高いポップチューンが特徴。その音楽性は、しばしばフレディ・マーキュリー、シザー・シスターズ、エルトン・ジョンらと比較される。そのスタイルからゲイではないかという憶測が生じ、本人はそれについての言及を避けてきたが、2009年9月に発売されたオランダのゲイ雑誌『ゲイ&ナイト』で「僕のことを定義づける言葉が必要なら、バイセクシュアルを使えばいい」と述べた。正式名「マイケル」(Michael) の短縮形が「ミカ」(Mica (省略) Mika) で、このいずれもが本名である。当初は Mica の方を使っていたが、それが「マイカ」と誤読されることがあまりにも多いことに閉口して、これを Mika と改めた。デビュー当初日本でも「ミカ」と表記されるのが一般的だったが、日本語では同音の「美香」や「三佳」が女性の名を連想させるものであることから、やがてこれを「ミーカ」と改変して表記する媒体も現われ、しばらくはこの二つが混在していた。しかしアルバムが正式に日本でリリースされるのを機会に、以後の国内盤CDや音楽関係の印刷媒体においてはその名の表記を「ミーカ」に統一することが申し渡された。本項の記事名もこれに準拠している。来歴レバノンのベイルートでアメリカ人の父とレバノン人の母のもと、5人兄弟の3番目として生まれる。姉がふたり、妹と弟がひとりずついる。1歳の時に内乱が再燃し収拾不能な状態となったため、家族は国外退去を余儀なくされてパリへ移住した。さらに、9歳の頃、こんどは父親がクウェートのアメリカ大使館に人質として監禁されると、一家はイギリスの庇護を受けるためにロンドンに移住する。そうした波乱に満ちた少年時代に、オペラ声楽の訓練を受けたのきっかけとして音楽に目覚める。初めての作曲は7歳の時のことで、『Angry』と
ウィキペディアで続きを読む