堺 正章(さかい まさあき、1946年8月6日 - )は、日本のタレント、コメディアン、歌手、俳優、司会者、ラジオパーソナリティ。本名、栗原 正章(くりはら まさあき)。愛称、「マチャアキ」「堺先生(しゃかい しぇんしぇい)」「巨匠」「Mr.かくし芸」。 エンターテイナー、タレント、歌手等の様々な肩書きを持つが、1990年代以降は主にテレビ・ラジオの司会を中心に活動している。ホリプロを経て、ケイダッシュ、田辺エージェンシー傘下の個人芸能事務所・エスダッシュに所属。
来歴1946年6月6日に喜劇俳優の堺駿二の子として東京都世田谷区に生まれる。ただし、父・駿二が出生届けを2か月忘れてしまったため、戸籍上は8月6日生まれとなっている。16歳の1962年、かまやつひろし(ムッシュかまやつ)や大野克夫らの音楽バンド「ザ・スパイダース」に加入し、その後加入した井上順とともにボーカルを担当し、「夕陽が泣いている」などでヒットする。1970年のバンド解散後はソロで歌手活動、父親の血を引き継ぐコメディアン、俳優、司会と多方面に活動の幅を広げ、1976年から『新春かくし芸大会』に参加、1978年から1980年には日本テレビ系ドラマ『西遊記』、『西遊記II』で主役の孫悟空を務め、子どもを中心に大きな人気を集めた。これに影響され、2006年のフジテレビ系『西遊記』最終回に釈迦役でゲスト出演し、往年の演武を披露した。1999年にはかまやつひろし、井上堯之とユニット「ソン・フィルトル」(※『両切りタバコ』の意味)を一時結成し、CDリリース、ライブ活動を皮切りに、12月31日にはオリジナル曲「Yei Yei」を引っさげてNHKの『第50回NHK紅白歌合戦』に出場した。2008年放送のフジテレビ系ドラマ『無理な恋愛』に主演。民間放送|民放の連ドラとしては『パパ・サヴァイバル』(TBS系日曜劇場)以来13年ぶりの主演となった。また同ドラマの主題歌『忘れもの』も堺が歌っており、93年発表の『CATCH ME』以来、15年ぶりとなるシングルをリリースした。プライベートでは1974年に一般女性と結婚したが、1980年に離婚し、そのときの慰謝料が1億円と噂されたことで一部メディアで話題になった。
続きはウィキペディアで。