OTAKU TOKYO PRESENTS PROGRESSIVE JOURNEY
- @ WOMB
Toolroom Records=Mark Knight無くして、現在のハウスシーンを語ることはできないだろう。ダンスミュージックプロデューサーとして "Man With The Red Face" (Funkagenda共作) や "Alright" をはじめ、通算50作に及ぶトラックを発表し、近年ではUnderworldをフィーチャーした "Ten" (Sander van Doorn共作) がジャンルを横断するメガヒットを記録。2010年にはBlack Eyed Peasのアルバム "The E.N.D" における共作により、グラミー賞ノミネートも果たした。又、DJの実力も誰もが認めるところであり、Creamfields, Sensation, Dance Valley, Electric Daisy Carnival (EDC)等、大型フェスティバルの常連でもある。2014年のUl...
‘91に当時のパートナーであった Joe.T と”MAGNET SOUNDS RECORDS”を NY で設立し、エグゼクティブプロデューサー兼 A&R として活動を開始。’94に若干20歳にして”STRICTLY RHYTHM RECORDS”の社長に認められレーベルマネジャー(JAPAN) として雇われこの年の11月に日本に帰国。その後、日本におけるアンダーグラウンドなプロモーションを中心に活動しシーン多大な影響を与えてきた。 DJ としては、NY の Nells,Kings,Nylon でのクラブ Play の経験があり、日本では Yellow、Womb 等の主要クラブは勿論の事、アメリカ、ヨーロッパと活動の拠点を広げ、多岐方面にて活躍中である。’07年より DJ OHNISHI ,YOSHI 等とともに日本発のトライバルハウスレーベル、”SESSION TRAX”を立ち上...
K.E.G (神奈川県川崎市出身) 2002年にNYでStephane Kに出会い影響を受けHouse.Techno.Tribal ミュージックに心を奪われる。2003年~2006年までUK. ロンドンに 渡英し様々な音楽やカルチャーに触れ独自の音楽性を確立。 現在では、渋谷『WOMB 』にて2001年から長い歴史を誇るHouse&Techno. パーティー "SESSION"でのレギュラーDJ、『UNICE代官山』ではDJ QUIETSTORM と 共に"LIVING ROOM™ ”という新たな東京のナイトシーンを模索&提案するパーティーを 主催しDJも務める。ロンドンやヨーロッパ各地を巡り様々な経験から多くのジャンルの音楽を愛し 音楽好きを踊らせ、共に踊る、東京アンダーグランドの実力派アーティスト。...
Hiroyuki Arakawa (SPECTRA, TOOLROOM, MULLER) 独特なグルーヴ感とリズム、淡く鮮烈なシンセを鳴らすエモーショナルテクノアーティスト。 国内主要ベニューやフェス、国外の公演においても毎度オーディエンスを熱狂の渦に巻き込んでいる。 独自の音楽性が評価され、名門COCOONやSOMA UKにもライセンスされた、BEROSHIMA - HORIZONのREMIXをPIG & DAN、FUNK'D VOID、TIGER SKIN等と共にリリース。 MULLER RECORDSにて、Laurent Garnier等から多くの支持を受けた"KAN KAKU EP"のレコードリリースや、"TRIGGER"のアルバムリリースを重ねる。 また、Mark Knight主宰のToolRoomにライセンスされた、"Alexander"はMark KnightのRad...
“一瞬感じたものをインターフェイスに閉じ込め、目に見えない何かをグラフィックとして落とし込む” 音楽、カルチャー、ファッションの洗礼を受けた人であれば一度はその名を聞いた事があ るだろう。 活動は音楽からアートへ、カルチャーから広告へと常に拡張し続ける先鋭的ビジュアル・ アート・デザインチームである。 2000年、ジャパニーズ・サマー・オブ・ラブとも称されたダンスミュージックフェスティバル「Metamorphose」からキャリアをスタート。以降数々のフロアを経て「表現」 を見つめるなかで、エンターテインメントにおけるクリエイティブの可能性を模索し続けている。 盟友 DJ HARVEYの2014年再来日以降の東京公演演出。国内外の大型フェスから東京アンダーグラウンド・パーティーまでボーダレスに参加している。 そのクリエイティブはメジャーシーンにも侵食、今や日本を代表するクリエイティブカン...
