Far East Reggae Cruise 2025 Launch Party
- Reggae
ジャパニーズ・レゲエ・シーンの黎明期より、その屋台骨としてDJ、シンガー達を支えてきた名実共にジャパニーズNo.1と評価されているレゲエ・バンド。
ジャパニーズ・レゲエ・シーンの黎明期より、その屋台骨としてDJ、シンガー達を支えてきた名実共にジャパニーズNo.1と評価されているレゲエ・バンド。 2002年にポニーキャニオンからメジャー・デビュー。 毎年各地で行われる、横浜レゲエ祭、大阪ハイエストマウンテンなどのフェスに加え、2003年にはジャマイカ最大のレゲエ・フェス「Reggae Sumfest」へ正式に招聘される。 またジャマイカからのアーティスト来日時には必ずといってよいほどバックを務め、現在までにT.O.K. / Beenie Man / Spragga Benz / Assassin / Mr.Vegas / Wayne Wonder、近年ではShabba Ranks / Cocoa Tea / Romain Virgo / Bitty Mcleanなどと共演を果たし、各アーティストらからそのパフォーマンスを絶賛されるなど、...
2008年夏。やっぱ、出来ることなら地元盛岡のBANDでDEEJAYがしたい。というごく自然な感覚で結成されたレゲエバンド。 メンバーもジャンルにとらわれない幅広い音楽センスを持ち、個々の音楽活動も県内に留まらず全国的に活躍している。2012年にはYELLOW MAN JAPAN TOUR in 盛岡でYELLOW MANのBACK BANDも努める。基本的には盛岡のDEEJAY、U-J TYSON・HAGA RANKS・ALAIN・FM-HANAGOEと共に活動している。 【KEYBOARD】はMAYU、【BASS】はYOSHINOBU、【DRUM】はKATSUSHI、【GUITER】はSHOW441...
メンバー: SUPER CRISS CHOZEN LEE JUN 4 SHOT TRUTHFUL a.k.a. STICKO ■プロフィール 類まれな4つの個性のアンサンブルで魅せるレゲエ・アーティスト・グループ。 横浜を拠点に世界的に活躍するレゲエサウンド、MIGHTY CROWNに所属するソロアーティスト同士が「一つのステージを創る」ことを目的に1997年にFIRE BALLを結成。当時台頭しはじめた日本のダンスホールレゲエシーンを牽引する形で2002年、現在の4人のメンバーでメジャーデビューを果たし、これまでに9枚のオリジナルアルバムをリリース。リアルミュージックとしてのレゲエを追求し続け、音楽のみならずカルチャーシーンにも影響を及ぼしてきた。 横浜という土地を体現するように、メンバーそれぞれがCHOZEN LEE(韓国), JUN 4 SHOT(中国), SUPER C...
その歌声を聞くと、誰もが“Feel The Soul (=魂を感じる)”“Strong Voice!(=力強い声)”“One & Only(=誰にも真似できない)”と形容されるプレミアム・シンガー。 “クイーン・オブ・レゲエ”とし て、今やジャパニーズ・レゲエ・シーンNo.1シンガーの座を確固たるものにしたと同時に、日本の音楽シーンの中でも圧倒的な歌唱 力を誇るシンガーとして高い評価を受け続けている。1995年に地元大阪で活動を開始し、1999年にシングル「Brand New Day」でメジャーデビュー。 2000年 にファーストアルバム「Say Greetings」をリリース以降、2016年1月にリリースした最新 アルバム「F」まで、オリジナル・アルバム9枚の他、多数の企画アルバム をリリース。2014年には デビュー15周...
ダンスホールレゲエ界の最重要人物の一人、RYO the SKYWALKER。1991年にレゲエと出会い、1994年にはじめてジャマイカを訪れる。帰国後、大阪でダンスホールDJとして、今やメジャーや現場で人気を博しているPUSHIMやNG HEADらと共に活動し始める。その後活動を大阪から全国に広げ、その独特の歌声とリズム感、そしてセンスを発揮し、彼の生み出すリリックのテーマは広範囲に渡り、フロウはオリジナリテイーにあふれ、多くのファンに絶大な支持を誇っている。当時はリリースこそ少ないが、全国で毎週のように行われるダンス(レゲエイベント)が活動の主体で、各サウンドシステムが所有するダブプレートは各地で根強い人気を集め、今なお現場でプレイされ続けている。 http://www.bushhunter.jp/ ...
