- with SATOSHI TOMIIE
オランダが世界に誇るダンスミュージック界のヒットメーカー『Fedde le Grand』。2009年ダンスミュージック最大のヒット曲「Put your hands up for detroit」でUK, Spain, Russiaを始めとするダンスチャートで1位を記録、さらに、Club Banger Of The Year - Club Awards Miami 2008など数々の賞を受賞した。Fedde le Grandの躍進はこれに留まらず、次にに発表された「Let Me Think About It」も爆発的大ヒットを記録。世界中のダンスフロアーからの熱烈なラヴコールと共にダンスチャートを急上昇させる。2011年彼の代表作とも言える「So Much Love」をリリースすると、youtubeの総再生回数は1000万回を超え、数々のコンピレーションに収録された事は記憶に新しい。また、彼...
15歳の時にプロのカーレーサーとして中国に住んでいる間にDJを始め、Technics SL-1200を手に入れ、DJへ転職を決意。 17歳でアメリカに戻り、地元のイベントで活躍。歴史的にも偉大なDJ AMから個人レッスンを受け、スクラッチのスキルを磨く。全米のトップクラブでDJをし、2013年には世界最大級のEDMフェス、ULTRA MUSIC FESTIVAL MIAMIとTomorrowlandでメインステージの座を獲得。 2013年秋にはBINGO PLAYERS等と全米ツアーをする。MAKJのクリエイティブな感性で作られた曲やリミックスなどは瞬く間に広がり、Hardwell, Avicii, Tiesto, Afrojack, Nicky Romero, David Guetta等のメインプロデューサーに認められサポートを獲得、様々なレーベルから数多くのヒット曲を生みプロデューサー...
スウェーデン出身デュオ。いつもライブではバナナ衣装で現れるのが特徴。...
KSUKE 音楽プロデューサー / DJ ゲーム音楽プロデュース、ロックバンド活動、そして世界各国ビッグフェスでのDJアクトほか、多岐多様な世界のエンターテイメント界を股に掛ける、日本を代表する精鋭音楽プロデューサー。 2015年3月 Warner Music Japan International と専属契約以来、自身の楽曲の他、国内外アーティストのリミックスワークも多数手掛ける。 中でも、全世界公開となった大人気コミック「ゴッド・オブ・ハイスクール」(全世界累計閲覧数38億回)のTVアニメ・オープニングテーマ曲「Contradiction feat. Tyler Carter」はSpotify、Apple Musicをはじめ全ストリーミング楽曲再生回数600万回、Youtube再生回数1,000万Viewを突破する大ヒット・ソングとなっている。 2020年7月にはトヨタ自動...
Toolroom Records=Mark Knight無くして、現在のハウスシーンを語ることはできないだろう。ダンスミュージックプロデューサーとして "Man With The Red Face" (Funkagenda共作) や "Alright" をはじめ、通算50作に及ぶトラックを発表し、近年ではUnderworldをフィーチャーした "Ten" (Sander van Doorn共作) がジャンルを横断するメガヒットを記録。2010年にはBlack Eyed Peasのアルバム "The E.N.D" における共作により、グラミー賞ノミネートも果たした。又、DJの実力も誰もが認めるところであり、Creamfields, Sensation, Dance Valley, Electric Daisy Carnival (EDC)等、大型フェスティバルの常連でもある。2014年のUl...
東京生まれ。若くしてクラシック・ピアノ教育を受けジャズに興味が湧く。学生期にバンド活動を経てDJを始めクラブ・ミュージックの制作手法へと辿り着き、'88年頃に制作したデモで世界への扉を開く。それが、フランキー・ナックルズに渡した「Tears」('89)だ。このワールドワイド・ヒットを期にNYCに拠点を移し、フランキーやデイヴィッド・モラレス所属の<DEF MIX PRODUCTIONS>に加入、ハウス・ミュージックがミュージック・シーンを席巻する'90年代に夥しい量の仕事(グラミー対象作となるマライア・キャリーからアンダーグラウンドなT.P.O.まで)をこなし、そのほとんどが「クラシックス」として今なお継がれている。膨大なリミックス/キーボード/コンポーズ仕事の合間に、坂本龍一「Heartbeat」('91)プロデュース+同ツアー参加、LOOP 7、Black Shells、盟友・木村コウ...
Maaaaaaan people hate reading bios. Real quick, started DJing in 99'. Would DJ weddings at 14 years old and use the money on vinyl for my rave gigs. Started making music in 04' on a cracked version of Fruity Loops. Went to SAE to learn WTF I was doing and graduated first in my class of 13. Most of my youth was spent collecting vinyl and seeking out doubles to trade with others. My early influences...
