LIVE: AUTORA / GEBO / BUNBUN THE MC / BAGDAD RIDDIM SECTION
DJ: DONUTS DISCO DELUXE (ANI from スチャダラパー & AFRA & ロボ宙) / JUDO (DISCO VERY) / 国際ボーイズ / DJ TUTTLE a.k.a. MARGINALMAN
FOOD&CAFFE: buttah
↓↓↓↓NOONでのMAIL予約も受け付けてます↓↓↓↓
イベント名、枚数、お名前(フルネームでカタカナ)、ご連絡先を、info@noon-web.comに送ってください。締め切りは、公演日のAM10:00になっております。
“music is a spice of life”
年に一度のお祭り騒ぎ。
8周年を迎える東心斎橋ボタがお届けするスパイシーな夜『GARAM MASARA VOL.4』
今回は谷町に新店舗『アララギ』オープンスペシャルと言う事でより豪華な内容となっております!
ボタに来てくれてるアーティストさんに参戦を願い、スーパースパイシーな夜を、祭りを!
今回もまさにガラムマサラ! どんちゃん騒ぎ!LIVEはもちろんのことDJ陣も一癖も二癖もあるメンツが集い、手加減なし激辛オールナイト。朝までノンストップでお送りします!
今回はNOON壁面に、美人伽哩の写真を展示、至る所に美人が貼付けられ、視覚、聴覚、味覚で満腹になる事でしょう。
尚、今年も2YANGデザイン新作ボタTシャツの発表会も兼ねております。
今年も先着100名にノベルティーグッズプレゼント。
<DONUTS DISCO DELUXE>
ドーナツ・ディスコ・デラックスは宇宙であり3D!と呼ばれる事もあるサウンドシステム。
それはスチャダラパーのANIのブレークビーツ図書館から、エディット!サンプルされロボ宙はユニークな感覚で俳句とブロックパーティーをライムで繋げる。
WORLD CLASS AFRAが色々な世代と色々な国や様々な音楽をハートビートで繋げてくれるだろう。
<AUTORA>
[Akio Yamamoto [TANZMUZIK] a.k.a. Akio Milan Paak + Jun Takayama a.k.a. speedometer.]+ 森雄大(neco眠る) + 砂十島 NANI(BOGULTA)]
エレクトロニカ、アブストラクト、テクノ、アンビエントを超え、2人のマエストロが到達した新境地。
それは“グローバリズム”と“モダニズム”に逆行する“エキゾ・ミュージック”の新機軸。不可思議なサウンドで結成当時から話題騒然の“AUTORA(アウトラ)”に今回 はライブセットとしてギターにneco眠るの「森雄大」を、ドラムに現BOGULTA, 元ZUINOSINの「砂十島 NANI」という完膚無き布陣。
<DJ TUTTLE a.k.a. MARGINALMAN>
DUBSTEPパーティー「DUBSTEP RUDE」主宰、「MarginalRecords」運営 MARGINALMANとしてもお馴染みのこの世界を知り尽くした重鎮。
90年代はTUTTLE&DYNAMO Laboratory として多種多様な作品をリリースし、ゲームソフト「パラッパラッパー」1stの全トラック制作。1989年より、テクノ、インダストリアル、シカゴ、アシッドハウスのDJとして活動を開始。以来、さまざまなジャンルを貫通しつつ、竹村延和、 田中フミヤ、S-KEN、SOUL FIREなどのレーベルから多種多様なジャンルの作品を発表する。ほかに過激インダストリアルユニットD・D・S やナスカ・カーなど、多岐に渡り活躍。
2008年より自身のレコードショップ「Marginal Records」を大阪四ツ橋に開く。常に推し量ることのできないMarginal=境界の音を紡ぎ/掘り出すその姿勢は、関西においてなくてはならない存在。
<国際ボーイズ>
2yang、ZABIEL、KAMON、I.Qで構成される大阪の地下から地上へ、そして世界へと浪漫飛行を願うDJユニット。大阪名物。
<BUNBUN THE MC>
元 “BUSH OF GHOSTS”ボーカル。”1★狂”のドラマー、そしてソロ、BUNBUN THE MC。
club Sound Channelと共催で月1イベント「RAGGA CHANNEL」主宰、2007/10にはソロアルバム「Tribe Called West vol.2 ” BUN BUN the MC “」をリリース。
TOWER RECORDS JAPAN 2007年11月の今月の1枚に選出。OVERHEAT RIDDIM AWARD 2007にノミネートされる。2010年にはバンド「1★狂」とともにタイはバンコク、カオサンロードにてライブを行う。
現在、ソロや色々なバンドとのセッションで歌を歌い 1★狂の活動とイベント活動で多忙な毎日を送っている。
<GEBO>
ソロ、ART OF VIBES、UKAI+GEBO、SONZ OF ORGAZM(ドラムス千住 宗臣、ベースTakumi Moriya, トランペットCOVOとのインプロ バンド)等にてあらゆるオーディエンスに向け数多くのステー ジを踏む。
‘01年にイギリスの2CB/fixよりUKAI+GEBO名義 でEPをアナログでリリース、’02年には国内最大のオールナ イト野外イベントMETAMORPHOSEにUKAI+GEBOで出演。’ 03年にイルリメをエンジニアに向かえ1st.ソロアルバム『drive show』をリリース。その後はAFRAの1st,アルバム『Always Fresh Rhythm Attack』に参加、DJ NOZAWA氏のレーベル DOUBLE-L RECORDSより12インチ『BIGBIRD』をリリース、DJ A-1の日本語ラップMIX CD『腕舞句』『敏腕舞句』『鉄腕舞句』 に参加、N.Y.のUNDERGROUND HIPHOP/DUBの老舗レーべ ルWORDSOUNDを主宰するSPECTREのダウンロード専用アルバム『TRANSCENDENT』、『INTERNAL DYNASTY』 (WORDSOUND digital)の2作品に参加。
ドイツベルリンのアーティストHyPerAktivが主宰するDreckzloch 44 Recordzよりアナログ『Psycufski Synfonies』に日本人として初参加するなど、活動範囲は多岐に渡る。
自身のレーベル”SUPPON RECORDS”ではART OF VIBES、EARMADDER等数々の作品を世に送り出している。機関銃のような超高速で弾き出され る言葉と一度体験するだけで耳にこびりつく緩急自在なフロ ウが特徴的。ポテンシャルの高いライヴに定評アリ。
<BAGDAD RIDDIM SECTION>
浪速の誇るジャパニーズレゲエバンド”BAGDADCAFE The Trench Town”の最強楽器陣8名で始動した新たなBAGDADの形。
彼らをホストバンドに、様々なシーンで活躍するDeeJayやMC、シンガーを迎え入れ繰り広げられるスリリングかつホットなステージになる事間違い無し。
~CLUB MOVE 28th ANNIVERSARY SPECIAL~
Brooklyn Night Bazaar / Kyoto, Japan