R LOUNGE 12TH ANNIVERSARY DAY4
- with yohei HIBIKI
「HardStyle」に魅了され若干14歳でDJ活動をスタートさせ同時にTRACK制作も始め、イタリアのCLUBイベントでメインアクトDJとして活躍。 19歳の時、クルーズ船専属のDJとして世界を3年間渡り歩き様々な国の音楽に触れ、その経験が今のAnGy KoReの原点となりHardTechnoやDarkMinimalに融合させAnGy KoReらしいスタイルを確立した。 4年足らずで400以上のTRACKを100以上のレーベル(ITALO BUSINESS、1605、AUTIST、NAKED LUNCH、NEVERENDING...etc)からリリースし、そのTRACKは世界中のDJ(Richie Hawtin、Umek、Dandi&Ugo、Piatto、Ahmet Sendil...etc)たちにプレイされている 大小様々フェスやクラブからオファーが絶えず、オーディエンスを熱狂の...
東京を拠点にライブアクトやDJとして活動する日本人テクノ・プロデューサー。 そしてLen Fakiのレーベル"Figure"の中心アーティストの一人として多数の作品をリリースしている。 Luke Slaterの"Mote-Evolver"から12インチデビューし、Francois K.の"WaveTec"やAlex Bauによる"Kumo"などからコンスタントに12インチのリリースを重ねる。2008年にLen Fakiのレーベル"Figure"と契約しリリースされた多数のEPはいずれも話題となり、2010年にはファーストアルバム"Primordial-Soup"をFigureからリリースし国内外で高い評価を得る。またLen Fakiの楽曲"Death By House"のリミックスを手掛けSven Vathの"Cocoon Recordings"からリリースされた他、不朽のテクノ・クラシッ...
Techno、Minimal、Tech-Houseを軸として、3ターンテーブルによるDJ-MixとScratch/Turntablismを融合した手法で独自のDJスタイルを構築。都内主要クラブでキャリアを重ねると同時に、2005年には当時数多くの敏腕ターンテーブリストが全盛を誇る「VESTAX NOTRICKS SCRATCH DJ BATTLE」に唯一のテクノDJとしてエントリーし初出場で優勝。 リアルタイムでトラックエディットをする様な緻密かつスピーディーなミックス手法とその選曲には定評があり、DJとしてのフロア・コントロールと、バトル優勝歴を持つスクラッチを応用したライブ感をあわせもつDJとして、都内を中心に活動を展開。2004年以降は、YAMAHA主催のベトナム、フィリピン各国での大規模イベントのツアーDJに抜擢され、各都市の主要クラブ、フェスイベントにてDJを敢行し着実に評価を得...
EMOKEN 「良い音楽にジャンルは関係ない!」長野から上京後2001年から,UK AcidTechno、MinimalTechno、ChicagoHouse、Jazz等に影響を受け、DJ活動を開始。小中様々なclub、野外party等で経験を積む。2002年からは、SokenBalance@ageHaにメインDJとしてレジデント出演。また、ageHa2ndアニバーサルpartyに参加、若き次世代アーティストと共にメインフロアのLAURENTGARNIERを超える盛り上がりをみせ、強烈な印象を刻み込む。 個人でのトラック製作をメインに活動。 https://www.youtube.com/watch?v=X-bE1QE4v-o ...
2004年頃より本格的にDJ及びトラックメイクを開始。 当時東京で活躍していたRennie Fosterへ渡したデモがきっかけで2007年にDirtyWorksよりStrolling Blue EPをリリース。しかしテクノシーンのミニマルテクノ化と共に沈黙期間に入る。2017年より再びトラックメイクをスタートし、2018年にはRennie FosterのRF RecordsよりWith You EPにてクラブシーンへ復帰。その後もSo Kobayashi名義でエモーショナルなテクノをリリースする一方、Begard名義でハードテクノ方面のサウンドも追求中。...
TECHNOを中心に活動するDJ/プロモーター 2009年よりDJとしてのキャリアをスタート,埼玉を中心に様々なPARTYへの出演を経て,2012年3月より埼玉県地方都市大宮にてPARTY 【Tremolo】を立ち上げ、KATORYOTA,yoheiHIBIKI,DJTetsuya, chivarhythm,とGENRELessに埼玉初出演となるTOP DJ,ARTISTとの共演を果たし大宮に名実共に新しいPARTYを確立する。 東京都内おいてもRockwest,Module,solfa,BATICA,BAR SHIFTYと大箱から小箱まで活動範囲を絞る事なくPLAYし、MAYURI,TAKAMI,DJWADA,koyas,Amochi,ATT,DAICHI といった国内TOP DJと同フロアでの共演を果たしている。 【良いDJは良い客であれ】という言葉をモットーに笑顔と匠な言葉使いでF...
1994年よりギターリストとして音楽活動のキャリアをスタートさせ、1998年より DJ活動を開始。以降、都内主要クラブを中心に精力的な活動を行い、国内外の著名アーティスト達と共演。また海外での活動も勢力的に行いイタリアで開催されているACID TECHNO最大の祭典であるACID PUNK ROYALへの出演や、オーストラリア、スペイン、韓国、台湾など各国のアンダーグランドシーンでプレイ。DJスタイルは硬重なハードテクノ/ミニマルを基調としながらも、ストーリー性のある展開が特徴、また、即興性とライブ感を重視した、トリッキーなミキシングとエフェクターを多用したプレイも特徴である。 2003年からは本格的なオーガナイズも開始させ、ex.青山Maniac Loveで開催されていたUnderGround Techno Party「ZERO-NINE」を皮切りに、現在はCircus Tokyoで開...
R LOUNGE 12TH ANNIVERSARY DAY4
『HELLO』宇都宮 LIVE, BLAHRMY 句潤 AICHIN TAKEROLL MAKA T-TANGG UD ST-C GIMLIB LIGHT A K-TAKE joker clown
【six nine】MC巴『インシデントレポート』RELEASE PARTY TAKE-ROLL feat.壱壱弐弐 Kyphos!s LightA illBoy Ayakashi KIND Dav
"MELTDØWN" vol.09 -Hard Techno/Hardcore Techno Rave-
THURSDAY CLUB AFTER DARK -The Freedom Radio OFFICIAL EVENT "MOTHER BOX"-
ZERO-SITE Takanawa Gateway / Tokyo, Japan