04.12 (Sat)
TSURU(Vo.)、勝田欣也(Gt.)を中心に98年に結成。現ラインナップは、川崎テツシ(Ba.)、佐藤康(Dr.)を加えた4人。
下北沢屋根裏を拠点にライブ活動を開始。
全国各地で怒涛のライブを繰り返し、2001年発売の1stミニ・アルバム『STANCE PUNKS』をきっかけに全国で人気が爆発。
(最高位オリコン・インディーズ・チャート5位を記録)
翌2002年には、1stフル・アルバム『STANCE PUNKS』をリリース。(オリコン・インディーズチャート初登場以来6週連続1位を記録)
新宿アルタ前で行われたゲリラライブでは、3000人のファンが押しかけ、警官隊が出動する緊迫した空気の中、見事なパフォーマンスを魅せる。
2006年、発のアメリカTOURを行う。アメリカ人の度肝を抜く全10箇所でのライブ公演であった。MTVが急遽ライブを撮影し、そのライブが全米で放送される。
2008年、バンド結成10周年を迎え、3月9日には10周年記念ワンマンライブを渋谷CLUB QUATTROにて敢行!
満員の観客を相手に、約2時間に及ぶ圧倒的なライブ繰り広げる。
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008(北海道)」、「TREASURE 05X(愛知・豊田スタジアム)」、「COUNTDOWN JAPAN 08/09(幕張メッセ)」等の、大型野外フェスに多数出演。圧倒的なライブで観客を圧倒。怒涛のモッシュ&ダイヴを巻き起こす。
2010年、衝撃の6thフル・アルバム『ザ・ワールド・イズ・マイン』をリリース。
「ザ・ワールド・イズ・マイン」のプロモーションビデオや、渋谷でのゲリラライブ映像がネットで話題騒然となり、各局で放送禁止の騒ぎに。
2011年、問題作『stay young/原発ソング』をライブ会場限定にてリリース。
「原発ソング」の痛烈なメッセージは、ライブ会場限定発売にもかかわらず、各地で賛否両論を巻き起こし忌野清志郎の言葉を受け継ぐ歌として、大きな話題となる。
ステージ上で失神するほどの圧倒的なライブと、若者のハートを掴んで離さないメッセージ性の強い歌詞で衝撃を与え続け、今日も日本のパンクロックの最重要バンドとしての存在を放ちながら、まだまだ止まる気配をみせない。
http://www.stancepunks.com/... More Biography
下北沢屋根裏を拠点にライブ活動を開始。
全国各地で怒涛のライブを繰り返し、2001年発売の1stミニ・アルバム『STANCE PUNKS』をきっかけに全国で人気が爆発。
(最高位オリコン・インディーズ・チャート5位を記録)
翌2002年には、1stフル・アルバム『STANCE PUNKS』をリリース。(オリコン・インディーズチャート初登場以来6週連続1位を記録)
新宿アルタ前で行われたゲリラライブでは、3000人のファンが押しかけ、警官隊が出動する緊迫した空気の中、見事なパフォーマンスを魅せる。
2006年、発のアメリカTOURを行う。アメリカ人の度肝を抜く全10箇所でのライブ公演であった。MTVが急遽ライブを撮影し、そのライブが全米で放送される。
2008年、バンド結成10周年を迎え、3月9日には10周年記念ワンマンライブを渋谷CLUB QUATTROにて敢行!
満員の観客を相手に、約2時間に及ぶ圧倒的なライブ繰り広げる。
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2008(北海道)」、「TREASURE 05X(愛知・豊田スタジアム)」、「COUNTDOWN JAPAN 08/09(幕張メッセ)」等の、大型野外フェスに多数出演。圧倒的なライブで観客を圧倒。怒涛のモッシュ&ダイヴを巻き起こす。
2010年、衝撃の6thフル・アルバム『ザ・ワールド・イズ・マイン』をリリース。
「ザ・ワールド・イズ・マイン」のプロモーションビデオや、渋谷でのゲリラライブ映像がネットで話題騒然となり、各局で放送禁止の騒ぎに。
2011年、問題作『stay young/原発ソング』をライブ会場限定にてリリース。
「原発ソング」の痛烈なメッセージは、ライブ会場限定発売にもかかわらず、各地で賛否両論を巻き起こし忌野清志郎の言葉を受け継ぐ歌として、大きな話題となる。
ステージ上で失神するほどの圧倒的なライブと、若者のハートを掴んで離さないメッセージ性の強い歌詞で衝撃を与え続け、今日も日本のパンクロックの最重要バンドとしての存在を放ちながら、まだまだ止まる気配をみせない。
http://www.stancepunks.com/... More Biography