奥井 雅美(おくい まさみ、1968年3月13日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、作詞家、作曲家、音楽プロデューサー。兵庫県伊丹市出身。大阪芸術大学芸術学部を1年次に中退。血液型はA型。所属事務所は、ピーエムクリエーターズ、エム・フレンズ(現FIRE WORKS)を経て、(株)MEGAMI Project。レコード会社は、スターチャイルド、キングレコードを経て、ドワンゴ・ミュージックエンタテインメントのevolutionレーベル(ディストリビューションはジェネオン・エンタテインメントを経てエイベックス・マーケティング)、ランティス。愛称は「まっくん」など。概要来歴1989年から、斉藤由貴、原田知世、Winkなどのバックコーラスを担当する。1990年から1995年にかけては、松任谷由実のツアーでコーラスおよびバックダンサーを務めた(1993年までは、同じくコーラスを務めていた高橋洋子と共演)。その間に1993年にシングル「誰よりもずっと」で、スターチャイルドよりソロデビュー(これはアルバイト感覚だったと、その後に話している)。以後は、主にアニメ主題歌を多く手掛けて、アニソン歌手として認知されるようになる。特に少女革命ウテナのオープニング主題歌「輪舞-revolution」は、後に下川みくにや中川翔子、茅原実里がカバーするにいたるほど多くのファンの心に届いた。また、楽曲提供や雑誌へのエッセイ連載などでも活動する。2000年には、TOTOのスティーブ・ルカサーや、MR.BIGのビリー・シーンなどの海外アーティストと共演していたが、この頃からプロデューサーである矢吹俊郎と、音楽性に関するずれを感じるようになる。その後は、矢吹と袂を分かち、2001年に本格的にセルフプロデュースを開始する。2002年発売のコンセプトミニアルバム「ANGEL'S VOICE」は、林田健司により、それまでとは全く異なる作風に仕上がり、新境地を開拓した。また、石田燿子に「power of love」を提供するなど、徐々に音楽プロデューサーの活動も開始する。2003年には「JAM Project」に加入したり、米倉千尋と「r.o.r/s」を結成したりなどソロ以外の活動を積極的に始めた。
続きはウィキペディアで。