制服向上委員会(せいふくこうじょういいんかい、略称:SKi―Seifuku Kojo Iinkaiより)は、“清く正しく美しく”をモットーにアイドルの王道を行くべく1992年秋に結成されたグループ。メンバーは随時入れ替えられて継続していたが、2006年9月24日をもって“卒業”した。その後、SKiファミリーとして実質的に活動は継続し、グループではないが集合体総称という意味合いを持っていたが、2010年9月20日にグループとして再始動した。概要学生服をコスチュームにし、“名門女子校のお嬢さん生徒”的に行動するのが特徴。2006年9月24日の卒業記念公演に出演したメンバーはレッスン生2名を含む11名。コンサート「制服の日」、制服ファッションショーを始め、反戦集会、メーデーへの参加、社会貢献など多彩な活動を行っていた。略称がローマ字「SKi」になった理由は漢字で略すと“制向委”(性行為)になるからであると言われている(省略)。読み方は「すきー」ではなく「えすけいあい」である。最後の一文字が小文字になっているのもスキー(SKI)と混同されるのを防ぐため。デビュー当初はポニーキャニオン、キティレコードと大手レコード会社に所属していたが、1995年に「アイドル・ジャパン・レコード」を設立し、インディーズ形式でCDをリリースしている。2005年12月に上演されたロックミュージカル『ドン・ジョヴァンニ』の音楽監督は頭脳警察のPANTAが担当した。また、PANTA、中川五郎とユニット『PANTA & 中川五郎 with SKi』を結成し、憲法9条をテーマに『理想と現実』をリリースした。グループ内に数多くのユニットを持ち、寿隊、4人1組、HellowはCDをリリースしているが、自然消滅してしまったものも多かった。また、ソロのユニットとしてCDをリリースしているメンバーもいた。卒業生の進路はさまざまであるが、テレビの公開オーディションで目撃されたりグラビアアイドルになった例もあった。また、2004年12月には小林久子(三期生)がCHACOとしてAVデビューした。
続きは、ウィキペディアで。