東京・中野ブロードウェイに店を構える老舗のオーディオショップ、フジヤエービック。そのフジヤエービックが2月22日「ヘッドフォンの日」に因んで iFLYER ユーザーに最適なヘッドフォンをレコメンド! 音が良く、使い勝手も良い、“これ買っとけば OK!” 的な8機種をピックアップ。
ぜひ、買い替えの参考にしてみては?

あの名作がリボーン!
かつて「Technics 1200」シリーズで展開されていた名作「RP-DJ1200」が2019年に復活! DJ、DTM、ミックスでの使用がオススメ。尚、この機種は特定店舗(店頭)だけの販売となり、通販こそ行っていないが詳細はフジヤエービックオンラインショップでチェック。DJ なら、要注目のモデルだ。
価格:19,800円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail192648.html

次世代のハイレゾ対応リファレンスモデル!
レコーディングスタジオのリファレンスヘッドフォンである MDR-CD900ST。その次世代を担うのがハイレゾ対応スタジオモニターヘッドフォン、MDR-M1ST だ。新たにケーブル交換が可能となり、ポータブルユースにも対応。機種の適正として DTM、ミックス、モニター、リスニング、ポータブルでの使用にオススメ。
価格:34,650円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail185234.html

スタジオで一度は目にする定番の逸品!
スタジオモニターヘッドフォンと言えばコレ!日本全国のスタジオで20年以上にわたり幾多のレコーディングに使われてきた実績は今もって色あせない。現在でも音を拾うのに最適な機種だ。DTM、ミックス、モニターでの使用にオススメ。一家に一台、永遠のリファレンスモデル。
価格:16,500円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail5595.html

コスパ最強! ドイツの万能モデル。
プロ用モニターヘッドホンの名作を数多く産出しているドイツの ULTRASONE(ウルトラゾーン)。そのラインナップの中でも、比較的お求めやすい価格帯の本格派モニタリングヘッドフォンがコレだ。コスパが高くどんな用途にも使えるが、あえて言えば DJ、DTM、ミックス、モニターにオススメ。
価格:18,480円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail179719.html

メイド イン ジャパンの憎い奴。
知る人ぞ知る TAGO STUDIO TAKASAKI が開発・製造・販売。スタジオモニターとしても、リスニングヘッドホンとしても、並外れたクオリティを誇る。高価だが聴けば手放せなくなり、ミュージシャンやレコーディングエンジニアを中心にジワジワ浸透している純国産モデルだ。DTM、ミックス、モニター、リスニングでの使用にオススメ。
価格:59,400円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail132692.html

お値段以上!欧米の定番モデル。
欧米でスタジオ用ヘッドフォンとしての定番ブランド、AKG。その AKG でロングセラーを誇る入門モデル。令和にはレトロ風に感じるデザインだが、その音は鍛え抜かれた本格派。何より手ごろな価格で3年保証まで付いてくるのが嬉しい。DTM、ミックス、モニター、リスニングでの使用にオススメ。
価格:6,380円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail190410.html

わがままに応える、二刀流 × 三色展開!
DJ 用ヘッドフォンが欲しい。DJ 用ヘッドフォンは欲しいけど、ワイヤレスも欲しい。DJ 用ヘッドフォンでディレイ(音の遅れ)は有り得ないから、有線タイプが絶対条件。でも、普段使いにコードは邪魔だ。そんなお悩みの方にはワイヤレス/ワイヤードがシーンに合わせて選べるこのモデル。カラーリングも、黒、白、赤の三色展開。DJ、ワイヤレス、リスニング、ポータブルでの使用にオススメ。
https://www.fujiya-avic.jp/

人気の秘密は3本の付属ケーブル
もはや説明不要と言える “ド定番” のヘッドフォン。交換用ケーブルが3本付属しており、様々なシーンに対応できることも人気の一因だ。その利便性の高さから、大ベストセラーを記録。DTM、ミックス、モニター、リスニング、ポータブル、あらゆる使用にオススメできる。
価格:19,580円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail69091.html
視聴環境や好みの音楽によって、おすすめのヘッドフォンは大きく異なってくるので、まずは自分がどんな音楽をメインに聴きたいのか、どんなシチュエーションで聴くことが多いのかをチェックして、それに合ったヘッドフォンを探してみては?
他にもフジヤエービックではあらゆるメーカーのヘッドフォンを取り扱っているので、お店の人に相談してみたい、という方は、中野ブロードウェイセンター 3Fにある実店舗を訪れてみるのも良いだろう。
ぜひ、買い替えの参考にしてみては?
1. Technics EAH-DJ1200

