2009年に自身のソロプロジェクトとして活動を開始するとすぐRAMsterdamが数多くの有名なトランスDJからのサポートを受けArmin van BuurenのA State of Trance (ASOT) a tune of the year 2009で年間8位のトラックに選出される。
その事をきっかけにArmada、AVA、Enhanced、Future Sound of Egyptといった著名トランスレーベルから数多くの作品をリリースするきっかけとなり、同時にRAMnesia、RAMplify、RAMbition、RAMore、RAMazingといった人気のRAMシリーズのトラックの始まりとなった。2013年を代表するトラックとなったRAMeliaは亡き妻へのトリビュート作品だが、Beatport Trance Top 100チャートで偉業の1カ月の間1位を記録し、ASOTでは驚異のファン投票率61.9%でぶっちぎりのFuture Favoriteを獲得するとASOTで5週という長い間放送されASOT a tune of the year 2013では11月の初回放送にもかかわらず年間2位を獲得することとなった。
自身のブランドGrotesqueを2009年にイベントとして始動し、Grotesque Indoor Festivalやイビザでイベントを開催するだけでなく、世界最大級の野外トランスフェスElectric Familyや、ドイツのNature One、Amsterdam Dance Event等ビッグイベントでGrotesqueステージとしてフロアプロデュースするまでに成長する。
GrotesqueはRAM自身のラジオショーとしてのちに開始するだけでなく、コンピレーションCDや、2014年には自身のレーベルとして展開するなど、Grotesqueブランドをトータルプロデュースする。また、2014年には7時間のソロコンサートコンセプトStrictly RAMをオランダで開催すると、ブラジルやアルゼンチンをかわきりに世界ツアーをキックオフした。
2015年には自身のそれまでの集大成とも言えるファーストアルバムForever Loveをリリースし、シングルカットのSomeone Like Youを筆頭に大成功を収めることとなった。2017年にはセカンドアルバムの発売を予定しており、マルチな才能を発揮しているRAMの起点ともなる音楽家として魅力の詰まった1枚となることであろう。
EDC、ASOT、FSOE、Luminosityを始めとしたビッグフェスに登場するだけでなく、全世界をツアーするRAMの日本初来日のパフォーマンスは絶対に見逃せない。...
More Biography