Seaside Bar NEPTUNE / Kanagawa, Japan
- with MAYURI
Ferry Corsten 1973年12月4日 オランダ ロッテルダム出身 過去10年間、彼はエレクトロニックダンスミュージック界の先駆者であり続けてきた。言わずと知れたSystem F名義でのリリース “Out of the blue”の大ヒットを皮切りに、“Galaxia”, “Out Of The Blue”, “Gouryella”, “Punk” “Rock Your Body, Rock” “Fire”などヒット曲は数知れず…。誰にも真似できないメロディアスかつ、エネルギッシュなFerry Corstenサウンドはトランスと言う枠に収まりきらない良質なグローバル・ダンス・ミュージックと言えるだろう。昨年11月には待望のニューアルバム “Twice In A Blue Moon”をリリース。アルバム内全ての曲が、シングルカットされても不思議ではないほど素晴らしい出来となっている...
Rich Mowattのプロジェクトとして1990年代中期から現在に至るまで、30年もの間トランス / バレアリックサウンドの象徴的な存在として活動を続けてきたSolarstoneはUKを代表するDJ / アーティストの一人である。 1990年代にUKのダンスレーベルhooj choonsとアーティスト契約。最初にリリースされたシングル"The Calling"がBBC RadioやトップDJであったDanny LamplingやPaul Oakenfoldらによってサポートされると、UKのナショナルチャートで3位を獲得。 1999年には後にSolarstone最大のヒット作となった"Seven Cites"を発表。発売わずか1週間で2万枚という驚異的なセールスを記録した本作は、DJ Mag誌によって「ここ10年の間で最も素晴らしいTranceレコード」と謳われ、20年以上経った今でも...
90年代後半、日本のシーン黎明期から様々な形で活動、これまで にMOTHERSHIP~the oceanなどのレギュラーパーティー、Balearic Sunriseなどの野外レイブそしてまたFuji RockのDay Dreamingのプロデュースなど多くのパーティーのプロデュースや数多くの海外のアーティストを日本に紹介してきた。 クリエーターとしてはmorning tracks vol.2およびMOTHERSHIP TAKE OFFに収録されているCoralreefやYODA名義でオリジナルトラックを制作、DJとしてのサウンドスタイルはバレアリックの言葉で表されるようなジャンルで括れない様々なサウンドを取り入れたものであり、ハウス〜プログレッシブ〜トランスなどのダンスミュージックをエモーショナルにミックスしてゆく。 http://yodataro.com/...
1991年、ニューヨーク旅行中に80年代伝説のClub「THE SAINT」オーガナイズによるパーティーを体験。その照明の技術、センス、美しさを知り、クラブ ライティングエンジニアを目指す。 '96年より麻布MISSIONでライティングエンジニアとして経験と実績を重ね、2000年4月、渋谷クラブ「WOMB」のオープニングより専属照明オペレーター担当として起用される。ムービングライト、フルカラーレーザー、窒素ガス等、WOMBならではのハイエンドな機材環境を生かしたオペレーションとそのセンスは共演する国内外のトップDJの音楽と共に高いクオリティのパーティを演出。日本におけるLIGHTINGの必要性と常識を変える。 現在はフリーランスとして活躍中。06S、SESSION、TROUBLE☆HOUSE@WOMB、ULTRA MUSIC@ageHaなどのレギュラーパーティの他、ageHa TAIP...
DJ KENT (FORCE OF NATURE/GALARUDE/ENTERPLAY)のソロユニット。 FORCE OF NATUREのDJ/プロデューサーとして活躍し、キャリアは既に15年を超え、FORCE OF NATUREとしてリリースした3枚のOriginal Albumはもちろん、国内外のトップアーティストへのREIMIX、オリジナル楽曲の提供及びプロデュース、ReclooseやAyro、 Andreas、Five Deez、Tom Middleton、Lindstrom、Prins Thomas等との共演キャリアを見ても分かる通り、HIPHOPをルーツに持ちつつも、そのジャンルレスでアグレッシヴな活動は常にシーンで大きな注目 を浴びており、今や最も人気のあるDJの1人として東京の夜を彩っている。FORCE OF NATURE以外では、2003年のU.K.Bear Enter...
