全国に6ブランド11棟1,200室のブティックホテル、ライフスタイルホテルを展開する LIVELY HOTELS(https://livelyhotels.com/)を運営している、株式会社グローバルエージェンツは、ホステルホテルブランドである『HOTEL GRAPHY(ホテルグラフィー)』を新たに渋谷に開業する事を発表した。宿泊の予約開始は2024年1月下旬頃を予定している。
客室タイプは、通常のユニットバスがついた客室の他、ホテル内のシャワールームをご利用頂く水回りのついていない客室、さらにホステルの代表的なドミトリーを用意。宿泊料金も6,000円台から20,000円台と幅広く、ホステル好きの方にもホステルの雰囲気だけ味わいたいという方にも幅広くご利用頂ける客室構成となっている。


7Fには、宿泊者専用のラウンジとテラスがあり、宿泊ゲストは24時間無料でご利用する事が可能となっている。多彩なシーティングスペースのあるラウンジではビリヤードもあり自由な過ごし方ができる他、テラスからは恵比寿・代官山方面に視界の抜けた展望を楽しむ事が出来る。またリフレッシュメントコーナーではセルフでコーヒーやココアなどのドリンクを提供予定となっている。
▼ 7F ラウンジ

▼ 7F テラス

1Fはホテル併設ダイニングとして、「Graphic Grill & Bar(グラフィックグリルアンドバー)」を開業。グリルを主軸としたアメリカンダイナーを展開する。店名である「グラフィック」にもある通り、見た目にも楽しい料理やドリンクを用意し、ここを目的に来店するような話題性のある店舗を目指す。
またホテル併設型のコワーキングサービス「.andwork(アンドワーク)」も営業予定でフリーランサーやリモートワーカーが仕事の拠点とすることも可能となっている。
▼ 宿泊フロア廊下


■ ホテルでありながらホステルの雰囲気の中で過ごせるホステルホテルブランド
HOTEL GRAPHY は、弊社が展開するライブリーホテルズチェーンにおけるホステルホテルのブランド。ホテルのスペックやデザインでありながら、ホステルが併設されていることで海外からのバックパッカーが多く滞在し、ホテル全体が海外ホステルで見られる自由でラフな空気感を感じられるのが特徴となっている。客室タイプは、通常のユニットバスがついた客室の他、ホテル内のシャワールームをご利用頂く水回りのついていない客室、さらにホステルの代表的なドミトリーを用意。宿泊料金も6,000円台から20,000円台と幅広く、ホステル好きの方にもホステルの雰囲気だけ味わいたいという方にも幅広くご利用頂ける客室構成となっている。


7Fには、宿泊者専用のラウンジとテラスがあり、宿泊ゲストは24時間無料でご利用する事が可能となっている。多彩なシーティングスペースのあるラウンジではビリヤードもあり自由な過ごし方ができる他、テラスからは恵比寿・代官山方面に視界の抜けた展望を楽しむ事が出来る。またリフレッシュメントコーナーではセルフでコーヒーやココアなどのドリンクを提供予定となっている。
▼ 7F ラウンジ

▼ 7F テラス

1Fはホテル併設ダイニングとして、「Graphic Grill & Bar(グラフィックグリルアンドバー)」を開業。グリルを主軸としたアメリカンダイナーを展開する。店名である「グラフィック」にもある通り、見た目にも楽しい料理やドリンクを用意し、ここを目的に来店するような話題性のある店舗を目指す。
またホテル併設型のコワーキングサービス「.andwork(アンドワーク)」も営業予定でフリーランサーやリモートワーカーが仕事の拠点とすることも可能となっている。

■ 渋谷‐代官山間の東横線地下化に伴い高架跡地に再開発された「渋谷ブリッジ」内に開業
このたび HOTEL GRAPHY が開業するのは、上記3施設の中でも中間に位置する「渋谷ブリッジ」内となります。「渋谷ブリッジ」は東横線の中でも最大の難所として知られたR160(曲線半径160m)の急カーブ上にあるため、線路に沿うように大きくカーブした曲線状の建物である点が最大の特徴です。
■ かつての高架線路や渋谷の歴史の変遷を空間デザインやグラフィックアートで随所に表現
線路跡地に建てられたホテルという稀有な特性を活かして、「レール」をキービジュアルとしてホテル内の随所に様々な技法で表現して空間を彩る。また過去の高架線路の姿、渋谷の街の変遷もホテル内にグラフィックアートとして展示し、ゲストが宿泊している場所の過去の姿や渋谷の歴史を知ることで、渋谷散策に深みが生まれるような演出と情報提供をしていく。▼ 宿泊フロア廊下

>> HOTEL GRAPHY 渋谷オフィシャルサイトはこちらから!
HOTEL GRAPHY 渋谷
