ALADDIN KOGA Entertainment Lounge - アラジン古河 / Ibaraki, Japan
- Techno/House, Night Event
Shiftedはルークスレーターのレーベルからリリースした2つのEPにより、一気に世界のテクノシーンで一躍有名になった。 彼はまた、Pacific BlueやRelayなどの別名義でも、良質でディープなサウンドを創りあげていた。 限定版のブルーカラーバイナルとして登場した ’Industry Part 1 & 2’ は、彼の”Pacific Blue 12”シリーズの記念すべき最初の楽曲であり、Sandwell District labelのアーティスト RroseやSilent Servant達の手によってリミックスされたのは、2011年のことである。 それ以後、UKのテクノレジェンドである、The Black Dog、 Sigha、Cio D’Orを始めとしてたくさんのアーティスト達によって、リミキサーとしての手腕をかわれ活躍し始めた。 彼は自身のレーベルAvian rec...
SHIGE-Vo/Synth-.坂元東-Gr-.松田知大-Ba-.MUROCHIN-Dr- 1992年結成。94年ファーストアルバムをリリースして以来、続々と音源を発表する。 DJとのコラボレーションをするなどラウドミュージック・シーンの枠を超え、日本の音楽シーンの中でも唯一無二の存在として熱い支持を集めている。オルタナティブな"現場(ライブ)主義"サウンドはジャンルの壁を取り払い、 ダンスミュージックも飲み込み巨大なエネルギーとなって、更なるレベルへと進化/深化した未来のロックを響かせている。2011/10/19に、2010年末に行った自主イベントEDGE OF CHAOSのライブ音源と気鋭のアーティストらによるリミックス盤の2枚組をリリース。その音楽性を進化し続けてきたWRENCHは2012年に結成20年を迎える。...
高純度のディープ・トリップ・ミュージックを垂れ流し続ける脅威の黒煙集団・THINK TANKのオリジナルメンバー/DJであり、BLACK SMOKER RECORDS主催”EL NINO”のレジデントDJ。90年代半ばから活動をスタート。ヒップホップのメンタリティー、テクノの恍惚感、ハウスの多幸感と、ダブやジャズの凶暴性などなどをうっかり掛け合わせながらも、しっかり自在に操るオールラウンダーDJであり、 そのプレイ時におけるグルーヴィーなミックス、的確な二枚使いやハメ技のスクラッチまで、そのダイナミックかつブレの無い一貫したスタイルと徹底した安定感、そしてフロアを独自のカラーに染め上げるその手腕に同業者からも熱い厚い信頼を受ける男である。レギュラーパーティーを軸にしながら貫いている徹底した現場重視のスタンスは、関東近辺の名スポットから日本各地にまでその活動の幅を広げており、様々な深夜を人一...
DJ/東京出身。オリジナルなワールドミュージック/伝統伝承の発掘活動。フロアでは民族音楽から最新の電子音楽全般を操るフリースタイル・グルーヴを発明。 13年に発表したオフィシャルミックスCD、『EL FOLCLORE PARADOX』のコンセプトを発展させた同名レーベルを2017年から始動。dublab.jpのレギュラーや、オトナとコドモのニュー・サマー・キャンプ”NU VILLAGE”のオーガナイズチーム。 ライナーノーツ、ディスクレビューなど執筆活動やジャンルを跨いだ海外アーティストとの共演や招聘活動のサポート。 全国各地のカルト野外パーティー/奇祭からフェス。はたまた町の酒場で幅広く活動中。 ...
DJ/ライター。十代から海外放浪を続けた経験から、posivision、Spectator、Balance等の雑誌に寄稿すると同時に、野外フェスやパーティーの裏方としても精力的に活動。裏原宿の奇天烈bar bonoboの盛り上げ役もオープンから担当すると同時に、小学生から集めてきたレコードを駆使してDJ活動も開始。これはと思ったものをジャンルレスに奏でていく雑食DJを地味に追求中。今年、holeandhollandよりmix cd " Yellow " をリリース。...
」始動 98年「Kinocosmo」結成 01年mixCD「Cubism」リリース 02年レーベル「Hypnodisk」スタート 06年コンセプトを補完し合う2枚のmixCD「Alpha」&「Omega」リリース。 エレクトリック・ダンスミュージックの探求に、終わりはない。...
...
BLACK SMOKER RECORDS主宰。最も黒い男。...
ROCKドラマーの父の元に産まれる、幼少期に父は交通事故で他界 部屋に残されたドラムセットを叩き音の道へ 現在、電子音楽でRhythmの血を受け継ぐ猿 ●90年台初頭東京湾に隣接したクラブを中心に活動を始める ●94年渡米シカゴ、ニューヨークにてDJのキャリアを積み その後ノイズ、電子音楽を融合した音楽へと繋がる ●2001年~2010 Technoノイズバンド ZaCafeとして 元メルツバウの相方でもあるZombo氏、元AOAの鬼才的活動が印象的なULU氏と共に活動。 ●過去主な出演は ●2004~2010 Nagisa音楽祭 ●2007~2015 Space gathering ●2011~2015 Mind of Vision ●2014~2017 Re:Birth ●現在 相方、児士郎と共にJetlogico名義でステージにあがる ●Macintosh/machine...
フリーク・パーティ・シーンに彗星の如く現れ、アンチ資源浪費型社会の意志を込め、 人間どもが排出した社会廃棄物、自然素材などを織り交ぜ、現代の祭であるパーティー シーンへの有機的、近未来的な幻想世界を投影すべく、大阪ドヤ仕込みの猥雑感と、 どうやっても密教曼荼羅的になってしまう両極を有する実験的インスタレーションを 開拓中,,, ...
FRASCOは、2014年12月に結成された、クリエイター、アーティストの集団。 主な出演歴 以下 2015年 『o.z.o.r.a oneday in tokyo@ageha』 『tarito@AIR』 『re:birth@千葉』 『Green magic@山梨』 『modem festival@amrax』 秋自主企画、『三角フラスコ研究所』を開催 2016年 『o.z.o.r.a oneday in tokyo』、 『zipang』 『THEUS』のリリースツアー 『Pandora』 『混乱×BLACKSHEEP』 『Space Gathering』 『SPOUT』 『開山祭』 link: http://frasco204.tumblr.com/...
ALADDIN KOGA Entertainment Lounge - アラジン古河 / Ibaraki, Japan
COMPUFUNK RECORDS BACKROOM / Osaka, Japan
秋葉原重工 - Akihabara Heavy Industry Inc. r05 #4
YOKOHAMA×TOKYO COllage-コラージュ- vol.1
YOKOHAMA COAST Garage+ / Kanagawa, Japan