SPECTACULAR 3YEARS ANNIVERSARY feat. NASTIA
- with NAO NOMURA, ASAURA, JUNICHI KUWATA, Mizmon, HI-C... and more
- @ Club Joule
HITOは、長年ベルリンに拠点をおくテクノ DJ。2009年に、リッチー・ホウティンのベルリンの日本酒バーの構想のときにリッチーと出会い、以来その親交を深めてきた。 ベルリンの日本酒バーは未だオープンには至っていないが、今年、イビザ島の老舗クラブ "SPACE" で行われたリッチーのレジデントパーティー "ENTER." において、パーティーの主軸のひとつである "SAKE BAR" のレジデントとして抜擢され、毎週木曜日のイベントに12週間に渡りイベントを大きく支え、"SAKE BAR" をオープンからクローズまで盛り上げ、イビザに多くの HITO のファンを作ったそのプレイスタイルと彼女の功績は、リッチー本人をも驚かせた。 HITO は、Minusの所属アーティストではないが、今では Minus ファミリーの一員として各アーティストから絶大なサポートを受けている日本人 DJ である...
DRUNKEN KONG (Tronic/Terminal M) 【Japanese】 DRUNKEN KONG は、2011年にAGEHAでデビューし、以来渋谷のWOMB 、VENT、SANKEYS TYO、CONTACT TOKYOの他、地方 や海外 などで 数々のLiveをこなす。 2015 年から毎年、Christian Smith のレーベルの Tronicから EPとコンピレーションをリリース。更に Monika Kruse のレー ベルの Terminal M や、Boris のレーベルのTransmit、Sianのレーベルの Octopus Recordings、プログレッシブハウスでも有名な Dave Seamanの Selador など TOPレーベルから多数リリース 。 日本のレーベルの Session Wombなどからも E...
NAO NOMURA (BASS WORKS RECORDINGS) 90年代中期にJAZZ DJとしてキャリアをスタート。現在はTECH HOUSE,DEEP HOUSEを中心にプレイ。また、オーガナイザーとしての顔を持ち国内外のTOP DJを招聘し数多くのパーティーを成功させている。2010年に立ち上げたパーティー"seven"では平日としては圧倒的なクオリティーと集客で話題を呼び、2011年8月には同パーティーのコンピレーションアルバム”seven"をプロデュース。 2013年4月よりテクノ、テックハウスを中心としたシリアスなダンスミュージックを発信するレーベル"BASS WORKS RECORDINGS"をSUGIURUMN,OSAKAMANと共にを立ち上げる。 http://bass-works-recordings.com/ http://www.seven-music.ne...
http://bass-works-recordings.com...
JUNICHI KUWATA 2010年にJUNICHI KUWATAとして活動を再開。 Jazz,hiphopから始まった音楽への探究はHouse,Techno,Minimal,Latin,World Musicなど様々なジャンルを吸収し何事にも捕われることないスタイルを求め、よりカラフルでそしてより繊細でミニマルなサウンドを武器に表現を続ける。2014年よりDJユニット”MNMN”の活動を開始、2015年3月より”YOUAREHERE”をスタートさせ活動も多岐にわたる。 ...
ターンテーブリストとして活動開始後、2002年Teen's Dj Championshipsで優勝を掴み取るのを皮切 りに翌2003年にはVestax Extravaganzaで日本Championとなり、さらに翌年行われたWorld Fainal では3位に入賞。2004年盟友DJ YASAとKIREEK結成。 2005年Vestax Extravaganzaにて二度目のJapanタイトルを獲得すると、その勢いで臨んだWorld Fainalではアジア人初の Vestax World championに輝く。 2007年、日本が誇るビッグレイヴ FUJI ROCK FESTIVALにKIREEKで出演。同年ロンドンで開催さ れたDMC World DJ Championshipのチーム部門で初出場にもかかわらず並み居る強豪国を抑え世界 チャンピオンの栄冠をつかみ取る。その勢いはとどまる...
DJ Dmitri Absinthe カフェアブサンのオーナーでもあるディミトリはロシア生まれ。彼のDJ経歴は2003年の来日まで住んでいたイスラエルの15年前に始まります。ディープハウスからミニマルやプログレッシブテクノまで、彼のプレイスタイルは幅広く、Sasha, John Digweed, Darren Emerson, Ritchie Hawtin, Dave Seaman, M.A.N.D.Y, Nick Warren, Timo Maas, Martin Eyerer, Mathias Kaden, Nick Curly, Audiojack, Jay Haze など、Top DJたちとも競演してきました。 https://www.facebook.com/DmitriAbsinthe https://soundcloud.com/dmitriirie http://i...
2000年よりDJ活動を開始。これまでに、Live & Bar 11,SAZAE,GRAND Cafe,NOON等の大阪主要クラブでプレイ。HOUSEを軸にPROGRESSIVE HOUSE , ELECTRO, TECHNOまで幅広い選曲でフロアを沸かす。 http://www.seven-music.net/...
DJ Mizmon(みずもん) 1995年生まれ。 大阪・神戸に拠点を置く女子大生。 Houseを軸にTechno・Minimal・Trival・Disco・Swing・Bassなどをその時に感じたフィーリングで自由にMIXさせるDJスタイル。 "嫌われない選曲"にも定評があり、グランフロント大阪、阪急百貨店などのインストアDJとしてレギュラー出演。 近年では、MAISON KITSUNE、DIESEL、URBAN RESEARCH、Desigual、Wego、Tables cafe、KAREなどの数多のブランドパーティでプレイ。 神戸市主催のオフィシャルイベントでも活躍する、今が食べ頃のフィメールDJ。 ...
[TRONIC / SPECTRA / soO]
2009年よりDJ・ライブパフォーマンスを開始。Ben Klock, Alan Fitzpatrick, Truncateへの来日サポートをはじめ、Ben SimsやDave Clarkeなどがリリースした大阪のレーベル“Torque”から2014年にデビューする。 2017年からは4年間に渡り、CLUB METROのレギュラーパーティー『seQuence.』のレジデントDJを務め、フレンチ・エレクトロニックに影響を受けた世代とともに地元、京都で幅広いダンスミュージックをリコメンド。多彩な音楽を表現する次世代のオリジネーターをゲストに迎え、平日にもかかわらず盛り上がりを見せ、次第に週末の人気パーティーへと成長させた。 2019年の暮れには『seQuence.』で共演したプロモーター、sintaro fujitaとCLUB METROの制作も行う、CeeeSTeeの3名でコレクティブ“s...
SPECTACULAR 3YEARS ANNIVERSARY feat. NASTIA
秋葉原重工 - Akihabara Heavy Industry Inc. #31
Connected Underground with Elektro Guzzi -Man Machine Techno Band from Vienna, Austria-
いい音楽を聴く日 -House & Techno Meeting-
いい音楽を聴く日 -House & Techno Meeting-
いい音楽を聴く日 -House & Techno Meeting-