RE:BIRTH & BRIGHTNESS -METEOR-
- @ WOMB
1982年生まれ、ドイツ出身のテクノDJアレックス・リダによるソロ・プロジェクト。14歳でDJを始め、2005年に自身のレーベル”Boysnoize Records”を設立し、ジャスティスやデジタリズム、ソウルワックスなどとともに、2000年代のエレクトロ・ムーヴメントを牽引し、スパンク・ロックをはじめ様々な人気アーティストを輩出。2007年、1stソロアルバム「Oi Oi Oi」を、2009年に2nd「Power」をリリース。その作品はテクノ的なアプローチをエレクトロに導入し、いち早く次世代のテクノサウンドに到達。世界各国のビッグイベントに出演する一方、ブロック・パーティーやカイザー・チーフスら、ロックアーティストを含む多数のリミックスも手掛け、リミキサーとしての評価も確立した。2012年10月、3rdアルバム「Out Of The Black」をリリース。 縦横無尽に音楽シーンを駆け抜...
2006年にBoysnoize Recordsからリリースしたデビュー・アルバム「Enlarge Your Dose」がボーイズ・ノイズやモードセレクターなどから絶賛され、以降、ジャーマン・エレクトロの新たな方向性を開拓し続けているベルリンのDJ/サウンド・プロデューサー。その楽曲は石野卓球などもヘヴィプレイし、テクノ・シーンからも支持を得ている。Boysnoize Recordsの他にも、BpitchControlや自身のレーベルAll You Can Beatから作品を発表。ゲットーワイズなサウンドを得意とし、その風貌からも“テクノBボーイ”との異名を持つ。...
Djedjotronic aka Jeremy Cottereau was 9 when he had the first contact to electronic music listening to Jean Michel Jarre’s “Equinox”, stolen from his brother’s discotheque. At this age he spent most of the day playing randomly with his Casio synthesizer composing naive melodies and exploring an enduring fascination for machines. A few years and a participation in a college rock band after, he rea...
東京在住のDJ/プロデューサーHoshina Anniversaryは、現在までアルバム「日本の音楽」などをリリースしてきた。 彼の楽曲はLaurel Halo, Lena Willikens, Ron Morelli (L.I.E.S.), Ben UFO, Young Marco, Veronica Vasicka (Minimal Wave), Lovefingers, Elena ColombiをはじめとするDJたちにサポートされプレイされてきた。 特にLena Willikensは彼の曲をたびたび掛け、彼女の“Robert Johnson Archive 0001”や“Dekmantel Festival 2018”などでされている。 彼のトラックには、日本の伝統楽器が使われ、アルバム「日本の音楽」ではその融合されたサウンドで、Boomkat等の海外のストアでCDが完売した。 彼...
福岡県出身。2003年より東京でDJ活動を開始し、2004年から自身のパーティRIOTを立ち上げる。その後、渋谷WOMBを拠点とし様々なパーティでプレイ。 2007年頭、一旦DJ活動を休止し山にこもり2008年夏ごろより活動を再開。 現在、代官山AIRにて「FANG」、KOARAにて「N2」をオーガナイズしている。 独特のオーガニックなHouse Grooveで様々なトラックを選曲、MIXする。 TAKUYAとともにDJユニットBLiNKBLiTZとしても活躍中。...
ALYN Techno / House / Electroを中心に、独創的かつ繊細でストーリー性のあるジャンルレスなプレイで国内外で活動中。 2009年には、ユニバーサルミュージックジャパンより、 デビューミックスアルバム"HEEL DANCE JAPONESQUE"をリリース。 多くのアーティストから、本作品のために書き下ろされた楽曲を提供され、 クラブミュージック業界で話題を呼んだ。 また、収録曲にはオリジナルトラックも起用され、 自身のスタイルを表現するとともに、トラックメーカーとしても高く評価された。 近年では、ドローイング/コラージュ作品なども発表し、 プロダクトデザインの提供も行うなど、ジャンルレスに活動の幅を広げ続けている。 http://www.myspace.com/alynspace http://changefashion.net/blog/alyn ...
プロデューサーユニット[MYSS]のメンバー。 MYSSでは主に楽曲制作を担当し、オリジナルの楽曲やリミックスを数々リリースする。 2010年5月に1stアルバム『MYSS TAKE』をリリース。 2010年7月には国内最大の音楽フェスであるFUJI ROCK FESTIVALでは 初日の夜にORANGE COURTで開催されるオールナイトフジに出演、堂々のアクトを見せた。 DJスタイルは四つ打ちをベースに幅広い選曲で定評があり、国内外でプレイしている。 現在[Things]というレーベルを主宰。数々のアーティストのサポートをしている。...
Keisuke Matsuoka (Re:ception) 数々のバンド活動を経て、2007年からDJ活動をスタート。ジャンルはTechno、Electro、Discoを中心とし、様々なジャンルをクロスオーバーさせる。 2012年にはTIGA、2014年にAutoKratz、EROL ALKAN、PARA ONE、SURKINの来日公演のフロントアクトを務め、2015年には、GREENROOM FESTIVALに出演。 2016年には、中田英寿氏プロデュースの日本酒イベント「CRAFT SAKE WEEK」でもDJとして参加。 音楽シーンのみならずファッションシーンからのオファーも絶えない。 2017年にはY-3、CHRISTIAN DADA、Perks and Mini (P.A.M)、CAREERING、のイベントでもDJとして参加している。 そして今年2018年には、世界3大フェス...
