Ace , LIVE ,CJ, killer boy,SSG, ◆ LIVE, crunk, xer0, ◆DJs, KOUSEI, SMELL, TAIYO, RYU, Montana,
- Allmix, Night Event
日本のドラムンベース界を代表するトップDJとしてジャンルを超え、シーンを牽引しているTETSUJI TANAKA - DJ/Producer/Radio Personality。4decks masterと称されるフリー・インプロヴィゼーションを駆使した匠の域に到達しているミックスマスターである。90年代中期そのキャリアをスタートさせ、DJキャリア16年を誇る。2001 - 2004年のロンドン在住でのDJ及び音楽活動後、現在のクリエート・スタイル "4 decks set"を確立。帰国後、日本のドラムンベース/ベースミュージック・シーンを代表する最高峰レジェンドイベント”DBS”のトップ・レジデントを長らく務め、全国の主要クラブや数々のビッグイベントのヘッドライナー、国内外の大型フェスに出演してきた。各ジャンルのトップDJが番組を持つインターネットラジオ局block.fmの看板番組で国内...
2000年代に出現した、現在UKドラム&ベースを代表するDJ/プロデューサーの一人。'04年、InfraredからSUB FOCUSとの共作"Ghost/Lost Highway"でデビュー、UKダンスチャート5位に入るヒットとなる。'05年には自身のレーベル、W10 Recordsを立ち上げ、自作の"Aura"、BROOKES BROTHERSとの共作"Blue Light"のカップリング盤をリリース。'08年にはBLU JAMESのヴォーカルをフィーチャーした"100 Times/Stargate"、09年にはハウス・ディーヴァ、KATHY BROWNを迎えた"Money/Airforce"を発表し、彼の音世界は昇華する。10年にはAZYMUTH等のブラジル音楽をリミックスした『THE BRAZIL PROJECT』(Far Out)を手掛け、話題を呼んでいる。ロンドンのクラブ、Her...
BOOKING CONTACT : booking@sugarbitz.com ジャンルを縦横無尽にプレイするミスター・オープンフォーマットDJであり、日本トップキュレーター。 日本、イギリス、タイ人の血を引きパリに生まれる。 東京を中心に日本各地でのクラブ・レジデントパーティーを抱える他、近年では世界中の多様な大型フェスに出演。 ラジオ・パーソナリティーとしての人気も高く”block.fm“ではレギュラー番組を務める。 また、別名”TJOチャンネル”として閲覧数の高い自身のInstagramストーリーはメディア並みの人気を誇る。Spotifyプレイリストからの音楽紹介、旬の雑ネタトピックス、視聴者Q&Aなど、バラエティに富んだTJOトークを発信中だ。 音楽プロデュースでは、国内外を問わず多岐に渡るアーティストに楽曲を提供。 楽曲制作の他、DJ MIX作品では世界最高峰のダン...
dj maroon(from ニルギリス) ニルギリス(NIRGILIS)のベース、プログラミング、DJ担当。ニルギリスとして『交響詩篇エウレカセブン』『デッドマン ワンダーランド』をはじめ、様々な作品の主題歌などを手がけている。また、個人でもdj maroon名義で様々なイベントに出演し、モニカ・ウラングラス等のアルバムにリミキサーとして参加している。ダブステップ〜ドラムンベースのクリエイターを軸としたイベント『D+D』の主宰でもある。...
DJ&プロデューサー。バレアリック・スタイルDJとしての感覚を活かし、2010年に渋谷道玄坂にウォームアップバー「しぶや花魁 shibuya OIRAN」をオープン。世界各国より多くのゲストが訪れるスポットとして話題となる。同時にカワムラユキとして作詞家&作家としても活動。日本語詞を担当したLONDON ELEKTRICTY ft. AMWE「ロンドンは夜8時」は、WASABEAT AWARD「BEST DOMESTIC TRACK」を受賞する。 2011年7月には歌詞アクセスチャート1位を獲得。新世代のクラブ・アンセムとしてスマッシュヒット後、ゲーム「DANCE DANCE REVOLUTION 2013」に起用された。2011年よりダンスミュージック専門インターネットラジオ局 block.fm「shibuya OIRAN warm up Radio」(毎週金曜20時)Kiss FM K...
