DAISHI DANCE presents FANTASTIC DANCE(OPEN to LAST LONG SET) feat.吉田兄弟
ビーチ、パーク、プールなどの屋外エリアを擁し、野外フェスやビーチパーティーを凌ぐ人気を誇るageHaのサマーシーズンがついに到来!他では絶対味わえない開放感たっぷりの屋外エリアが期間限定でオープンし、でっかい都会のオアシスが登場する。BIKINI NIGHTや真夏のさびしんぼナイトなどバラエティに富んだスペシャルパーティーが続々待ち構えている中、どこよりも早く!夏を感じれるパーティー「プール開き」を開催!
DJ、プロデューサー。 98年にVERBAL、LISAとm-floを結成。 ソロとしてもCalvin Harris、BE:FIRST、NEWS、Crystal Kay、加藤ミリヤ、MINMI、EXIDなど国内外アーティストのプロデュースやRemix制作も行うほか、アニメ「Panty&Stocking with Garterbelt」、ドラマ・映画「信長協奏曲」、ゲーム「ロード オブ ヴァーミリオン III」など様々な分野でサウンドトラックも監修。 国内外でのDJ活動でクラブシーンでも絶大なる支持を集め、LOUDの“DJ50/50”ランキング国内の部で3年連続1位を獲得し、日本を牽引す...
あるときはDJ、またあるときは ラジオやテレビ のメインパーソナリティー、またまたあるときは俳優 浅野忠信氏とのパンクバンド ""SAFARI"" や AYASHIGE & DJ TASAKA とのスーパーグループ ""AGERO "" のメンバーでもある。さらに日本最大級の野外フェスティバル FUJI ROCK FES ""オールナイトフジ"" と ""Day Dreaming"" という2つのダンスステージのプロデューサーでもあり、東京のクラブシーンで彼を知らぬものはいない「歩くメディア」こと我らが Bryan Burton-Lewis。この数年はよりDEEPな音楽性に傾倒し、修行...
OFF THE ROCKER 大沢伸一と、サウンド、プレイ的に共鳴し合うbonjour recordsの上村真俊によるDJデュオ。1曲づつ交互にスピンするBACK TO BACKによるDJプレイは、それぞれのソロによるプレイより、さらに凶暴性や破壊力が増しフロアを完璧にロックする。OFF THE ROCKERとは“イカレてる”というスラングと、ROCKなDJスタイルのダブルミーニング。 http://www.myspace.com/offtherockerjp 大沢伸一(音楽家、DJ、ミュージシャン、プロデューサー) 93年のデビュー以来、バンドからソロ・プロジェクトとなったMONDO G...
音楽家、作曲家、DJ、プロデューサー。国内外の様々なアーティストのプロデュース、リミックスを手がける他、広告音楽、空間音楽やサウンドトラックの制作、アナログレコードにフォーカスしたミュージックバーをプロデュースするなど幅広く活躍。2017年14年振りとなるMONDO GROSSOのアルバム『何度でも新しく生まれる』をリリース。満島ひかりが歌う「ラビリンス」のミュージックビデオはこれまでに3000万回以上再生されている。おもなサントラ担当作品にTVアニメ「BANANA FISH」、蜷川実花監督映画「ダイナー」。現在は新ユニットRHYME SOで東京から世界へ楽曲を発信している。...
カッティングエッジなセレクトで常にミュージックカルチャーシーンのトレンドの先頭を走ってきた「bonjour records」のチーフバイヤー、ディレクター。 2 many DJ's、Gildas & Masaya (KITSUNE)、Digitalism、James Murphy、 Steve Aoki、Jerry Bouthier、BUSY PやJUSTICEを擁するED BANGER、Van SheやBANG GANG DEEJAYSを擁するMODULARなど、さらに2009年にはDIPLO、A-TRAK、ALAN BRAXEとの競演も記憶に新しく、常に次世代のキーパーソンとなる...
DEXPISTOLS (ROC TRAX) 20XX年、進化したテクノロジーにより、東京ストリートカルチャーシーンが生み出した2ピースDJバンドDEXPISTOLS。 Remixer、Producerとしても活躍する“DJ MAAR”と、デザイナーとしてもキャリアを続ける“DJ DARUMA”の2人組。4台のCDJを駆使しサンプラーや楽器のように操り、サウンドクラッシュ的感覚でElectro Dance Musicを軸に、HIP HOPでROCKでRAVEな雑食系中毒サウンドを展開している。これまでにも様々なクラブパーティー、フェスティバル、ファッションイベントに出演。'07年のFUJIRO...
