去年から、第5月曜日の枠で開催しております。 allmixなエントランスフリーパーティーです。
今回もコユイ面子がそろいました。 月曜ということもあり、20時からのノーストレスなな時間設定で、仕事帰りの一杯的に気軽に来られるどんな方にもウェルカムなアットホームなパーティーです。

きっと、新たな出会いと発見がありますよ!

奔放からのおなじみで、ぶっといラインでグイグイなSOIのDJ DxZECKY(DISCOSSESSION)という超強力なゲストDJがrubyを揺らします! 

そして、ライブが2組 
3月にも出てもらったこの時期のじめじめをさわやかに吹き飛ばす、rajasthanと久々の神泉のゲットーMESCARITOからの新たな刺客good morning japanのシャーマニックグルーヴで悶絶必至!!! 
お楽しみに!! 

 

~Tokyo Freestyle Monday~ 
UTENA vol.6 @RUBYROOM 
2009.6.29(Mon.) 
20:00~26:00(may be) 
entrance free!!! 
Lives:rajasthan with MAKIFIRE(Dance), good morning japan
Djs:p!pone(MAGWAION),zecky(DISCO SESSION),Dx(SOI),mune(GURUGURU) 

RUBYROOM→渋谷区道玄坂2-25-17霞ビル2F 
TEL 03 3780 3022 
http://www.rubyroomtokyo.com/ 

<timetable> 
20:00~p!pone 
21:30-rajasthan with makifire 
22:10~dj Dx 
23:20~good morning japan 
24:00~zecky 
25:00~mune 

<profile> 
live act: 
Rajasthan

__パンデイロ(ブラジルタンバリン)を自在に操るモンゴロイド的グルーヴ族ラテン目ファンク科の中村マンジ(lotobomba、woo!far)と12弦ギターで異空間に誘う小笠原峰生(poodles)により、2008年暮れに結成。ラテンビート×オリエンタル倍音ギターによる最小ユニットでありながら、パンデイロから小気味よく弾き出されるブラジルマナーの多彩なリズムに12弦ならではのエキゾチックでファンタジーあふれる旋律が絡むとそれはマイナスイオンに満ちた桃源郷の調べ。今回は新たな試みでオルタナティヴダンサーmakifireが一夜限りのコラボレ−ション。http://www.myspace.com/rajasthanjp 
good morning japan_都内随一のゲットー=神泉のMESCARITOから生まれたシャーマニック、スピリチュアルマスターズ。 
Vo,G山崎貴久(ex,tron)を中心にDr南沢孝見(寿肉)、Baに中田直志(PCF)、東京アンダーグラウンドの新しい主役DJ ROYALと、名曲'HAPPY BIRTHDAY'を生んだAhh!FolyJetこと高井康生も参加し、大変なことになっている。 

dj act: 
DJ Dx 


90年代初頭にRARE GROOVE DJとして活動を開始し、90年代半ばにJUNGLEにシフト。97年には今なお続く野蛮ギャルドなDRUM&BASSパーティー”Soi”を始動し、これまで国内外のビッグパーティーからキャパ 5人のカラオケスナックまで数々の重低音イベントに出演してきた。ベースラインを数珠つなぎにするミックスでフロアを二度と抜け出せないベース蟻地獄に陥らせるドープなDJスタイルは、まさにオリジナル。 
また、04年にはUKの名門レーベル”EASTSIDE”からシングルをリリース。その後も国内外からのリリースや国内DRUM&BASSコンピ「TOKYO ROCKERS」ディレクション、REMIXワークなど制作活動も精力的に行っている。さらに、08年末からは世界最大のDRUM&BASSラジオステーション”bassdrive.com”でのレギュラーショーを開始するなど、日々止むことのない重低音ライフを送っている。http://www.myspace.com/dx4649 
○ZECKY(DISCOSSESSION) 


イタロディスコ、コズミック、バレアリック等 オブスキュアなダンスミュージックの国内でのパイオニア、DISCOSSESSION(Crue-L)のメンバーとして DJ、Guitaristとして活動。 これまでにDIGTHEDISCOからZecky名義で2枚のミックスCD、 Crue-L RecordsからDISCOSSESSIONで12inchシングル, V.Aをリリースし、世界中からのレスポンスがきている。 
昨年12月にはJoel Robuchonで行われたLOUIS VUITTON主催SOFIACOPPOLA 
のプライベートパーティーでDJを勤め、現在はJ-POPのカバーアルバム、ミックスCD、バンド制作等を進行している。 
また91年、それまでのミュージカル・ハーデスト・ライフの帰着と して、高名な刺青師に師事。 その後、欧米のタトゥー・コンベ ンションやショップなどで伝説的アーティスト達と交流を深める。96年 国内に欧米式タトゥー・ショップをオープン。 当時としては画期的な発想とスタッフの人選を誇り好評を博す。 
現在は、アンダーグランドの可能性にテーマを絞り、オン・ザ・ロードでの活動 
を主軸としている。 
彼の身体を覆う刺青の博物館的点数と内容は、これまでの特異 な履歴を表象して 
いる証左でもあり、 エスタブリッシュメントな身体論に対するアウトサイドからのフィールドワーク的実践としての「刺青」を展開できる数少ないアーティストである。 

○MUNE(GURUGURU) 
2000年より三軒茶屋にてDJ RESTAURANT BAR[GURUGURU]をdjと共にスタートさせた三茶界隈きっての珍獣ハンター。当時輝いていたゴアトランスやサイケデリックトランス、アンビエントに加えテクノやハウス、ジャーマンロックとさらにさらにとディープさを深め変化し、独特のサイケデリック、プログレッシブ、ハードコア、アンビエント、ノイズな世界を広め宇宙、自然と交信中。Optimist Guruguru Life 
http://50000.in/guruguru/