大阪府出身。大阪で生まれ育ち18歳の時に横浜に移る。現在は湘南、辻堂在住。'88年に始めてジャマイカに行き、本場のDJ Styleに影響を受け歌いはじめる。以来20数年間、常にシーンの最前線に立ち、独自の活動で“リアルな声”に飢えた不良や女の子達にBased on a true storyの名曲の数々を聴かせてきた。NANJAMANの魅力は何と言ってもリリックの世界観。男気溢れる強い部分と器の大きさを感じさせる包容力、「クヨクヨしてもしょうがないやん。元気だして行こうや。」というどこか暖かい人間性に皆、共感出来るのだろう。だからこそ、NANJAMANの音楽は老若男女問わず自然と言葉が入ってくる。これは彼が語る人生観や、嘘の無い生き様が感動を与えるからだろう。 初リリース曲は後にCD「Jap Jam International Vol.1」にも収録された7インチ「Gangsta 893」。...
大阪出身、関西はもちろん各地からの出演オファーに応え、全国を飛び回る歌心に富んだレゲエ・ディージェイPETER MAN(ペーターマン)。音楽の現場でのキャリヤは長く、1996年にマイクを握り現在に至るまで多くの現場を沸かしている。その実力はこれまで参加した数多くのコンピレーション・アルバム(メジャー作品多数)にも反映されている。2006年、長年のアンダーグランドで培った経験を生かすため自身のレーベル”BLAPPANESE MUSIC(ブラッパニーズ・ミュージック)”をEN-JOINT INC.の協力のもと立ち上げ現在までに4枚のCD作品をリリース。2007年に発売したマキ シ・シングル『SWEET & NICE』が大ブレークし、7inchレコードのセールスや着ウタやダウンロードでも人気を集めている。現在は、ジャマイカNo.1プロデューサー”STEPHEN “DIGENIUS” McGRE...
現在も(もちろん!)継続中のレゲエの約束の地・ジャマイカと日本のタイムラグのない往復、客演として数多のコンピ・アルバムや他アーティストの作品に継続的に参加、さらに単独クレジットによる野外フェスからクラブまで昼夜を問わぬ圧倒的な本数のステージを経て、ソロ・アクトとしても不動の地位を築き上げるHAN-KUN。彼は〈ハードコアなかけ合いもできてサビも歌える自分だけのスタイル〉を極めようとメッセージする歌い手であり、そこから冠された異名はVOICE MAGICIAN(ヴォイス・マジシャン)。いちDee Jayとしての意識は高く、またRUB-A-DUB(ラバダブ)と呼ばれるダンスホール流儀のフリースタイルを得意としていることも現場を知る人なら周知の事実である。その名が表す通り、高音域を駆使した特徴的なマジック・ヴォイスで湘南乃楽曲にミラクルとケミストリーを起こす。 http://han-kun.1...
“あの”J–REXXX。 彼のパフォーマンスを体感した事がある方なら ご理解いただけると思う。 “あの”J–REXXXである。 岡山県津山市に生まれた彼は ラバダブという歌い手同士が切磋琢磨する レゲエ特有の文化の中でスクスク育ち 幾多のタイトルを獲得し今では レゲエフェスにはなくてはならない存在に。 時にストレートなメッセージ 時にびっくり人間級の早口スキルを武器に 全国各地の老若男女を盛り上げ続け 時に真面目な大人に怒られながらも成長し 昨今では自身のバンドを率いて京都大作戦2019を 興奮の渦に飲み込み関連サイトの投票で ベストアクトに選ばれるなどジャンルレスに活躍。 リリースした作品達は… ここまで書いてきて野暮なことを してしまったとようやく気づいた。 “あの”J–REXXXである。 ここまで読んで彼に興味がわかなくても 数年後か数ヶ月後か数週間後かに思い出すはず。 そう”あの”...