Techno/BassイベントLotus @渋谷R-loungeオーガナイザー/housetribe @渋谷wombレジデント/UP BEAT SOUNDWORKS所属
年間130本を超えるDJをプレイし、オーガナイザーとしてもTechno/BassパーティーLotus@渋谷R-lounge、MUSIC STORE@渋谷Another Dimensionにてイベントを定期開催し、その他、渋谷or、代官山débrisなどでフロアオーガナイズを展開している。 TECHNO/HOUSEを軸にジャンルレスな選曲を好み、都内を中心にDrum'n'bassのDJとしてもゲスト出演している。グルーヴを生かしたなめらかなミックスとアグレッシブなサウンドでフロアを掴み、様々なBig Partyでフロントアクトを務めた。渋谷wombにて開催されるハウスパーティーhousetribeのレジデントDJとしても活躍している。 出演は大箱のプレイだけでなくbarやラウンジでの選曲から、コアなアンダーグラウンドまで多岐にわたり枠にとらわれない彼女のプレイスタイルと華やかなルックスは各方...
【Cray Pray】 幼少期から、ピアノ、バイオリン、ドラムと多くのジャンルの音楽・楽器経験を経て、2008年より活動開始。 2015年よりDJ活動を本格化。 PIANO HOUSE、BASS HOUSE、FUNKY HOUSEを軸としながらも、幅広いジャンルでプレイする。 海外でも、2015年からCanadaのVancouverのJoseph Richard Nightclub、PhilippinesのCebu内最大のLIV SUPER CLUBにて、Main Actとして出演。 BACARDI LEGACY COCKTAIL COMPETITION 日本大会 セミファイナル & ファイナルでも2016、2017と2年連続で選曲を担当。 2016年12月、King Street Sounds、Hed Kandi等 海外のレーベルからリリース実積のあるNamy(http...
双子DJユニット、MARIとAIからなるUSEA。 デビューから一躍、都内を代表するCLUBで来日アーティストとの共演、故郷沖縄でもゲスト出演を果たす。TECHNO、TECH HOUSEを軸にDEEPな選曲でオーディエンスを魅了させ心地よい時間を提供し、音にもこだった選曲を常に追求している。2018年から自身がオーガナイズした”relation”を渋谷 BPM MUSIC BARにてスタートさせた。彼女達出身でもある沖縄の環境で身についたメロディーラインのセンスと双子ならではの以心伝心が鳴らすBEATは他では真似できない独自の世界観をかもし出している。...
Producer/DJ/Composer/Remixer 2008年から作曲/編曲/ミックス/マスタリングを学び始め、 J-Popを中心に制作していたが、ダンスミュージックに出会い、その概念に変革が起こる。 Reggae, Rock, Punk, Popsなど、その全ての要素が"EDM"に存在することを知る。 2013年、EDM Producer/DJとして活動を開始。 アーティスト名の「SQUARE FACTORY」には、 人々が集まる場所「広場=SQUARE」、それを「つくる=FACTORY」。 つまりSQUARE FACTORYの創りだす世界に触れた全ての人々が、 Science Fictionであるかのような、 楽しい空間、記憶に残る瞬間、皆の一体感を味わってほしい。 そんな願いと想いが込められている。 細部までこだわり抜き制作したオリジナルトラック、リミックスには、 ...
OTAKU TOKYO PRESENTS PROGRESSIVE JOURNEY
RAINBOW DISCO CLUB × 25 YEARS OF WOMB
WOMB PRESENTS NEW YEAR COUNTDOWN TO 2026
Connected Underground with Cycheouts G, Ken'ichi Itoi
Mark Knight
TOMMY WADA
K.E.G
hiroyuki arakawa
REALROCKDESIGN
hidemi
Cray Pray
USEA
SQUARE FACTORY