22014年コカ・コーラ主催のburn residencyにて日本チャンピオンとして世界大会に出場。全6,000人の参加者の中から最終選考の6人に選出され、『Privillage』、『Cafe Mambo』や『Ushuaia』といったイビサのビッグクラブにてプレイした経歴を持つ。帰国後は”Good House Music”を中心に国内外のクラブイベントやフェスティバルへ出演。またRemixやアパレルブランドへの楽曲提供やミュージックバーの音楽ディレクションなど多方面で活躍する。現在は『渋谷Sound Museum Vision』にて第1金曜日にレギュラー開催中のEDGE HOUSEのレジデントDJとして参加中。3月にはsensorレーベルよりKENTACATS&KZMTとしてのデビューEP「Acid Gum / Your Love 」をリリースした。 In 2014, KZMT ...
近年では少なくなったヴァイナルとターンテーブルをメイン機材に、Disco/Techno/Electroをベースとした選曲で、東京を中心とした数々のパーティーに出演。 CLUBでのDJ以外にも、パークハイアット東京の公式ミュージックセレクターなども担当している。 https://www.mixcloud.com/djk_music/...
...
日本のDJ, プロデューサー。 08年 1st mini album "garden" のリリースで活動開始。その後シングル、アルバム合わせ全9作を発表。その独特の世界観は世界から反響を受け、クラブミュージックの枠にとどまらずジャンルを越え評価を受ける。 同時に韓国メジャーレーベル、"MUSICAROMA"と契約、韓国で全作がチャートインを記録。 2011年、自主レーベル "Leyline Label" を設立、盟友ieharaを迎え、互いに革新的な音楽をリリース。リミキサーとしては "THE STEREO FLOW ft SHIRIN - ALL THE THINGS YOU DO" がUSビルボードダンスチャート47位。"Steve Paradise - Days in This House (Jazzythm Remix)", 自身のオリジナル楽曲 "Focus One (Soul ...
Organize, Promote, Produce, Management, Agent and DJ
BASHOO (BETAPACK / #peak_tokyo ) 1997年頃からFuture Jazz・Phusion・Breakbeatsなどに触れクラブ通いを始める。 2006年福岡で自身のオーガナイズイベントを立ち上げDJ活動を本格的に開始。 Electroをメインとし、国内外アーティストのサポートDJ、所属イベントチームのパーティ、他の福岡・九州のイベントを中心に活動。 現在は Bass Techno / Grime / Techbass / Vogue / UK House / UK Garage / Bass Music / Deep House / Nu Disco / Nu Indie / Electro などを自身のフィルターを通しセレクト。 都内のイベントを中心に、主に関東内で活動をしている。 また、現在ではBROKEN HAZEやVENVELLA, Vinc...
www.instagram.com/guccimaze www.yutakawaguchi.com ...
...
2009年よりDJ活動を開始、2010年6月よりILINX名義で活動の幅を広げる。 WOMB,Vision,AIR,clubasia,solfa等、数々のRegular partyを経験。 独自のフィルターを通してセレクトされたダンスミュージックを 絶妙なグルーブでブレンドするPLAYは必聴だ。 ...
幼少の頃からピアノ、バンド活動を経て2009年よりDJとしての活動を開始。HOUSEを軸にDEEP、TECH、TECHNO、ELECTRO、DISCO等様々なジャンルをMIXする。また、B2Bスタイルでの32とのユニットではBASS MUSIC、HIP HOPを中心にプレイ。 大沢信一、石野卓球、田中知之、VERBAL、DEXPISTOLS、80KIDZ、THE LOWBROWS、RITON、MIXHELL、L-VIS1990など国内外のトップアーティストのフロントアクトを務める。 現在はTHE LOWBROWSがレジデントを務める「WWW」、国内外のアーティストを招いて開催される「Supercool.」、RIP SLYMEのILMARIとTERIYAKI BOYZ?のNIGO?がホストを務める「rirenight」等様々なパーティーで活躍中。...
2008年よりDJ活動をスタート。Techno,House,Tech houseなど幅広いジャンルを得意とする。2017年もvision,WOMBを中心したイベントに出演し、5年連続で年間50本以上のイベントに出演した。また2017年も野外イベントやデイイベントにも出演し活躍の場所を増やした。イベントや場所を選ばないダイナミックな選曲とGROOVE感を一番に考えたプレイスタイルから今後も目が離せない。...
RE:BIRTH & BRIGHTNESS -METEOR-
WOMB PRESENTS GONNO B2B HARUKA -ALL NIGHT LONG-
MODEST PRESENTS TOBIAS. × DOLTZ. -VERSUS- RELEASE PARTY
RANGE presents. " KALEIDOGROOVE "
YOKOHAMA COAST Garage+ / Kanagawa, Japan
THE GUEST HOUSE presents WEEKDAY COMMON ROOM
Aoyama HACHI // 青山 蜂 / Tokyo, Japan