あの名作がリボーン!
かつて「Technics 1200」シリーズで展開されていた名作「RP-DJ1200」が2019年に復活! DJ、DTM、ミックスでの使用がオススメ。尚、この機種は特定店舗(店頭)だけの販売となり、通販こそ行っていないが詳細はフジヤエービックオンラインショップでチェック。DJ なら、要注目のモデルだ。
価格:19,800円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail192648.html
2. SONY MDR-M1ST

次世代のハイレゾ対応リファレンスモデル!
レコーディングスタジオのリファレンスヘッドフォンである MDR-CD900ST。その次世代を担うのがハイレゾ対応スタジオモニターヘッドフォン、MDR-M1ST だ。新たにケーブル交換が可能となり、ポータブルユースにも対応。機種の適正として DTM、ミックス、モニター、リスニング、ポータブルでの使用にオススメ。
価格:34,650円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail185234.html
3. SONY MDR-CD900ST

スタジオで一度は目にする定番の逸品!
スタジオモニターヘッドフォンと言えばコレ!日本全国のスタジオで20年以上にわたり幾多のレコーディングに使われてきた実績は今もって色あせない。現在でも音を拾うのに最適な機種だ。DTM、ミックス、モニターでの使用にオススメ。一家に一台、永遠のリファレンスモデル。
価格:16,500円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail5595.html
4. ULTRASONE PRO 1480i

コスパ最強! ドイツの万能モデル。
プロ用モニターヘッドホンの名作を数多く産出しているドイツの ULTRASONE(ウルトラゾーン)。そのラインナップの中でも、比較的お求めやすい価格帯の本格派モニタリングヘッドフォンがコレだ。コスパが高くどんな用途にも使えるが、あえて言えば DJ、DTM、ミックス、モニターにオススメ。
価格:18,480円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail179719.html
5. TAGO STUDIO T3-01

メイド イン ジャパンの憎い奴。
知る人ぞ知る TAGO STUDIO TAKASAKI が開発・製造・販売。スタジオモニターとしても、リスニングヘッドホンとしても、並外れたクオリティを誇る。高価だが聴けば手放せなくなり、ミュージシャンやレコーディングエンジニアを中心にジワジワ浸透している純国産モデルだ。DTM、ミックス、モニター、リスニングでの使用にオススメ。
価格:59,400円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail132692.html
6. AKG K240 STUDIO-Y3

お値段以上!欧米の定番モデル。
欧米でスタジオ用ヘッドフォンとしての定番ブランド、AKG。その AKG でロングセラーを誇る入門モデル。令和にはレトロ風に感じるデザインだが、その音は鍛え抜かれた本格派。何より手ごろな価格で3年保証まで付いてくるのが嬉しい。DTM、ミックス、モニター、リスニングでの使用にオススメ。
価格:6,380円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail190410.html
7. PIONEER HDJ-X5BT

わがままに応える、二刀流 × 三色展開!
DJ 用ヘッドフォンが欲しい。DJ 用ヘッドフォンは欲しいけど、ワイヤレスも欲しい。DJ 用ヘッドフォンでディレイ(音の遅れ)は有り得ないから、有線タイプが絶対条件。でも、普段使いにコードは邪魔だ。そんなお悩みの方にはワイヤレス/ワイヤードがシーンに合わせて選べるこのモデル。カラーリングも、黒、白、赤の三色展開。DJ、ワイヤレス、リスニング、ポータブルでの使用にオススメ。
https://www.fujiya-avic.jp/
8. Audio-Technica ATH-M50x

人気の秘密は3本の付属ケーブル
もはや説明不要と言える “ド定番” のヘッドフォン。交換用ケーブルが3本付属しており、様々なシーンに対応できることも人気の一因だ。その利便性の高さから、大ベストセラーを記録。DTM、ミックス、モニター、リスニング、ポータブル、あらゆる使用にオススメできる。
価格:19,580円(税込)※2020年2月現在
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail69091.html
視聴環境や好みの音楽によって、おすすめのヘッドフォンは大きく異なってくるので、まずは自分がどんな音楽をメインに聴きたいのか、どんなシチュエーションで聴くことが多いのかをチェックして、それに合ったヘッドフォンを探してみては?
他にもフジヤエービックではあらゆるメーカーのヘッドフォンを取り扱っているので、お店の人に相談してみたい、という方は、中野ブロードウェイセンター 3Fにある実店舗を訪れてみるのも良いだろう。