DJ MIYU 日本ドラムンベースシーン屈指のFEMALE D&B DJ MIYUはROCK、HIPHOPなどさまざまなジャンルの音楽に触れアナログ盤を集めはじめる。多種多様なサブカルチャー、音楽、アートに触発されMEE名義でアート活動後、2006年から本格的にDJ活動を開始する。 自身の華やかでキュートな見た目とは相反にパワフルで男らしい選曲と、現行のシーンでは数少なくなったヴァイナルのみによるターンテーブル3台を操り、変幻自在のクイックミックス&ダブル、トリプル・ドロップによるDJスタイルを確立している。高速重低音/高速ブレイクビーツを操る唯一のFEMALE DJとして、都内を中心にドラムンベースのみならず、ジャンルの枠を越えた多忙なDJスケジュールをこなす実力派女性DJ!数々のイベントのメインアクトとして出演し、国内外問わず様々なTOPアーティストと共演している。日本のドラム...
学生時代よりDJ及びライターとしてのキャリアをスタート。 その後はセレクトCDショップのオーナーとしても活動。 レコード会社のA&Rとして培われた経験豊富な知識と、 ジャンルの垣根を越えた独創性に溢れたプレイには定評がある。 ディープ・ハウスを中心としながらも、ジャズ、クロスオーバー、 ダンスクラシックス、R&B、テックハウス、テクノ、インディー・ダンスなど、 独自の感性のフィルターを通した選曲は幅広く、 特にラウンジの選曲に関しては多くの著名なDJ達からの信頼が厚くオファーが絶えない。 また「TOKYO FM」や「BLOCK.FM」での選曲やDJミックスショーが好評を博すなど、 己の選曲感の活動範囲を広げ続ける日々。 完全現場主義のミュージック・ラヴァー&リアルDJ。 Isao a.k.a. Lucas is a Japanese DJ from Tokyo. He star...
IBIZAからBURNING MAN、そしてここ東京に到るまで世界中のダンスフロアーを沸かせ続けてきた男、JZ。時にディープ、そして時にはファンキーなテック・ハウスからファンクやディスコなど幅広いスタイルを持ちパーティーを知り尽くした選曲と絶妙なミックスでフロアーをピークに誘う。盟友DANOと共にレーベル、『REDMELON RECORDS』の顔としてDJ CHUS、HALO を始めとするアーティストと共にパーカッシヴでとことんサイケデリックな新しいディープ・ハウスのスタイルを発明。GRAYHOUND勢やDOC MARTIN達と共にドープな方の西海岸サウンドを象徴する存在として世界的に活躍している。ピークタイムの2時間でも、6時間にも及ぶロングセットでもJZの「クラウドを沸かせる」力量はサンフ ランシスコのパーティーピープルにはお馴染みのモノ。サンフランシスコのSpundae@1015 F...
日本最大規模のドラムンベース・シーン唯一の野外ステージ「Ortofo'n'Bass」in Metamorphose主宰/Director/Organizer/Producer/Label Director/Drum & Bass DJ。 90年代よりヒップホップのDJとしてキャリアをスタート、2000年よりドラムンベースのDJとして現在に至る。ルーツ・レゲエやヒップホップをバックボーンに、独特なミックス・スタイルでベース・ミュージックを調理する。 Ortofon Japanの中核として、数々のクリエイティブなプロデュースを手掛け、世界最高のバトル・コンペティション「DMC」のメイン・サポートや国内最大レイブMetamorphose内にドラムンベース・シーン最大のフェス「Ortofo'n'Bass」をオーガナイズ、それに付随したOrtofo'n'Bassを移動コンテンツとして総合プロ...
m-floの☆Taku Takahashi主宰TCY RADIO TOKYOのカルト番組、"STEPP ASIDE!!!"のナビゲーターを担当し、同局のRAGGA〜DUB部門というアザー・サイドをリプリゼントするMC兼セレクター。サウンドシステム?ベース・カルチャーへの憧憬を込めた、"DIRTY DUB & THUG STEP"を標榜するPOWDAは、REGGAE/DUB/DANCEHALL/JUNGLE/HIP HOP?DUBSTEP/CHILLOUTといった全てのゲットー・ミュージックをラガマフィンにミックスアップ。不定期ながらそのレイドバックしたDJプレイは異彩を放っている。 http://www.tcyradio.com/ http://twitter.com/POWDA_JAHPAN...