現在では世界のクラブ・シーンをリードする国として誰もが認めるUK。そのUKシーンから、’90年にデビューを果たし、日本にヨーロッパスタイルのクラブシーン、バレアリック・スタイルのDJプレイを持ち込んだパイオニアがTOMO HIRATAだ。 DJ TOMOとしては、1000人超の動員を誇っていた、歴史に残るクラブパーティー“Club VENUS”、“X-TRA”のレジデントDJとして、アンダーワールド、ケミカルブラザーズ、ファットボーイスリムらの初来日時の共演DJとして、さらには“RAINBOW 2000”、“Electraglide”といった大型イベントへの出演を通して、揺るぎないキャリアを...
BOOKING CONTACT : booking@sugarbitz.com ジャンルを縦横無尽にプレイするミスター・オープンフォーマットDJであり、日本トップキュレーター。 日本、イギリス、タイ人の血を引きパリに生まれる。 東京を中心に日本各地でのクラブ・レジデントパーティーを抱える他、近年では世界中の多様な大型フェスに出演。 ラジオ・パーソナリティーとしての人気も高く”block.fm“ではレギュラー番組を務める。 また、別名”TJOチャンネル”として閲覧数の高い自身のInstagramストーリーはメディア並みの人気を誇る。Spotifyプレイリストからの音楽紹介、旬の雑ネタトピック...
HABANERO POSSE ( http://www.habaneroposse.com ) FYS a.k.a. BINGOとGUNHEADが“SEXY BASS & DIRTY GHETTO”を掲げ、2011年に結成したDJ/プロデューサー・ユニット。後にグラフィックメンバーとして©405mhzが加入。様々な分野の核となる部分を飲み込み消化するが故にジャンルは住所不定のオリジネーター。 世界最大のBASS MUSIC FESの日本版「OUTLOOK FESTIVAL JAPAN LAUNCH PARTY」にて開催された日本初のBASS MUSICを基本としたサウンド・クラッシ...
1998年よりアーティスト活動をスタート。 その後、134Recordingsへ所属し湘南乃風のBack Selecter(DJ)としての活動を新たにスタートさせると同時にソロアーティストとしての活動の場も広げる。 近年は国内のビッグフェスからクラブイベントまで日本全国駆け巡っている。 更には、海外のイベントにも招集され、国外へも活動の幅を広げる。 スタジオワークとして、湘南乃風のリミックス制作や自身のMix CD制作をこなし、ついに2010年、The BK Sounds としてFor Life Music Entertainmentよりソロメジャーデビュー。1stALBUM「One」...
House Music プロデューサーでもある MITOMI TOKOTO が結成した25名近くのダンサーを擁するチーム。 プロのダンサーから、モデル、ポールダンサーなど、様々な顔を持つルックスにも秀でたメンバーが集まり、日本全国のみならず海外でも活躍。 日本全国の主要クラブで最多出演。さらには、韓国(Club M2, Ellui等)、中国、シンガポール(Zouk)、マレーシア、インドネシア、バリ、台湾などのクラブイベントにも出演。 2012年、世界最大のフェス「Ultra Music Festival Korea」に出演。「PACHA IBIZA」 「HED KANDI」 「COCOON」 ...
映像ディレクター、ビデオインスタレーション、VJチーム。 DK SOUND , DOMMUNE , Mixrooffice , MOTHER , CLASH , WIRE , FUJI ROCK FESTIVAL , SUMMER SONIC , ROCK IN JAPAN FESTIVAL , COUNTDOWN JAPAN , ULTRA JAPAN , ZOUK OUT 等に出演。 http://heartbomb.co.jp/...
ageHaが誇るスター・ポールダンサー・チーム「NO.A」 アクロバティックかつセクシーなポールアクションで、 ageHaの夜を華やかに彩る。 https://www.facebook.com/poledancer.no.a...
ALYN Techno / House / Electroを中心に、独創的かつ繊細でストーリー性のあるジャンルレスなプレイで国内外で活動中。 2009年には、ユニバーサルミュージックジャパンより、 デビューミックスアルバム"HEEL DANCE JAPONESQUE"をリリース。 多くのアーティストから、本作品のために書き下ろされた楽曲を提供され、 クラブミュージック業界で話題を呼んだ。 また、収録曲にはオリジナルトラックも起用され、 自身のスタイルを表現するとともに、トラックメーカーとしても高く評価された。 近年では、ドローイング/コラージュ作品なども発表し、 プロダクトデザインの提供...
MIDNIGHT EAST presents SUMMER "BASS" JAM 2024 feat. Roska
MIDNIGHT EAST (Spotify O-EAST / 東間屋) / Tokyo, Japan
DIGITALBLOCK presents. " local motion Ⅱ"
Seaside Bar NEPTUNE / Kanagawa, Japan