徳光 和夫(とくみつ かずお、1941年3月10日〈戸籍上、実際は3月3日〉 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、司会者。日本ドッジボール協会顧問、株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ顧問、日本司会芸能協会顧問。オフィス ラ・メール所属。マネジメントはソニー・ミュージックアーティスツと業務提携。元日本テレビアナウンサー。概要実際の表記は德光 和夫(徳が旧字体、初期の日テレ(一部の記事を除き、以下日テレと略す)『ズームイン!!朝!』のテロップでもこの表記)。愛称は徳さん。プロ野球・読売ジャイアンツの熱烈なファンで、「巨人親父」とも称される。公の場で感涙することが多く(特に『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』)、「かなり涙もろい」キャラクターで知られる。東京都目黒区出身。現在は神奈川県茅ヶ崎市在住。血液型B型。夫人は徳光早苗。1女2男あり。来歴父・徳光寿雄(德光壽雄)は映画監督でもあり日テレの役員を務め、1967年には当時赤字経営に苦しんでいた東京12チャンネル(現:テレビ東京)を立て直すべく設立された「科学テレビ協力委員会」の委員となった人物。徳光の戸籍上の生年月日が実際の生年月日と異なるのは、厳格な父が「男児が3月3日、桃の節句の生まれでは格好が悪い」と1週間後で陸軍記念日の10日生まれにしたためだという。徳光自身もフリー転向後『にっぽんの歌』などテレビ東京の番組に出演し、次男のタレント・徳光正行も『レディス4』の司会に起用され、親子3代に渡ってテレビ東京に関与することとなった。母は松屋 (百貨店)のデパートガールであった。JRA競馬騎手の福永洋一とは遠い親戚関係にある。戦時中は福島県田村郡三春町の法蔵寺に疎開。元々は落語家志望であった。趣味は野球観戦と駅伝観戦と音楽鑑賞と落語鑑賞。中学時代まではプロ野球は西鉄ライオンズ、特に大下弘のファンだったが、私立海城高等学校在学中に、長嶋茂雄が東京六大学野球新記録(当時)となる本塁打を放ち、嬉しさから小躍りしながら仲間と一緒にベースを回る姿を見て感化され「人生の全てを長嶋茂雄に捧げよう」と決意。長嶋がいた立教大学の全学部を受験し、辛うじて社会学部に補欠合格した。そしてその後、大学卒業後長嶋が入団した巨人のファンとなる。大学では放送研究会に所属。
続きはウィキペディアで。