東京を拠点に活動するプロデューサー/DJ。 2011 年より活動を開始し、同年にインターネットレーベルMaltine Records よりリリースしたデビュー作『Intense Electro Disco』が僅か2 日間で4,000DL を記録。 2012 年にリリースしたデジタルEP『INSTINCT DAZZLING STARLIGHT EP』で米ダンス/ クラブミュージック配信サイト最大手のBeatport 総合チャートで2 位獲得という快挙を成し遂げ、更にAmazon Mp3 ダンスチャート1 位、iTunes ダンスチャート4 位、とデジタルチャートを席巻。クラブ/DJ シーンにおいて一躍その名を轟かせる存在となる。 その作品群はDavid Guetta やDirtyloud、BBC Asian Network 等に激賞され、2013 年にはTHE HACIENDA OISO F...
YAMATO 「burn WORLD DJ CONTEST 2013 JAPAN」優勝。 その後スペイン/ イビサ島で行われた世界大会に日本代表DJ として参加、ここでスェーデン出身のTOP DJ / AVICII の目に止まり共演者に指名される。その舞台はハンガリー/ ブダペスト、AVICII の直後に同ステージでプレイし、日本人初の共演を果たした。 帰国後、SUMMER SONIC 2013 に初出演し、同年10 月MADEON のウォームアップDJ や12 月ROAD TO ULTRA JAPAN、翌年2014 年1 月/electrox@ 幕張メッセなどに出演する。 この1 年で着実にキャリアアップし、5 月にはイギリス/ マンチェスターの人気クラブサンキースに招かれメインフロアにてプレイをし、ヨーロッパでの活動で好スタートを切る。 同5 月にはAFROJACK の東京公演、8 ...
「Martin Garrix、David Guetta、Hardwell、Nikcy Romeroなど、世界トップDJ達からサポートを受ける唯一の日本人DJ/プロデューサー」
「Martin Garrix、David Guetta、Hardwell、Nikcy Romeroなど、世界屈指のトップDJ達からサポートを受ける唯一の日本人DJ/プロデューサー」 クリエイティブエナジー飲料ブランド「burn(バーン)」が主催する世界規模のDJコンテスト「burn WORLD DJ CONTEST 2014」の日本ファイナリストで、DJ MAG JAPANによる国内DJランキング総合4位、国内BEST PRODUCER部門では1位の実績を持つ。 2016年にMichael Brun主宰の大手レーベル、Kid Coconutより「Move That Body」をリリースし、Beatport Chartで日本人EDMプロデューサー最高位の15位を記録。更には1001 Tracklistの総合チャートで堂々の世界2位を記録。同時に世界のトップDJにヘビープレイされ、更にはF...
2013年より主に名古屋のクラブでDJとして音楽活動をスタート。 翌年、初のオーガナイズパーティー "SWITCH" を主宰。 自身で手掛けるパーティ以外でも、国内大物アーティスト達との共演や世界的に著名な海外アーティストを招聘したパーティーにも次々と声が掛かる。 2015年からは旬の海外トップ・アーティストを招聘し、最先端ダンス・ミュージックの発信源となるニュー・パーティー "SWAG!" を、2017年には次世代への架け橋となるべく、未来への想いを込めて、未成年も参加できるデイパーティー "DOTS" を始動する。 また、2016年からは音楽制作にも積極的に取り組み、2019年には韓国のプロデューサー、PURE100%と共作した「I Wanna…」が岡崎京子原作による映画『チワワちゃん』の挿入歌に抜擢されると、同年10月にはスマホゲーム『メイプルストーリーM』の半周年を記念した「C...
...
常にエネルギッシュなヴァイブに溢れ、関西・東海方面では欠かせないパーティーの一つであるBLISSDOM /STARDANCE FESTIVALのオーガナイザーDJ TAKASHI & DJ ISAO。実の兄弟である彼等のユニット『INDIGO』ではスペインIBIZA島、韓国や国内のビッグフェス、天川神社での奉納演奏等にて精力的に活動を続け、ミュージックダウンロードサイトKING BEATにおいて堂々のダウンロード1位を獲得。2011年『SUDO BROTHERS』名義でテクノフィールドへの活動を始動し、モンスターテクノレーベルCOCOON RECORDINGSの総帥であるSVEN VATHのツアーを2年連続で成功させる。WAKYOが企画したチャリティーコンピレーション『COME ALIVE』に参加。2012年にはその活動をヨーロッパへ伸ばすべく渡欧。イビサ島やオランダロッテルダムの...
