MODERN DISCO -MODERN DISCO DRIVER RELEASE PARTY-
- with SHINICHI OSAWA
1955 年バルセロナ生まれ。若くしてクラブDJとなりバルセロナで活動をしていたが、都会の喧騒をのがれ、1975年にイビサ島へ渡る。当時からウェイターなどをやりながらDJ活動を始める。この間10数年で、バレアリック・ハウス・スタイルを完成させる。PachaやKu(現在のPrivillege)といったクラブでDJ PIPPI、ALFREDOらとともに、’70年代、’80年代の初期イビサ黄金時代を牽引。その後’90年代に入り一時、DJ活動を休止する も、イビサで最も有名なバー、Cafe Del Marのオーナーに誘われ再びDJ活動を再スタート。ジャンルを超えた彼のセンス良い選曲が人気を呼び、’94年にバーの名前を冠したコンピレーショ ン・アルバム『Cafe Del Mar Volumen Uno』をリリース。瞬く間に彼の名は世界に知られることとなった。翌’95年には『Cafe Del Mar ...
音楽家、作曲家、DJ、プロデューサー。国内外の様々なアーティストのプロデュース、リミックスを手がける他、広告音楽、空間音楽やサウンドトラックの制作、アナログレコードにフォーカスしたミュージックバーをプロデュースするなど幅広く活躍。2017年14年振りとなるMONDO GROSSOのアルバム『何度でも新しく生まれる』をリリース。満島ひかりが歌う「ラビリンス」のミュージックビデオはこれまでに3000万回以上再生されている。おもなサントラ担当作品にTVアニメ「BANANA FISH」、蜷川実花監督映画「ダイナー」。現在は新ユニットRHYME SOで東京から世界へ楽曲を発信している。...
BASS WORKS RECORDINGS主宰。 これまで7枚のオリジナルアルバムを発表し、シングルも世界各国のレーベルよりリリース。 3シーズン連続で務めたPACHA IBIZAのミックスCDも好セールスを記録した。 DJとしても24時間セットを幾度となく敢行。近年もIbizaやMancesterなど、頑丈な体と精神を存分に生かして、ワールドワイルドに精力的に活動している。 2013年よりスタートさせた自身のレーベル、BASS WORKS RECORDINGSはすでに150タイトルを超え、ハイクオリティーなダンスミュージックを世界に発信し続けている。 2017年6月に、人工知能(AI)をテーマにした3年ぶりの最新アルバム “AI am a boy.” をリリース! ...
MODERN DISCO -MODERN DISCO DRIVER RELEASE PARTY-
LAYOUT soundbar / Tokyo, Japan
DUNGEON AKIHABARA / Tokyo, Japan
LAYOUT soundbar / Tokyo, Japan
wOrld connection – Jon Sa Trinxa –
DJ BAR Bridge SHINJUKU / Tokyo, Japan
OR MIYASHITA PARK / Tokyo, Japan