tamutamucafe 15th Anniversary Party! -Day1-
- Techno/Electronic, Day Event
レーベル「MOON AGE RECORDINGS」主宰。今年24年周年を迎えた東京最長寿テクノパーティー「REBOOT」やレーベルパーティー「MOON AGE」をオーガナイズ。 現在最も信頼されている野外フェスティバル「METAMORPHOSE」及びモンスタービーチパーティー「Maniac Beach」のレジデントDJでもあり、日本のテクノシーンをリードする存在として常に最前線で活躍している。 台湾、香港、中国、韓国、シンガポール、マレーシアといったアジア諸国、ベルギー、スペイン、フランス、ドイツ、オランダ、ポーランド、ルクセンブルグ等のヨーロッパ諸国でプレイする機会も多い。 1998年には自身のレーベル 「MOON AGE RECORDINGS」をスタートさせ、その作品群はCARL COXやSVEN VATH、MARCO BAILEYなどシーンを支えるDJ達のプレイリストに載るなど、ワー...
2009年、オランダのAdult Recordsから“Bamboo EP”でデビュー。同レーベル初の日本人プロデューサーとしても注目され、リリースに伴う自身初のワールドツアー、欧州二ヶ国三公演は熱烈な歓迎をもって迎え入れられた。 以降、Vezotonik, Naked Lunch, Red Ribbonなど、欧州のレーベルを中心に楽曲をリリース、世界各国のダウンロード・ショップのヒットチャートにも度々出現する。さらにシカゴのレーベルOrchidからの第一弾EP“The Houz’Mon EP”にDJ Funkらと共に楽曲を提供、Chester Beatty主宰MiMiへの参加など、ヴァイナル・リリースも続き、リミキサーとしてもIgnition Technician, Ummet Ozcan, Goncalo Mら多くのアーティストの曲を手掛け、好評を博す。 2014年にはグラスゴーで開催...
東京都在住。そのむかしは偏執的ないちビデオゲームプレイヤーだったが、90年代半ばごろにテクノに傾倒。以降運良く、様々なシチュエーションやロケーションでのパーティでDJをする機会に恵まれる。ミニマルダブ?ハードテクノをその軸としつつも、もろもろの要素を様々なアプローチで広義のテクノとして捉え、それらを音像としてフィードバックさせるべくゆっくりと精進を続けている。また、早稲田茶箱店長であるEIJI OKADAとともにはじめた自主サークルTHRUSTを母体として、駆け出しのトラックメーカーとしても活動。...
Electronic acoustic artist in Japan. Techno/Industrial/Electronica/Drone/Live coding(tidalcycles)
テクノパーティー”秋葉原重工”の役員、Fumiaki Kobayashiによるソロ・プロジェクト。音響プログラミングやライブコーディングといった特殊なソフトウェアと、リズムマシンやガジェットシンセなどのハードウェアを組み合わせて生み出す、抽象的な電子音響やノイズ、インダストリアルなサウンドを特徴とする。電子音響による独創的で幅広い表現を探求し、ライブパフォーマンスやトラック制作を行っている。17年には秋葉原重工より、初のソロアルバム”Phonocatalyst”をリリースした。 ...
愛知県名古屋市生まれ。現在は東京都内在住。 2011年に秋葉原MOGRAにて『秋葉原重工 - Akihabara Heavy Industry Inc.』をスタートさせ、2012年には同名のサークル(レーベル)としての活動もスタート。 秋葉原重工のパーティーとリリースの企画、運営、制作、出演だけでなく、2015年より『Diverse System』がリリースするテクノコンピレーション「AD:TECHNO」シリーズのディレクションなども行っている。 ...
http://www.akirafukuoka.com/ 1984年生まれ。千葉県出身。株式会社FICC所属、Webデベロッパーという名の職業サラリーマン。2011年初夏、HTML5を使用して制作したWebブラウザだけで動くVJアプリ「Fi-VJ」を発表。 個人での利用のためだけでなく、VJという行為に多くの人が触れることでシーンが活性化すればという思いで公開したが、正直本人もそんなにVJやってないという体たらく。映像制作へのあこがれをVJにぶつけつつ、Web制作系からの映像へのアプローチを続けている。 個人的にRaw-Fi(http://www.raw-fi.com/)というクラブイベントを不定期で開催中。...
asanoappy (Back2Bellforest / Re:animation / チャラ★アニ) DJじっくりコトコト。 東京藝術大学大学院 音楽研究科 修士課程 修了。文化研究。オーディエンス論。アニクラ研究。 1992年福井生まれ。 幼少のころからピアノに慣れ親しみつつ、雪国ならではの感性を育む。 2011年よりDJとしてのキャリアをスタート。 Deep/Prog/TechHouseなどを軸に、繊細でストーリー感のあるプレイを得意とする。 特にフロアコントロールに定評があり、その丁寧な焦らしプレイは「じっくりコトコト」と評されることもしばしば。 『交響詩篇エウレカセブン』のファンパーティ『Back2Bellforest』や新大久保UNIQUELABORATORYで毎月第3土曜日に開催される『チャラ★アニ』、超都市型屋外DJフェスティバル『Re:animation』でレジデン...
テクノやハウスでDJをするシャンパンおじさんです。...
...
tamutamucafe 15th Anniversary Party! -Day1-
Time Out Cafe & Diner / Tokyo, Japan
tamutamucafe 15th Anniversary Party! -Day3-
tamutamucafe 15th Anniversary Days! -Day2-
Aoyama HACHI // 青山 蜂 / Tokyo, Japan
Koenji Cave presents - Curiosity - 010
TECHNO ESSENTIALS presents SPACE 92 feat. GREG DOWNEY
LAYOUT soundbar / Tokyo, Japan