山本 リンダ(やまもと リンダ、1951年3月4日 - )は、日本の歌手、タレントである。本名、稲葉 あつ子(いなば あつこ)。旧姓、山本(やまもと)。『こまっちゃうナ』『どうにもとまらない』『狙いうち』などのヒット曲で知られる。身長168cm。リンダ・ミュージック・オフィス(自らの個人事務所)所属。「リンダ」という芸名は、アメリカ人の父親に生前付けられた愛称である。来歴・人物生い立ち福岡県小倉市(現:北九州市)に生まれる。父親はアメリカ人、母親は日本人のハーフ。父親はアメリカ軍の軍人だったが、山本が1歳の頃に朝鮮戦争で戦死した。そのため女手一つで育てられ、家庭は非常に貧しかった。4歳の時に神奈川県横浜市神奈川区に引っ越す。小学校時代はハーフであるために学校でいじめられ、近所の大人たちからも白眼視されていた。そんな山本をいつも優しく慰めてくれたのは母だった。大阪出身の母がよく作ってくれた醤油味のお好み焼きは、山本にとって特別な思い出の料理となっている。1960年代母に楽をさせたいと思い、モデルのオーディションに応募。1962年(昭和37年)に雑誌『装苑』のモデルオーディションを受検したことをきっかけに、人気モデルとして活動する。第1次ブーム1966年(昭和41年)、15歳にして、ミノルフォンレコード(現:徳間ジャパンコミュニケーションズ)より遠藤実作曲のシングル「こまっちゃうナ」で歌手デビュー。同曲が大ヒットとなり、国民的アイドルとして全国に知られるようになった。翌年、『第18回NHK紅白歌合戦』でNHK紅白歌合戦初出場を果たした。当時は舌っ足らずな口調を売りにした、いわゆる「可愛い子ちゃん歌手」であった。しかし、デビュー曲「こまっちゃうナ」が大ヒットした後はヒットに恵まれず、人気は低迷する。1970年代1971年(昭和46年)、キャニオンレコード(現:ポニーキャニオン)に移籍する。『仮面ライダー』同年7月から同年12月まで東映制作の『仮面ライダー』(毎日放送)に出演し、話題となった(劇中に「困っちゃうナ」のセリフが出てくるシーンがある)。同作のプロデューサー阿部征司は「山本は事務所移籍前で歌の仕事を控えていたため、すぐに出演OKをもらえた」と語っている。『仮面ライダー』の北海道ロケでは、宿泊先のホテルの歓迎看板に「山
ウィキペディアで続きを読む