Android TV 機能搭載ブラビアは精度の高い音声検索機能により、テレビ番組から様々なネット動画・アプリを横断して、見たいコンテンツに素早く出会えます。本WEBムービーでは、2001年にメジャーデビューし今年で15周年となるRIP SLYMEのMC担当のILMARIとSUがブラビアの音声検索機能を使って、これまでリリースしてきたミュージックビデオの中でイチオシの6種類を自身で選出し、本ムービー内で初めて公開される撮影秘話や裏話を語っています。
<WEBムービー中で二人が選んだミュージックビデオ6選>
① JACK GOES ON(2011) ミュージックビデオ監督:田中裕介
② JUMP with chay(2015) ミュージックビデオ監督:斎藤渉
③ JOINT(2003) ミュージックビデオ監督:伊藤弘
④ 熱帯夜(2007) ミュージックビデオ監督:キャビア~ンと北澤“momo”寿志
⑤ 黄昏サラウンド(2004) ミュージックビデオ監督:伊藤弘
⑥ STAIRS(2009) ミュージックビデオ監督:伊藤弘


■ミュージックビデオ“JACK GOES ON”の撮影秘話①
顔面金塗りで、シャネルズのようなサングラスとスーツで紳士的なダンスを披露した“JACK GOES ON”!金塗りマスクが作られるまでに「鼻にストローいれて型を取った」「笑っちゃいけなかった」など、実は苦しい思いもしていた撮影秘話が語られています。
■ミュージックビデオ“熱帯夜”の撮影秘話②
RIP SLYMEのミュージックビデオでよく使われる手法の「一発撮り」で撮影された“熱帯夜”。出演する女性たちのきわどい服装に戸惑いながら始まった撮影での様々な思い出についてコメントしています。終盤にはメンバーみんなでシャンパンを飲んでボロボロになりながら撮影していたとか。
■ミュージックビデオ“JUMP with chay”の撮影秘話③
7月13日に発売するRIP SLYME のライブDVDおよびBlu-ray「RIP SLYME Tour ofTen FINAL at BUDOKAN」*にも収録されている“JUMP with chay”。本WEBムービーでは、撮影の思い出としてドクター中松氏のジャンピングシューズを履いて楽しかったことを語っています。
※「RIP SLYME Tour of Ten FINAL at BUDOKAN」とは約4年半ぶりとなる、17都市20公演、全動員5万人を達成したツアー『RIP SLYME“Tour of Ten”』のファイナル公演、日本武道館ライブを収録。価格:DVD\4,800(本体)+税、Blu-ray\5,800(本体)+税
◆テレビの「大画面」を生かし、テレビ放送も、インターネットコンテンツも、自由に行き来しながら好きなアーティストのコンテンツを「さくっと音声検索」して楽しめるAndroid TV 機能搭載ブラビア。ILMARIとSUも一緒にテレビに向かって、思い出の詰まったミュージックビデオを自由に呼び出し、語り合う中で、様々な話しかけ方にも自らトライしています。本WEBムービーでは二人が、「英語も聞き取る!」「噛んでも、滑舌が悪くてもいける!」「文字を打つのが面倒くさい人もこれだったらすぐ出せる!」とブラビアの音声検索の精度の高さや利便性に感心している様子が伝わってきます。二人も体験した音声検索はお近くの家電販売店やソニーストア店頭のブラビアで同じように体験できます。大画面テレビにお気に入りのミュージックビデオやライブ映像を呼び出して見る快適さを、ぜひ体感してみてください。
※「Android TV 機能」とは
ブラビアが搭載するAndroid TV 機能では、スマートフォンのように様々なアプリケーションをテレビにインストールすることができ、大画面でコンテンツを楽しむことができます。
※音声検索機能とは
ブラビアに搭載されているAndroid TV 機能の1つとして、付属リモコンに搭載されているマイクに検索したい言葉を話しかけるだけで、動画や音楽、対応アプリ内のコンテンツを探し出せる機能です。
◆RIP SLYMEが出演するLIVEも公演。本WEBムービーで裏話が公開された曲が演奏されるかも!?