小川知子(おがわ ともこ、1949年1月26日 - )は、日本の女優・歌手。広島県広島市生まれ、東京都北区育ち。1970年前後に、人気アイドル歌手として有名になる。1980年代は『金曜日の妻たちへ』などのテレビドラマに出演。1990年代は幸福の科学の人物として知られた。経歴・人物広島市の生まれ。3歳の時、東京王子に転居。バレエを習いながら小学校5年のとき東宝児童劇団に入り1960年、日本テレビドラマ『ママちょっと来て』でデビュー。子役としてドラマの出演の他、精華学園女子中学校在学中から日本テレビのバラエティ番組『九ちゃん!』の司会などで活躍。1966年久保浩と一緒に歌ったリズム歌謡「恋旅行」を初シングルとしてビクターから発売する。1967年精華学園女子高等学校卒業。青春路線をやるという約束で東映にスカウトされたが、結局、青春ものは1本もやらずに、いやらしい題名の映画(『尼寺(省略)物語』)をやらせようとしたと、18歳で単身東映本社に乗り込み東映と契約を解消した。東映との契約はまだ2年以上残っており、すぐに東芝から歌手デビューしたこともあって、小川の身勝手な振る舞いに当時のマスコミはさんざん叩いた。1968年、「ゆうべの秘密」で正式に東芝から歌手デビュー。オリコン1位を獲得するヒットを記録。なお「ゆうべの秘密」レコーディング時には熱を出していたために、いわゆる「吐息タッチ」な歌声になってしまったという。それでも男心をくすぐるその歌声で一躍人気者となりヒット曲を連打、『NHK紅白歌合戦』には1968年から1970年まで3年連続出場した。『夜のヒットスタジオ』の第1回放送にも出演。俳優時代の演技力を生かし『夜のヒットスタジオ』の挿入コントの柱となり、『巨泉×前武ゲバゲバ90分!』などでもコントを演じた。1968年人気絶頂時に兄と20日間海外旅行。今でこそ、芸能人でも休みをとるのは普通だが、当時はとんでもないことであった。ミニスカートが流行りはじめると最も早くこれを取り入れる。18歳の時、キャンティで知り合った恋人のカーレーサー・福澤幸雄(福澤諭吉の曾孫)が1969年2月、テスト走行中に事故死。直後の『夜のヒットスタジオ』収録で「初恋のひと」を歌いながら泣き崩れた事件は、テレビ界に衝撃を与え、伝説化した。1970年代に入ると、再び映画・
ウィキペディアで続きを読む