レゲエを通して日本に下半シーンを広めるべく立ち上がった3名の日本人Deejayと1名の黒人セレクター。4×4、高橋ルー、ブルーバード、そしてDJヨンコン(かのオスマン・サンコンの実子)から成る、お馬鹿だけどもちょっと憎めないグループ、その名も笑連隊。人生の喜怒哀楽全てを歌とアクションに込めてヴァイブス全開で伝える、リアルかつコミカルな彼らの音楽性を一度聴いたらもうあなたは笑連隊なしでレゲエを語れないだろう…。...
シンガーソングライター、パフォーマー。2002年にSpinna B-ill & the cavemansで活動を開始。「ライオンの子」でレゲエリスナーの圧倒的支持を得るも、2005年に惜しまれつつ解散。 その後はSimply Redのギタリスト、Kenji Jammerとの活動を経て、ソロシンガー “Spinna B-ILL” として3枚のアルバムをリリース。 フェスからクラブまで様々なステージに立ち、DJセットからアコースティック、フルバンドといった変幻自在のスタイルを操る。 大胆で繊細、ユニーク且つエネルギッシュなパフォーマンスで魅せるライブは幅広いオーディエンスの堅い支持を得ている。 レゲエ、ソウル、ファンクやヒップホップなど多様なバックグラウンドがありながら、Spinna B-ILLがマイクを持つと、最早ジャンルの壁はない。 ルックスのみならず、その声や歌唱力も日本人離れ...
DUBバンドDRY&HEAVYの元・女性ヴォーカル。4枚のアルバムとKING JAMMYによるDUB アルバムをリリース。3度の海外ツアーでは「WOMAD」や「BIG DAY OUT」の大型フェスに出演のほか、Primal Scream、Asian Dub Foundationなどのオープニング・アクトに抜擢される。国内ではLee PerryやHorace Andyなどの来日公演をサポート。日本を代表するDUBバンドとなる。 2005年にDRY& HEAVYを脱退しソロに転向、06年『ROOTS CANDY』、07年『M W』、09年『mairation(マイレーション)』、10年、大塚製薬ポカリスエット「たけしとインドネシア編」のCM曲「The Life Is Simple And Beautiful」を含む『DUB IS THE UNIVERSE』 の4枚のアルバムをリリース。...
日本、韓国、アイヌの血を持ち岩手に生れまれ90年代後半よりMcまたはReggaeSingerとして演奏活動を続けるshow441(ショウヨンヨンイチ)(Vo&G)。東京、岩手を中心に数々のBandのDramsやStudioMusicianとして活動をしてきたKATUSI(Cajon&Dr)により2006年結成、日本を中心に活動中 レゲエを基礎にあらゆる音楽を吸収し型に囚われず心の赴くまま演奏を繰り広げる岩手発!Acoustic 2piece Band!!! その類稀な即興性を含んだ演奏やAcoustic 2piece とは思えない2人のグルーブ感スキルフルでユーモラスかつセンシティブな楽曲があらゆる方面から評価され07年には故ジョーストラマーが溺愛した世界的クンビアバンド"Very Be Careful"や俳優、モデル、DJとして知られる"村上淳"氏 東京クラブ・レジェン...
Far East Reggae Cruise 2025 Launch Party
Voyager Lounge Shibuya / Tokyo, Japan
Jose Cuervo Presents MARGARITA FIESTA 2025
Jose Cuervo Presents MARGARITA FIESTA 2025
MIYAMIYA SATURDAY -GUSEST SOUND- ST rep HACNA MATADA DEAL ROCK RAGGA WORKS MAD TREE マチ♂ルダ URU-C EMIC
SOUL EMABSSY / Kanagawa, Japan
バカンス ▼SPECIAL GUEST 775 ▼GUEST ARTIST MOYA-C ICHINO & I-SET-I 番頭 GUEST SOUND VYBZ B
■■ aqoocan recode Presents ■■ しゃぼん玉音楽祭 supported by ELEC-TION
所沢航空記念公園 野外ステージ / Saitama, Japan