東京を拠点に活動するDubstep Producer。 2011年、m-floのTaku Takahashi氏主宰TCY recordingsが開催したリミックスコンテストで優勝し、優勝曲を同レーベルからリリース。 Ultragore Recordingsなどの複数の人気海外レーベルから多数の曲をリリースし、Beatportにおいて上位チャートインを果たす。 2013年にリリースした"Battle EP"はBeatport/Dubstepチャートで最高位8位、Drum&Bassチャートで最高位7位、"Crowd Control EP"はDubstepチャートで最高位10位を記録。 また、2014年3月にExcisionが主宰するDubstepシーンにおける世界最高峰レーベルであるRottun Recordingsからリリースされた"Brainstorm EP"はBeatport/Du...
東京を拠点に活動するMitsunori Ikedaによるソロプロジェクト。 日本初のダンスミュージック専門インターネットラジオ"Block.FM"のオペレーターを 勤め、2011年7月☆Taku Takahashi(m-flo)主宰TCY RecordingsよりEP"AFFECT"を楽曲配信サイトBeatport,Wasabeatなどでリリース。 Danny Wheeler主宰レーベルW10 Recordsからリミックスをリリースするなど 海外アーティストからも好評価を得ている。Drum&Bass,Dubstep,Electro等 ジャンルに捕われない楽曲制作によるブートリミックスがリスナーから常に反響があり、 Mitsunori IkedaとしてもGINAX原作によるアニメーション"Panty & Stoking with Garterbelt"のサウンドトラックに参...
DJ TAKAKI http://djtakaki.com/ DJ TAKAKI biography: DJ TAKAKI is a world-class turntablist from Tokyo, Japan. After becoming a finalist at the "DMC", the world's biggest turntable competition at the age of 16, he has continued to impress his audience with his originality and advanced musical performances and was ranked 2nd place at both the 2007 and 2013 DMC. DJ TAKAKI's musical influences are...
2003年、14歳の時に日本語ラップに影響を受けてターンテーブルを購入する。 現在までにTeens DJ&Dancer Championship 2007、B-BOY PARK 2009優勝の他、Shibuya No.1 ChampionshipやDMC JAPAN FINAL、Vestax Extravaganza、No tricks DJ Batlleなど数々のDJバトルで上位入賞、好成績を残す。 2008年、Eccy率いるSLYE RECOEDSへの加入、FUJI ROCK FESTTIVALやCDへのスクラッチ参加など活動を展開。 Drum&Bassを中心にDubstep, UK Funky, Fighet Houseなど幅広い選曲にスクラッチやジャグリングを織り交ぜるプレイは、今後本格的なクラブでの活動と共に従来のDJというスタイルを更新すべく姿をあらわすであろ...
グローバル且つ異色なヒストリーを持つ彼女のDJスタイルは、本人のパーソナリティーを反映するように個性的である。 PROGRESSIVE HOUSEを中心に展開されるアヴァンギャルドでソフィスティケイトされた楽曲群は、ジャンルの境界線を飛び越え極上のスペクトルを紡ぎだす。
グローバル且つ異色なヒストリーを持つ彼女のDJスタイルは、本人のパーソナリティーを反映するように個性的である。 PROGRESSIVE HOUSEを中心に展開されるアヴァンギャルドでソフィスティケイトされた楽曲群は、ジャンルの境界線を飛び越え極上のスペクトルを紡ぎだす。"Wolfgang Gartner" "Lazy Rich" "Sezer Uysal" "RAM" 等、数々のビッグアーティストとの競演オファーも、彼女のスキルの高さを裏付ける。 2012年にHacienda Oiso Festivalでフェスデビューし、都内主要クラブにて多数レギュラーイベントを持ち、自信のレジデントパーティーに加え、持ち前のグローバルな感覚を生かし様々なイベントプロデュースをアクティヴにこなすXONORAのエネルギッシュなパフォーマンスは、2013~2014年に2年連続 「LX-E」という名義でiLOU...
