また BBC によると、24日の侵攻開始から27日までに、民間人だけで210人が犠牲になったとしている。この中には子供も含まれる。
日本でも様々な団体がウクライナへの緊急募金を開始している。
「募金」「寄付」といっても様々な種類がある。団体によっては寄付金が軍の支援などになり、間接的に戦争に加担してしまう可能性もあるため、どの団体に寄付をするか、必ず前もってサイトを確認してから支援した方が良いだろう。
■ 寄付金団体一覧
1. 在日ウクライナ大使館ウクライナを応援したい方々用に、寄付金を送金できる銀口口座の詳細を更新いたします。以下になります。
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 25, 2022
三菱UFJ 銀行
広尾支店 047
普通
口座番号0972597
エンバシーオブウクライナ
ご応援、どうもありがとうございます。
2. 特定非営利活動法人 難民を助ける会(AAR Japan)
ロシアの軍事侵攻を逃れて周辺国に流出したウクライナ難民を支援するための緊急支援。
【#ウクライナ 緊急支援】
— AAR Japan[難民を助ける会] (@aarjapan) February 28, 2022
AARの緊急支援チームが現地に入り、難民となった人々の状況や、どのような支援が必要とされるか調査します。
現地団体と協力してニーズに合わせた支援を届けます。
▼想定される支援の例
・食料配布
・生活必需品の配布
どうぞご協力くださいhttps://t.co/2f8kO9YYo7
3. 日本ユニセフ協会
ユニセフは、ウクライナの子どもたちやその家族を支援するために6640万米ドル(約70億円 1米ドル=109円で計算)の支援を国際社会に呼びかけている。
#ウクライナ危機
— 日本ユニセフ協会 UNICEF東京事務所 (@UNICEFinJapan) February 25, 2022
ユニセフは、8年以上続く紛争によって厳しい状況にある子どもたちと家族への支援を続けています。
️https://t.co/ZdGc3ugMHw
ウクライナの子どもたちと家族への支援活動を支えるため、ユニセフ「#ウクライナ緊急募金」を受付しています。みなさまのご支援をお願い申し上げます。 pic.twitter.com/rXo2e3pF12
>> ウクライナ緊急募金はこちらから
4. UNHCR(国連難民高等弁務官局)
避難を強いられる家族に人道支援、ウクライナ及びヨーロッパ地域での救援活動に充当。
>> UNHCR(国連難民高等弁務官局)寄付はこちらから
5. ウクライナ赤十字社
紛争・災害・病気などで苦しむ人を支援する赤十字社のウクライナ支社「The Ukrainian Red Cross」。
Donate to support the Ukrainian Red Cross and its work to help civilians in this difficult time for Ukraine! You can donate on
— Ukrainian Red Cross (@RedCrossUkraine) February 24, 2022
URCS website: https://t.co/Pd2XUFxZxQ
iRaiser platform:https://t.co/5q1PILyc6E
Please share!#SupportUkraine #Ukraine #URCS #DonateUkraine pic.twitter.com/V9k8G8nms6
>>ウクライナ赤十字社寄付はこちらから(英語)
6. 国境なき医師団(Doctors Without Borders)
独立・中立・公平の立場で医療・人道援助活動を行う団体です。 医療が届かない場所、命の危機のある場所に駆けつけ、緊急医療援助活動を行っている。
国境なき医師団は緊迫する #ウクライナ での活動を一時休止する決断を迫られました。現在、隣国で緊急対応を準備しています。
— 国境なき医師団日本 (@MSFJapan) February 26, 2022
7年以上も紛争下に置かれた人びとの医療ニーズは高く、緊張が長引けば高齢者や慢性疾患を抱える患者も影響を受けます。人びとが医療と医薬品を受けられることが重要です。
>> 国境なき医師団寄付はこちらから(英語)
7. 楽天
飲料水など物資支援、保健サービスの提供、子どもの保護をはじめとする人道支援に活用。また楽天グループ、三木谷浩史社長は個人として10億円を寄付している。
お待たせしました。
— 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) February 28, 2022
楽天ポイント、クレジットカードで募金がてぎる、楽天クラッチ募金
『ウクライナ人道危機 緊急支援募金』
You can donate to humanitarian fund of Ukraine by Rakuten points or credit card.
