ポルトガル出身のデュオ、Karetus(カレタス)ジャンルの境界線を越える "Full Flavor" エフェクト!

iFLYER 一押しアーティスト! 今回は Carlos(カルロス)、Andre(アンドレ)の2人からなるポルトガル出身の DJ/プロデューサー Kretus(カレタス)をご紹介しよう。

彼らの音楽のパッションはエレクトロニックミュージックではあるが、エレクトロ、ヒップホップ、ロックから影響を受けているという Kretus。ジャンルに囚われず、様々なスタイルとリズムで音楽を生み出し、最高の音楽をプレイしパフォーマンスすることを彼らは「Full Flavor Effect」と銘打っている。


Karetus - Bella Ciao (La casa de Papel) 


2015年に発売されたアルバム “Pinata” は Krewella、Oliver Heldens、Don Diablo、Carnage など数々大御所プロデューサーからサポートされている。
 

“Pinata” は、2年前ではあるが、名古屋の Tower Records にてブースが設置されていたとの投稿を Karetus 自身がしている。日本国内でも感度の高いダンスミュージックファンを中心として、ジワジワと人気が高まってきている。
 
tgrm-captioned="" data-instgrm-permalink="https://www.instagram.com/p/BM4gL6vhKXQ/?utm_source=ig_embed&utm_medium=loading" data-instgrm-version="12">

Karetus 楽曲の Youtube は再生回数10億回以上、Facebook、Instagram などのフォロワー数も相当なものである。サウンドはもちろん、カスタムメイドなステージやパフォーマンスもパワフルで、一度見ると忘れられない迫力満載のセットとなっている。まだ完成形ではないものの、彼らのデザインしたステージの1つがこのお面をモチーフにしたステージ。Karetus と比べるとかなりの大きさであることがわかる。
 
 

2015年、2016年には150以上のショーをこなし様々なフェスにも出演している。ロシアで開催された Bassland やブラジルで開催されたTomorrowland など、メジャーフェスにも出演している。
 

Karetus x Barbara Bandeira x Yuzi - One Nation 

そんな彼らが先日、Instagram に投稿したポストが話題となっている。現在日本でも話題沸騰中の DJ /プロデューサー、Salvatore Ganacci。様々なダンスやマイクパフォーマンスをすることで有名だが、今年ベルギーで開催された Tomorrowland にて行った Salvatore Ganacci のパフォーマンスを Karetus がエディットし、インスタに投稿!
 

この楽曲は Karetus の好意で作成したものではあるだろうが、ぜひこのトラックを完成させ丸一曲聞いてみたい所ではある。
ポルトガルでは相当な人気を誇る Karetus だが、日本ではまだブレイク前。しかし、今後日本でも人気に火がつくことは確実だ。今のうちに、先取りでチェックしておこう!

Karetus

公式HP: https://www.karetus.com/
Facebook: https://www.facebook.com/Karetus/
Instagram: https://www.instagram.com/karetus/?hl=en
Twitter: https://twitter.com/Karetus_
 

Related Items

KaretusカレタスFull FlavorPinatayoutubeポルトガルCarlosAndreiFLYER一押しアーティスト
More
Back to top ↑