I'm playing in Mito city in Japan and a store manager on bar granma. I'm playing Dubstep, Drum & Bass , Breaks, House, Rock and anymore! 新進気鋭のダンスミュージックパーティー 『EDGE』 - Mito Electro Music Society - 主宰 県下唯一のベースミュージックパーティー 『Thuggin' Bass』 主宰 水戸のアンダーグラウンドスポットbar granma MITO代表。10代でPunk Rockに影響を受けDJ、バンド活動をスタート。 その後ブランクを経て2010年から自身のオーガナイズイベントEDGE - Mito Electro Music Society - にてDJ活動を再開。 Dubste...
2010年よりDJとしての活動を開始。当初はエレクトロやハウスを主とするDJであったが、紆余曲折、都市伝説、街談巷説、道聴塗説、話半分を経て、ジャンルを問わず、美しい旋律や特異な展開を持つ楽曲の選曲、作曲を好むようになる。 割と豊富な現場経験に裏打ちされたストーリー性の有る選曲と、割と豊富ではない女性経験に裏打ちされたストーリー性の無い人生が特徴。 制作面においては米インディー系アーティスト"Frank Friend"のリミックスコンテストで入賞、美容学校の卒展や、Indie Danceを中心としたネットレーベル"VLS"のコンピレーションアルバムに楽曲提供など微々たる活動を行いながら、おっぱいのことを考えている。 また、ウィットに富んだブッキングと趣向を凝らしたコンテンツで現在急成長を遂げるカルチャー発信団体"UNIKE(ユニーク)"のサブオーガナイザー・レジデントアクターを務め、懸命に...
個人名義ではメロディックな楽曲を軸としながらも様々なジャンルを横断するDJとして、また、実兄のHIROKI SAITO(IVO-Z)とのLive・DJユニットZwei Raketen(ツヴァイラケーテン)としても活動している。 そんな彼は、ウィットに富んだブッキングと趣向を凝らしたコンテンツで東京アンダーグラウンドシーン最重要イベントの1つとしての地位を確立し、2013年にはUKからBobby Tankを招聘したパーティー”UNIKE”のResident Acter兼Organizerの1人として活躍している。 日本の声優、田村ゆかりを姫として崇めている。 http://flavors.me/yoshiki_zr...
日本のテクノシーン黎明期からドイツのテクノシーンをいち早く日本に紹介してきたテクノ外交官。かつてテクノの聖地と呼ばれた伝説のクラブ、MANIAC LOVEのレジデントDJであり、フランクフルトのOMEN、ベルリンのTRESOR、WIRE、RISING SUN ROCK FESTIVAL、 Free Dommune zero等、国内外のクラブ、大型フェスティバルでプレイ経験を持つ。 2007年に、初の本人名義アルバム「ELECTRIC SMOOCH」をリリース。2008年には、映像作家、宇川直宏氏の「UKAWANIMATION!」の楽曲など手掛け、宇川氏がプロデュースするライブストリーミングサイト「Dommune」においても数回プレイし、好評を博している。 2011年には、スローハウスユニット、Languageの「Deeply higher Toby & T-ak RMX」、Lond...
Astro_Hun 1992年生まれ。 Vinyl Drum&Bass DJとして2011年からキャリアをスタートさせ都内を中心に活動中。 18歳のときに独学でDJをはじめ、同年9月にJunya Shimizuが主宰するレーベル兼パーティー『InfinitySense』に加入し青山LOOPなどを活動拠点とする。20歳になると渋谷LOUNGE NEOで奇数月に開催していたDrum&Bassオンリーのイベント『BARRICADE』への出演・ラウンジのブッキングなどで活動。 2019年、92年生まれのDrum&Bass DJが集結した#Nine2プロジェクトに参加。 どのような場面でもSoulfulな選曲とGrooveを重視し、「Intersection of Soul」をテーマに一曲一曲に魂を込め大箱から小箱まで様々な空間を演出している。 Flür KeswieとのM...
