TABI CAFE PRESENTS 空心才 SP GUEST DJ / Chomo (どんぐりず) 不時着 , TAISEI
- Techno, Night Event
TAKAMI (REBOOT / BUZZ×3) 1995年からDJを始め、現在は国内最長寿テクノパーティー「REBOOT」やアフター・アワーズの決定版「BUZZ×3」のレジデントDJとして活躍中。 他、2012年6月より日本初のダンス専門インターネットラジオblock.fmにて「radio REBOOT」をレギュラー担当。 東京を拠点にテクノやハウスなどのジャンルを問わず様々なパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っており、Charlotte de Witte,Amelie Lens,THE ADVENT,CHRISTIAN SMITH,HARDFLOOR,MARCO BAILEY,FILTER HEADS,CRISTIAN VARELA,SIAN,TOMEHADES, Steve Red Head など、ワールドクラスのDJ来日時にも共演し、「TECHNO」を基調として4DEC...
Performance Team 迷彩メンバー。 WIRE04でのZombie Nationライブステージでの衝撃的なダンスパフォーマンスを皮切りに、テクノ/クラブシーンでのダンスパフォーマーのパイオニアとして国内外で数々のフェスやイベントに出演を果たす。 ダンスを主軸としたオリジナリティ溢れるエンターテイメントの追求はステージパフォーマンスの枠を超え、映像制作やそれに伴うレーベル運営・イベント運営・制作企画等多岐にわたる。 近年ではMANUKE・狩生健志とともに結成した"瞬発系実験型マルチメディアユニット"*Asteriskでのダンスショートフィルム制作・新機軸のパフォーマンス"プロジェクションライブ"は国内に限らず海外からも高く評価を受けている。 自らの音楽活動の一環としてDJ出演も積極的に行い、それぞれの活動から得たエッセンスを幅広い音楽的バックグラウンドを通してアウトプット。自...
2004年DJ活動を開始。 東京各所にて、ダンスミュージックのパーティオーガナイズを手掛ける。 代々木公園にて定期的に開催されていた、野外フリーフェスのパイオニア的存在であり、不動のフロントアクト。 クラウドの口コミにより話題となったこのフェスの運営は約5年に渡り、代々木公園のミュージックシーンに一大ムーブメントを引き起こす。 DJのプレイスタイルは、テックハウス、ミニマル、テクノを織り交ぜた、静と動とが混在するトラックを操るFEMALE DJ。 DJとして多数のブッキングを受ける傍ら2013年より「PIKASONI」をオーガナイズ。 2017年、世界一周の旅へ。 約1年間の旅で、20ヶ国以上の国を訪問、様々な文化に触れる。 活動の場は多岐に渡り、今後の活躍が期待される。...
偶然クラブミュージックのCDをレンタルして以来、クラブミュージックを好きになる。 その内DJに興味を持つようになるが、当時DJの知り合いがいなかったため独学でDJを始める。 2015年より小箱中心として活動を行い、キャリアの長いDJと数多く共演する。 服飾で培った感性は着実に音楽面に引継がれ、DJとしてのセンスを上げている。 様々な経験を得て行うプレイはフロアからの反応も良く。DJ、オーディエンスからの評価を上げている。 2018年からはContactやVisionなどにも出演し、活動の場を広げつつある。 ...
technoを主軸にelectroやambient、experimental musicまで幅広い音楽をクロスオーバーさせるプレイ。 またマンスリーパーティーである【AEIOU】、年2回開催の【オトノハ】をオーガナイズ。 2000人規模のビッグパーティーから小箱のストイックなパーティまで様々なクラブで精力的に活動。 またYouTubeチャンネル【東京帰人~トーキョーエスケープ~】にて独自の観点からファッションエンターテイメント、ダンス動画を提供と多方面にて活動の場を広げている ブッキングは tokyo.escape.ch@gmail.com もしくは Instagram @djroy_otonoha のDMまで...
1995年DJ活動スタート。 その後10数年に渡り都内主要クラブのRESIDENT DJ、ディレクション、マネージメントを務める傍ら、個人としてもCAVE,MISSION,YELLOW,WOMB,ROCKWEST,eleven等でも活動し国内外のTOP DJとも多数共演を果たす。現在はR Loungeのプロデューサーとして活動。制作活動も本格的に始動している。 ハウスミュージックを中心としたオリジナリティ溢れる彼のプレイスタイル、ミキシングは今後の日本のシーンとって貴重な存在になるだろう。...
HOUSEを中心にHOP-HOPやDISCO、ラテン、ROCK、FUNKなど様々な要素を垣間見せながら疾走するJackin House、Funky Disco、Garage Houseを得意とする。
KITKUT (ON&ON) 読み:キットカット DJ/オーガナイザー/ミュージックセレクター 東京都生まれ、ドバイとシドニー育ち。EDC 2019 discovery PROJECT ファイナリスト。6歳の頃からクラシックピアノを学ぶ。訪れた国は30カ国以上、世界中のVenueを廻りインターナショナルな感性を磨いてきた。2014年よりDJ活動を開始。徹底的現場主義を貫き、過去出演したイベントは300GIG以上。数多くの出演経験から、オーディエンスを掴むアプローチとテクニックを磨き、世界を代表するハウスアーティストの来日サポートDJ に抜擢される。2016年には、Paradise Garageをイメージした自身のフラッグシップイベント「ON and ON」を旗揚げするなどハウスパーティーのイベントオーガナイザーとしても活躍している。アンビエントから、ダンスミュージックまでボーダ...
1990年単身渡米。New School黎明期のHip-Hopアーティストの影響を受けDJ活動を本格化。その後、都内clubでのレジデントDJ、企業パーティーのゲストDJとして活動。自身のルーツであるHip-Hopを中心に長年に渡って培われた幅広い選曲眼と現場経験に基づいたプレイスタイルに定評がある。 その活動はDJのみに留まらず、企業パーティーやプレス発表会等の企画・制作、ジングル制作、アーティストキャスティング、PAオペレート、サウンドシステムのプランニングなどその活動は多岐に渡る。 「音楽にジャンルはない」を信条とし、オールミックスとは一線を画する、広く深い “マルチミックス” を提唱している。 ハウスミュージックパーティー "ROCKIN' HOUSE" オーガナイザー "Pink. ASAKUSA Japanese Experience Cafe & Bar" 総支配...
TABI CAFE PRESENTS 空心才 SP GUEST DJ / Chomo (どんぐりず) 不時着 , TAISEI
double A-side -11th anniv party-
全力疾走x EUTOPIA 第5回記念 ▼SP guest yura
Connected Underground -12th Anniversary-
COMPUFUNK RECORDS BACKROOM / Osaka, Japan
DISCO Groovy / Kanagawa, Japan