Please join and help people suffering in Ukraine.https://t.co/9CssvI7ljy
>> 楽天クラッチ募金はこちらから
8. ZOZOタウン チャリティーTシャツ
ウクライナへの人道支援として、このTシャツの全ての売上を平穏な生活を奪われてしまった方々への支援のために Yahoo!ネット募金の登録団体である特定非営利活動法人 ADRA Japan(アドラ・ジャパン)に寄付。
あたりまえの日常が突然消えるなんて、
— ZOZOTOWN (@zozojp) March 1, 2022
アナタは想像できますか…?
ウクライナの人々への支援としてチャリティーTシャツを製作。3/14までの限定販売。
このTシャツの全ての売上を特定非営利活動法人ADRAJapanに寄付します。https://t.co/3JUUeL8TBI#戦争反対 #NOWAR
>> ZOZOタウン チャリティーTシャツはこちらから
9. Yahoo!ネット募金
平穏な生活を奪われてしまった方々に支援物資が必要な方に届ける人道支援を行う。Yahoo!ネット募金は、登録団体「ADRA Japan(アドラジャパン)」に寄付される。
【ウクライナ緊急支援】
— Yahoo! JAPAN(ヤフー) (@Yahoo_JAPAN_PR) February 25, 2022
2月24日、ロシアによるウクライナへの軍事行動が始まりました。避難のため行き場をなくしてしまった方々も大勢出ています。
Yahoo!ネット募金ではウクライナの人々を支援するための募金を開設しました️https://t.co/GNdqcw8QZ2
みなさまのご支援をお待ちしています。 pic.twitter.com/1FSspcsCBr
>> Yahoo!ネット募金はこちらから
10. 在日ウクライナ大使館 ※物資支援
ウクライナに物資支援を送りたい方々はポーランドの倉庫へ送ることが可能。
ウクライナに物資支援を送りたい方々へ
— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) March 1, 2022
宛て先はNova Poshta Global運送会社のポーランド倉庫であり、以下になります:
Poland
18 Karola Miarki NP200007070
Aqua Calida
Jelenia Gora
Dolnośląskie
58-500
+902124822002
Mon – Fri 09:00-16:00
ご支援、どうもありがとうございます。
■ 署名運動
1. Change.org Japan#ウクライナ での戦争を止めるために、EUと国際政治の責任者たちに向けて直ちに行動を起こすよう求めるオンライン署名は現在7言語に翻訳されています。あなたも日本からも声を届けませんか? オンライン署名「ウクライナへの戦争に反対します!」賛同https://t.co/GkgpVup6Ab #StandWithUkraine
— Change.org Japan(チェンジ・ドット・オーグ) (@change_jp) February 28, 2022
>> ウクライナへの戦争に反対します! / STOP WAR IN UKRAINE! はこちらから
2. Avaaz
This is going VIRAL! Over one million people from all over the world are calling for an end to this war.
— Avaaz (@Avaaz) February 26, 2022
Now is the moment to #StandWithUkraine. Add your namehttps://t.co/Mzy2Opeo06
>> Avaaz / この戦争を止める はこちらから
■ ウクライナ出身のアーティストやレーベルを直接支援したい!
英国を拠点とする出版社「If-Only」は、ウクライナのアーティストやウクライナを拠点とする音楽レーベルに、音楽ストリーミング & 音楽販売を行う、Bandcamp(バンドキャンプ)を通じ、支援できる Google Sheet をローンチした。3月2日時点で112名のアーティスト、41の音楽レーベルが登録されている。Google Sheet には「アーティスト名」「Bandcamp のリンク」が掲載されている。If-Only によると、Bandcamp はアーティストを直接支援するといった意味では好意的なプラットフォームだと指摘している。それは、プラットフォーム上で寄付された資金の82% をアーティストが受け取ることができて、また「Bandcamp Friday(通常第一金曜日)」は Bandcamp が手数料を免除するため更にパーセンテージが高くなる。
.@ifonly_uk has put together a list of Bandcamp artists and labels from Ukraine: https://t.co/EP56xZHmkG
— bandcamp (@Bandcamp) February 28, 2022