06.28 (Sat)
Japanese Gabba/Hardcore-DJ & Producer.
Aliases:Fuckname, Lock Da House,
In Groups:Playboyz,4WOLVES,
Variations/All:DJ Psyba,Psyba.
90年代初頭よりDJとしてのキャリアをスタート。
HARDCORE TECHNOを通過し、よりMADでCRAZYなHARDCORE/GABBERに移行していく。
当時まだ誰も注目することのなかったHARDCORE/GABBERだが、
多数のDJ・クリエイターにより結成された集団 『JAP HARDCORE MASTERZ TEAM』(現在は解散)
の中心的存在として国内各地でPLAYするほか、TECHNO誌「eleking」でのレビュー執筆や、
ラジオ出演など多岐に渡る活動でシーンの礎を築いていく。
今や伝説となったPARTY「EBORA OF GABBA」にてレジデンシーを務める傍ら、
自身でもYOJI BIOMEHANIKA氏のプロデュースにより、「FAR EAST GABBA-MENT」をオーガナイズ。
これらのPARTYには現在活躍する数多くのHARDCORE DJたちが通いつめ、
関西はもとより日本全国に一大HARDCORE旋風を轟かすこととなる。
そして今は無き新宿リキッドルームにて行われた「GABBER STORM」に参加し、
GABBERシーンにおける本場オランダのオリジネイター『EURO MASTERS』と共演。
当時のシーンとしては異例の観客動員数を記録する。
その後も海外トップクラスのDJらとも数多く共演し、シーン拡大に大きく貢献する。
99年、国内では初となるHARDCORE/GABBERのMIX CDシリーズ「TURNTABLE JUNKEE」にて
自身初となるDJ MIX CDをミュージックマイン/日本クラウンよりドロップ。
この頃より楽曲制作に積極的に取り組むようになり、数々のコンピレーションCDで
彼のトラックがリリースされるようになる。
そのトラックの質の良さは国内外を問わず"世界標準"と高い評価を受けている。
myspace
http://www.myspace.com/psybainterceptor
discogs
http://www.discogs.com/artist/Psyba... More Biography
Aliases:Fuckname, Lock Da House,
In Groups:Playboyz,4WOLVES,
Variations/All:DJ Psyba,Psyba.
90年代初頭よりDJとしてのキャリアをスタート。
HARDCORE TECHNOを通過し、よりMADでCRAZYなHARDCORE/GABBERに移行していく。
当時まだ誰も注目することのなかったHARDCORE/GABBERだが、
多数のDJ・クリエイターにより結成された集団 『JAP HARDCORE MASTERZ TEAM』(現在は解散)
の中心的存在として国内各地でPLAYするほか、TECHNO誌「eleking」でのレビュー執筆や、
ラジオ出演など多岐に渡る活動でシーンの礎を築いていく。
今や伝説となったPARTY「EBORA OF GABBA」にてレジデンシーを務める傍ら、
自身でもYOJI BIOMEHANIKA氏のプロデュースにより、「FAR EAST GABBA-MENT」をオーガナイズ。
これらのPARTYには現在活躍する数多くのHARDCORE DJたちが通いつめ、
関西はもとより日本全国に一大HARDCORE旋風を轟かすこととなる。
そして今は無き新宿リキッドルームにて行われた「GABBER STORM」に参加し、
GABBERシーンにおける本場オランダのオリジネイター『EURO MASTERS』と共演。
当時のシーンとしては異例の観客動員数を記録する。
その後も海外トップクラスのDJらとも数多く共演し、シーン拡大に大きく貢献する。
99年、国内では初となるHARDCORE/GABBERのMIX CDシリーズ「TURNTABLE JUNKEE」にて
自身初となるDJ MIX CDをミュージックマイン/日本クラウンよりドロップ。
この頃より楽曲制作に積極的に取り組むようになり、数々のコンピレーションCDで
彼のトラックがリリースされるようになる。
そのトラックの質の良さは国内外を問わず"世界標準"と高い評価を受けている。
myspace
http://www.myspace.com/psybainterceptor
discogs
http://www.discogs.com/artist/Psyba... More Biography