Red Bull Music Academy 2014 Tokyo alumnus Live at SXSW 2015(USA), @Festival Theaterformen(DE), Rainbow Disco Club 2015, TAICO CLUB 16
伝統的な浮世絵からインスピレーションを得ているというHaiokaは、近代的なエレクトロニック・ミュージックに独自の日本的な解釈で取り組み、過去と未来、自分の祖国と世界を繋いでいる。彼はデジタルな楽曲に、生の琴やギター、フィールド・レコーディングを加え、優雅でデリケートながら意志の強さを感じさせる音楽に仕上げる。ドイツのレーベルEmerald & Doreenから発表しているEPの数々ではアンビエントからダブステップまで、幅広いスタイルを取り入れているが、そのすべてにおいて原点となる場所がブレることはない ---レッドブル・ミュージックアカデミー 2014年11月、世界中から6,000通の応募があった中の60人に選ばれ、レッドブルミュージックアカデミー2014に参加。2015年3月、アメリカ・オースティンで開催される音楽と映像、インスタラクションの祭典"SXSW 2015"への出演...
1989年 平成元年生まれ。2010年よりVJとして都内のクラブで活動をはじめる。 現在はVJ REZとしてblok mと共にVJユニットとして活動。(2015現在) http://iflyer.tv/ja/artist/25940/ VJとしては、2012年11月『ageHa 10th ANNIVERSARY"The Wonderland"』のARENAで"HEART BOMB"と共にVJを披露する。 また、日本のHard Grooveシーンを牽引するパーティーであり、"REMO-CON"がレジデントで出演している『EXTREMA』『TOKYO HARD GROOVE SESSION』にもVJとして参加している。 2012年、"blok m"こと宮川拓也と共に、"VISUAL LIVE UNIT REZ"を結成。現在に至る。 2011年、プロジェクションマッピングや照明を駆使す...
デジタルデバイスを用いた音と映像の同期表現、 空間演出を軸に活動しているクリエイティブチーム。 主に都内のクラブイベントや大学内で活動しています。 DJ.VJ.Music&Image production/Spatial representation 【Booking/Contact】→ seedtut@gmail.com 【OFFICIAL WEB】→ http://tutseed.com/ 【twitter】→ https://twitter.com/#!/TUT_SEED - Activity - (2011.4-) 2011.04.15(FRI) CONSTANT KICKS16@SHeLTeR/八王子 2011.06.12(SUN) CONSTANT KICKS17@SHeLTeR/八王子 2011.07.13(WED) BaNyaKxS.E.E.D@東京...
デジタルデバイスを用いた音と映像の同期表現、 空間演出を軸に活動しているクリエイティブチーム[S.E.E.D]に所属するVJ ティッシュなどの身近なものを使った映像でVJを行う -出演イベント- 〔2012〕 2/24(Fri) CONSTANT KICKS20 [ SHeLTeR/八王子 ] 3/04(Sun) DAY&NITE-3thANNIVERSARY [ WOMB/渋谷 ] 4/20(Fri) TT Birthday presented by localizer [ SARAVAH東京/渋谷 ] 4/28(Fri) CONSTANT KICKS20 [ heavysick/幡ヶ谷 ] 5/06(Sun) DAY&NITE [ WOMB/渋谷 ] 5/20(Sun) Venus-Boss Night×SUNDAY HOT TUNES [ atom/渋谷 ...
Ace , LIVE ,CJ, killer boy,SSG, ◆ LIVE, crunk, xer0, ◆DJs, KOUSEI, SMELL, TAIYO, RYU, Montana,
#BINE ALL NIGHT DJ PARTY!! , ▼DJ's, MA-2, NO.10, CHI-BOU, 助坊,
DISCO Groovy / Kanagawa, Japan
「大人のディスコ」大好評のDISCOイベント開催!!【DJ】 Abe-Chan,Hiroshi,ShinVA, John John,Mac Mac Mix,MA-KU ,RaiKA,Tomo G
MIYAMIYA SATURDAY GUEST.TAKU fr. EMPEROR -RELEASE- TAKE-ROLL .DEAL ROCK.RAGGA WORKS.MAD TREE.AATY-
【six nine】▼Special Guest , Charlu , ▼Live,A.C Quattro,Pinkie K,¥U-$UKII,SENSI,Young Zeno,Jer Main,9$
Sola Luna Teaser Party in Japan
YOKOHAMA COAST Garage+ / Kanagawa, Japan
JUNGLE PARTY Tribal Connection VOL.113
Jazz'N'Bass -Drum'n'Bass & Jazzy Jungle
Aoyama HACHI // 青山 蜂 / Tokyo, Japan
Jazz'n'Bass -JAZZY DRUM'N'BASS