サンプリング/ヴァイナル文化への強い愛情を胸に、アンダーグラウンド・ダンス・ミュージックを独自のスタンスで追求し続けるFORCE OF NATUREのDJ/プロデューサー。その活動キャパシティーは実に幅広く、音楽シーンのみならず、ストリート・カルチャーにおいても目の離せない存在。今年に入ってからは、浜崎あゆみ『AYU-MI-X 6』にリミキサーとして参加、またmule musiqからFORCE OF NATURE名義での最新アルバム『III』のヨーロッパ盤、自身初となるオフィシャルMIX CD『STOCKS ON DECK』、そのサンプラー12inchを相次いでリリース。現在はmule musiqからリリースされる初のソロアルバムのレコーディング中。 http://www.forceofnature.jp http://www.x-tro.jp ...
SO [ Mindgames / LABYRINTH / TRI-BUTE ] 仙台出身の32歳。本業デザイナー。クラシックピアノ12年の経験を経て、スタートしたDJキャリアも14年目。これまでageHa、WOMB、yellow、Air、UNITと言った都内主要クラブから、海外ではポルトガルのBOOM FESTIVAL、ドイツのVOOV EXPERIENCE、オーストラリアのRAINBOW SERPENT等に出演。現在は近年大きく頭角を現し、昨年10周年を迎えたアンダーグランド系野外フェス"LABYRINTH"のレジデントDJとして活動中。ソフトでグルーブ感のある楽曲を中心にセレクトし、常にそれらの親和性を意識しなら選曲。個々のミックスに注力しながらも、全体としてスムーズでエモーショナルなセットに仕上げる展開力はこれまで様々な舞台を踏んできた経験値の賜物であろう。DJとして、オーガナイザ...
80年代後期4年間をイギリスで過ごし、現在のクラブミュージックシーンに重大な影響を与えた一大ムーブメント、セカンド・サマー・オブ・ラブを実体験。帰国後90年代初頭よりDJ活動を開始すると同時にパーティオーガナイズも手掛け、92年からトランスシーンの草分け「ODYSSEY」を始める。96年には伊豆山中で3日間のレイブを開催。その 後はリキッドルーム等で数々の人気パーティ、イベントを手掛けた。 2000年から開催している2万人以上の動員を誇る日本最大級のオールナイト野外フェスティバル「METAMORPHOSE」のプロモーター としても知られている(現在は休止中)。 DJのレジデンツとしては、テクノのレギュラーパーティとしては異例、今年で28周年を迎える日本最長記録のテクノパーティ「REBOOT」 を始め国内外の多数のパーティでプレイ。定評のあるテクノ のスタイル他幅広くプレイしている。 プロダ...
日本の女性DJ/プロデューサー。2006年より活動を開始以降、アンダーグラウンドシーンから一流企業・ハイブランドパーティーまで“HILOCO”と“neroDoll”の二名義を使い分け、日本はもとよりギリシャ、オーストラリア、モンゴル、マレーシア、シンガポール、中国、韓国、台湾、香港、マカオ、ラオスといった海外イベントにも頻繁にゲスト出演するなど国内外で活動中。 LOUD誌主催の人気DJランキングでは2010年より3年連続で歴代女性最高位をマークし以降もTOP10入りを続け、アジアのポータルサイトEDMDroidでは“Asia Hottest Female DJ 2018”に選出されている。 楽曲制作では倖田來未や東方神起、浦浜アリサやa-nationなどに楽曲を提供し、ファーストトラック"01"はKing Street Sounds(USA)の"Miami2012"に収録され、201...
