11/7(SAT)
@TRIANGLE
EXTENSiON KEN ISHII 15TH ANNIVERSARY IN JAPAN
DJ: KEN ISHII/KUNIMITSU/HILOCK/JUNKYJUN
VJ: COSMIC WORLD, Sonic-r
OPEN: 23:00 LATE
2009年11月7日、TRIANGLEにてテクノ・ハウス系NEW PARTY"EXTENSiON"記念すべき第一回目には、KEN ISHII出演が決定!!
全世界に衝撃を与えたデビューアルバム「Garden On The Palm」から15年。DJ・クリエイターとして常に進化を続け、世界各地のオーディエンスを魅了し続けてきたKEN ISHIIに加え、大阪を中心にDJ/プロデューサーとして活躍しているKUNIMITSU、精力的にDJを続けるHILOCK、JUNKJUNなどの関西の要注目DJ陣も参加。日本のテクノシーンを先導し続けてきた「テクノ・ゴッド」KEN ISHIIが紡ぎ出すグルーヴを、思う存分ご堪能あれ!
KEN ISHII
’93年、ベルギーのテクノレーベル「R&S」からデビュー。イギリス音楽誌「NME」のテクノチャートでNo.1を獲得、その名を世界に知らしめる。'95年、アルバム「Jelly Tones」(R&S/SONY)をリリースし、大ヒットを記録。96年には、「JellyTones」 からのシングル 「Extra」のビデオクリップ(映画「AKIRA」の作画監督/森本晃司監督作品)が、イギリスの “MTV DANCE VIDEO OF THE YEAR” を受賞。日本人として世界に通用する音作りができるパイオニア的存在として、ワールドワイドで高い評価を得ている。‘ 98年、長野オリンピック・オフィシャル・オープニングテーマのインターナショナル版を作曲。世界70カ国以上でオンエア。2000年には、アメリカニュース週刊誌「News Week」で表紙を飾る。アーティスト、DJ、プロデューサー、リミキサー、として幅広く活動し、最近は1年の2/3もの時間をヨーロッパ、アジア、北/南アメリカ、オセアニア等、海外でのDJで過ごし、まさにインターナショナルなアーティストとして活躍している。’04年スペイン・イビサ島で開催のダンス・ミュージック界最高峰“DJ AWARDS”でBEST TECHNO DJを受賞、名実共に世界一を獲得。’05年は愛・地球博で政府が主催する瀬戸日本館の音楽を担当。今や彼の才能は全世界に知れ渡り、留まることを知らない。‘06年にアルバム「SUNRIZER」をリリース。今年は日本デビュー15周年ということで、さらに多方面で精力的に活動していく。手始めに7月1日DJ MIX CD「WORRIOR ON THE DECKS」?PLAY,PAUSE AND PLAY 2?をリリース。www.kenishii.com
KUNIMITSU
自身の耳でCLUBMUSICのみならずジャンルレスに培った知識をバックボーンに06'より本格的に活動を開始。1つの空間、1つの流れを意識したプレイスタイルはフロアとの一体感を最も重要視し、TECHをキーワードとしたストイックかつ絶妙な緩急でオーディエンスとの距離をグッと引き込む。08'からはオーガナイズパーティー【TetralogisticS】をYASUHISAと共に始動。マンスリーでの開催、多くのアーティストを招待し関西のクラブシーンから絶大な支持を得ている。また【COSMIC CRUISE】【SPACE01】等を筆頭に多様なPARTYへ参加。東京、神戸、京都でのプレイ等で高い評価得ている中、短期間で様々なアーティストとの共演も経験している。New Generation Movementの中心人物として、これからの彼に更に期待が高まりそうだ。。
HILOCK
99年よりROCK DJとして活動を開始。 ROCKミュージックに多大な影響を受け、後にTECHNO DJへと覚醒。合言葉は「ヤリタイコトハヤリタイヨウニ!」という彼のプレイスタイルはまさにヤリタイ放題。そのDJスタイルが人気を集め現在までに石野卓球、KEN ISHII、TASAKA、Q'HEY、DJ AKI等を自身のオーガナイズパーティへの招聘やKYONO(THE MADCAPSULE MARKETS)、Andy C、浅野忠信、CLUB SNOOZER等といったジャンルにとらわれない多彩なDJと共演を重ねる。 そのジャンルを越えたテクニカルなPLAYによりJ-POPのDJも開始。日本最大J-POPパーティ「申し訳ないと」への出演も果たしている。 Minimal TechnoからHard Technoを主体にテクニカルなロッキンテクノDJとしてあらゆるジャンルの音をミクスチャーしたDJスタイルが人気を集め精力的に活動中。 またDesign team : psycommu inc.の首謀者の一人である。http://www.hilock.net/ http://www.myspace.com/hilock
JUNKYJUN
Nu NRG,HARD HOUSE,に影響を受けHARD TECHNOを軸にそのDJスタイルは常にアグレッシブな姿勢で、自身が主催するパーティーBOOSTを中心に大小様々なPARTYでプレイしている。これまでに国内外の著名アーティストのサポートDJを務めるなどの経験の中で多くの刺激を受けながら日々活動の場を広げ、HARD GROOVEを提唱し続けている。
Deep Underground with Joix (Jericho Sounds / from Darmstadt, Germany)
"MELTDØWN" vol.08 -Hard Techno / Hardcore Techno Rave-
Groove Party Record Bar / Hyogo, Japan