1993年産まれ。イビサ島をはじめとする世界各地と日本をまたいで行われるパーティー『SUNNY』の最年少のレジデントDJであり、グラマラスでエッジの効いたグルーヴはこれからのダンスミュージックの新たなる可能性をいつも魅せてくれる。 まだ中学生だった2009年の夏に奄美大島での皆既日食の際に行われた野外シークレットパーティー『SUNNY』においてダンスミュージックに目覚め、そのまま沖縄のミュージックタウン古座にあるbar 『b.p.m』にてDJのキャリアをスタート。その後、メキシコへ留学。現地で自らパーティーをオーガナイズしつつ、感性に磨きをかけていった。2014年にはバリ島で最大規模のクラブ『Pyramid』でDJ MAYURI、同年9月にはスペイン本土の『Menina』にてMar-T(amnesia)、イビサ島の『Lips Beach Club』でDJ NANO、Nightmares O...
幼少期より長期に渡りCLASSIC MUSICに触れ、 10 代の頃よりモデルとして多方面で活躍し 若くしてエンターテイメントの世界を肌で体感す る。 2010年、ダンスミュージックにおける新たな表現の可能性を求め、DJとしてのキャリアをスタート。これまでの経歴により養われた音楽センスでTECHNO・TECH HOUSEを軸に選曲し、エンターテイメントの世界で培った表現力による、独特のGROOVE感溢れるアグレッシブなPLAY STYLEが注目を浴び、地元名古屋を拠点に、東京、大阪、 福岡、沖縄など全国各地のPARTY・EVENTに DJ出演し、アジア、ヨーロッパでのプレイを始め、海外にも活動の幅を広げている。 彼女もまた、今後のダンスミュージックシーンを担うであろうアーティストの一人として多くの注目を集めているFEMALE DJである。...
日本を代表するゴーゴーダンサーチーム!
House Music プロデューサーでもある MITOMI TOKOTO が結成した25名近くのダンサーを擁するチーム。 プロのダンサーから、モデル、ポールダンサーなど、様々な顔を持つルックスにも秀でたメンバーが集まり、日本全国のみならず海外でも活躍。 日本全国の主要クラブで最多出演。さらには、韓国(Club M2, Ellui等)、中国、シンガポール(Zouk)、マレーシア、インドネシア、バリ、台湾などのクラブイベントにも出演。 2012年、世界最大のフェス「Ultra Music Festival Korea」に出演。「PACHA IBIZA」 「HED KANDI」 「COCOON」 「DEFECTED In The House」 と言ったインターナショナルブランドにも多数出演。また、ダンスに限らず、ランジェリーブランド「Ravijour」のモデルも務め、テレビメディアなどクラブ以...
日本国内で新しい形のトランスダンサー(サイケダンサーなどの名称)を確立し流行させた第1人者的存在。ゴーゴーダンサーチームのパイオニア的ダンサーチームが「ALKALOID」である。
ALKALOIDdancer [ALKALOID] 「Cool Beauty Japanesque」をコンセプトに俳優「いしだ壱成」と共にユニットを組んでいる「DJ O-MAN」がプロデュースし、オリジナル楽曲でのLIVEやダンサーのみでの出演など新しい感覚でクラブシーンに衝撃を与え続けている彼女らは、その独創的なスタイルで全国を股に掛け、国内外の数々のBIGパーティーやフェスティバルなどでもプレイ!1500人収容を誇る伝説のクラブ六本木「velfarre」 でも関西からレギュラー出演し、中国のニューイヤーパーティーから韓国など様々な海外での活躍し「ALKALOID台湾縦断ツアー」として6公演を成功させている。日本国内でも4つ打ちダンサーブームを作り上げたのもALKALOIDだと言っても過言ではないだろう! さらにジャンルにとらわれず、「Ferry Corsten」や「Infectedm...
東京とイビサ島を拠点にするVJでビジュアル・ミュージシャン。 DJやミュージシャンの演奏即興に合わせ、様々なヴィジュアルをミックスしダンスフロアに光と色彩のファンタジーを作り出す魔術師。
■TONTON http://ton2.jp/ TONTON は VJ、グラフィックデザイナー、映像作家。千葉県出身。東京とイビサ島を拠点に活動する日本人アーティスト。「混沌とする現実における概念の分解と再構築」をテーマに掲げ、調和的・抽象的な光りの映像表現を得意とする。98 年に VJ 活動を開始以降、ラジオ番組共同制作で日本初のウェブを介したVJ放送や3Dプロジェクションマッピングを行い、VJ アーティストとしての新たな可能性に向けた挑戦を続けている。ニューヨーク、ローマ、バリ島、ベトナムなど世界各地へ VJ の活動の場を広げ、2012年からはスペインのイビサ島に夏の活動拠点を移し、世界最大級のクラブとしてギネス世界記録認定の「Privilege」にて週 2 本のレギュラー出演、「amnesia」 では Marco Carola プロデュースのパーティー「MUSIC ON」に初期立...