MIRRORBALLオーガナイザー。都内主要クラブにて自身がプロデュースするパーティ『MIRRORBALL』を不定期で開催。 楽曲制作、HPの楽曲提供、都内ラウンジバー等サウンドプロデュースを経てDJ活動を本格的に始動し、都内各所のイベントに精力的に参加している。 2008年よりWAREHOUSE702で開催されている ButterflyEffectにレジデントDJとして参加し、2008年KRIS MENACE・Mutiny、2009年Camea・Ellen Allien・D-Formation・FUNAKAGENDA 、2010年に入るとSIMON&SHAKER・KoenGroeneveld、federico molinari等の海外ビッグアーティストと共演。またアパレルブランドthe Hep Starのデザイナーとしての一面ももっている。彼女のDJセットはTECH-HOUSEを軸とし...
プロミュージシャンを血筋に、幼少期から毎朝のようにEnyaやYann Tiersenが爆音で流れる中目覚める生活を送る。成長とともにJ?POP、ロックなど様々な音楽に触れつつも、大きな音で「音を楽しむ」喜びが染み付いたスピリットは当然のようにクラブカルチャーへと足を運び、そこで出会ったプログレッシヴでテッキー、ディープなダンスミュージックに運命と生活を感じる。 DJとしてWOMB,YELLOW,ageha,AIRなど都内各所クラブでプレイを重ね、08年、AIRでオーガナイズ&レジデントを務めるパーティ”DuenDe”は、[ストイックに音を求める音楽ファンを魅惑する] をコンセプトにオールフィメールDJ達により展開され、その名の通り魔力的な魅惑を感じさせる希有なパーティとして人気を博し、他クラブよりオファーを受け、週末のラウンジをDuenDeとして任される事もある。 そしてまた、09...
’86年に渡米、LARRY LEVANと共にプレイする経験を持つ。映画『MAESTRO』では、世界のダンスミュージック・シーンに最も影響を与えたパイオニアとして出演。’06年、初のミックス・アルバム『LOFT MIX』をリリース。 ’09年、彼のキャリア集大成ともいえる“DJ NORI 30TH ANNIVERSARY”を開催し、前人未到の30時間ロングセットを達成。2013年6月より青山ZEROにて新パーティ<Tree>を始動した。 同年、<Salsoul>と<West End>の音源をミックスした『Spirit Of Sunshine – Nori’s West End Mix』を<OCTAVE LAB>よりリリースし海外でも人気のシリーズとなる。 また奇才プロデューサー、Maurice Fultonとの交流も深く、モーリス来日時に共同制作した楽曲を収めたEP『We Don’t Kn...
長谷川賢司 / Kenji Hasegawa (gallery) (DJ) 1990年、仲間達と代々木公園で開催した野外パーティー"yoyogi friendship project"においてDJとしての活動を始める。以来、15年以上におよびDJ活動を続けている。パンクに触発された少年時代。そして、真のロック・スピリットを感じたレゲエ・ミュージックとの出会い。この2つの音楽が放つ強いエネルギーに魅了され、そしてそこに突き動かされ音楽の世界に深くのめり込んでいく。北のロック=パンクと南のロック=レゲエが東洋で融合して産み出されたフリーでナチュラルな感性。その感性は、過ぎ行く時間とともにある日々の経験のなかで日進月歩、磨き上げられ研ぎ澄まされている。Kenji Hasegawaがプレイするサウンドは、そんな彼の感性にシンクロした世界中のあらゆる音楽からチョイスされる。 現在、偶数...
Seaside Bar NEPTUNE / Kanagawa, Japan
BEYOND the underground house music party
『Ace』 ◆DJs TOSHI YOPPII A2O KOUSEI TAKU-KUN ISSA SMELL ◆stuff ayuchin
MIYAMIYA SATURDAY -GUSET SOUND- GREEN PEACE REALIZE INTL
『Ace』 ◆ LIVE SSG Fly Liv killer boy 9$aBi ◆DJs 八海 TAKU-KUN HIYON KOUSEI RYUTO BURI-
six nine x OASIS ◯Special Guest J-REXXX ◯TAKE-ROLL Chanco Melody SENSI $tack Jer Main k-take Da
バカンス ▼SPECIAL GUEST 775 ▼GUEST ARTIST MOYA-C ICHINO & I-SET-I GUEST SOUND VYBZ BAN