上沼 恵美子(かみぬま えみこ、1955年4月13日 - )は、日本のお笑いタレント、歌手、司会者、ラジオパーソナリティである。本名同じ。旧姓、橋本(はしもと)。兵庫県三原郡南淡町(現:南あわじ市)出身。上沼事務所所属。帝国女子高等学校大和田校(現:大阪国際大和田高等学校)中退。関西を代表するタレントの1人。主に関西ローカルの番組に出演している。1990年代後半辺りから、彼女の出演するテレビ番組は常に高視聴率を記録している。既婚、2男あり。夫は元関西テレビ常務取締役・制作局長、元メディアプルポ(関西テレビ完全子会社)代表取締役会長の上沼真平。来歴海原千里・万里時代銀行員で家電好きマジック好きの父が演芸好きだったため幼少時から姉妹揃って演芸や歌を見たり聞いたりして育つ。祖母は浄瑠璃の師匠、太棹三味線の名手だった。姉は浄瑠璃のものまね、自身は美空ひばりのものまねをしていた。歌手志望だったが、姉の相方がデビュー前に逃げたため、姉と漫才コンビを組むことになった1971年、中学校卒業後、姉妹漫才コンビ「海原千里・万里」の妹海原千里(海原お浜・小浜門下)としてデビュー。同年、上方お笑い大賞、銀賞受賞。高校生ながら巧みな話術で一躍スターになり、当時人気アイドルだった天地真理に倣い、「漫才界の白雪姫」と呼ばれていた。1973年、NHK漫才コンテスト、最優秀賞受賞。1975年、大阪ラプソディー大ヒット(40万枚売上)。1975年、20歳の時に、「ドキドキパンチ」で当時関西テレビディレクターだった8歳上の真平と出会う。解散後1977年5月22日、真平と結婚。コンビを解消し芸能界を引退したが翌年に芸能界復帰。1979年に第1子、1984年に第2子を出産。*このことについて、後に番組内で「自分には専業主婦は耐えられなかった」と発言。また、『上沼・高田のクギズケ!』内で島田紳助の引退について触れた際、自身の引退時に「番組スタッフとかが離れていく」と寂しい思いをしたことを明した。1994年と1995年にはNHK『NHK紅白歌合戦』の紅組司会を担当。なお、1996年も番組側から紅組司会を打診されたが、この2回共に両軍司会コンビを組み、同回の白組司会の続投が先に決まっていた古舘伊知郎との確執を理由に拒否した。2002年のNHKが実施したタレント好感度ランキン
ウィキペディアで続きを読む