AXCELL 毎週末3000人以上を動員している名古屋のBIGクラブiD cafeのレジデントDJとして 年間250回以上のクラブプレイをこなし活躍中。 EDM、HOUSEを軸に常に世界基準のダンスミュージックを取り入れ、 HOUSE DJとして磨かれたミックステクニック、抜群のグルーヴ感でコアなクラブフリークのみならず、誰もが心地よく踊れるプレイに幅広く支持されている。 2014年には『iD cafe Presents KNiCE PARTY Mixed By DJ AXCELL』をiTunesより配信リリースし、現在は活動の場を全国各地へ広げ、様々な現場を確実にロックするPlayに観客はもちろん関係者からも高評価を獲得している。 2015年も大型フェスなどの出演や更にはオリジナル楽曲の発表、DJ WAVAとの共作オフィシャルMIX『A&W THE MIX』がiTunes...
1987年愛知県常滑市生まれ。2004年DJ活動開始。Red Bull University Nightmaster Japan Champion。 HARDSTYLE・TRAP・DUBSTEPといったHARD GROOVEなダンスミュージックを巧みに操るそのテクニックと、ダイナミックなパフォーマンスは正に圧巻。彼のプレイスタイルは全国の著名DJ陣から一定の評価を受けており、いま日本国内における若手筆頭株の一人と言っても過言ではない。 2012年、DJコンペティション『Red Bull University Nightmaster』にて、見事全国優勝。一躍スターダムへと駆け上がった彼はそれ以降立て続けにAFROJACK、STEVE AOKIなど著名DJ達の来日公演にも出演を果たす。 そしてDJ活動10周年に当たる2014年、日本で初開催となったマイアミ発の超大型フェス『ULTRA ...
...
...
"I don't play a genre. I just play good music."
【HOLLIUCHI biography】 2006年、地元愛知県名古屋市を拠点にDJ活動をスタートさせる。 デビュー間もない10代の頃から圧倒的な場数をこなし、その現場経験から育んだ多彩なスキルと、洗練されたカリスマ性から生み出される堂々のパフォーマンスを武器に独自の立ち位置を確立。自身のバックボーンであるHiphop/R&Bに加え、Electro/House/Bass Music/Popsなどあらゆるダンスミュージックを選曲に取り込んだ幅広いスタイルで、国内外のクラブからのゲスト出演はもちろん、野外ビッグフェスティバルへも数多く出演するなど、ダンスフロアを一瞬でロックする国内トップクラスのDJとして君臨している。 2011年には、パーティDJの世界一を決めるDJバトルコンペティション『RED BULL THRE3STYLE JAPAN (現 : RED BULL MUSIC ...
1994年岐阜県生まれ。 2014年9月よりDJ活動を名古屋で開始した。 Electro,Progressive House を軸にプレイをしているが時にはTechno,Trap,Dubstepなどの音を巧みに操りフロアをコントロールしている。 確かなグルーブで観客の心を掴んでいるが、1番の持ち味はダイナミックなパフォーマンスだ。 2015年8月には自身初のオーガナイズパーティー【dyna】を開催し大成功を収めた。 国内外の数々のアーティストを招いたパーティーにも出演しており【TORRO TORRO】【ALVIN RISK】【MUST DIE!】【banvox】【DJ BL3ND】【VALENTINO KHAN】などのビッグプレイヤーとの共演も果たしている。 まだ駆け出しで進化し続けている彼のプレイに、目が離せないだろう。 ...
名古屋を中心に様々なビッグパーティーやフェスに出演し、活躍の場を広げている。 ・2015年には「Fedde Le Grand」,「MAKJ」,「DADA LIFE」,「Mark Knight」などビッグネームが名を列ねた「XTEREME -DANCE MUSIC FESTIVAL 2015-」に出演。 ・2016年にはDJ MAG RANKINGで世界No.1に輝いた「Dimitri Vegas & Like Mike」をヘッドライナーに迎え、さらには「DVBBS」,「DANNIC」,「PKCZ」,「MATTN」も出演した「WIRED MUSIC FESTIVAL'16」への出演も果たしている。 ・名古屋、住吉”the emporium”系列店”imri”にて人気パーティー”Shout”を手掛け、2016年12月より ”Music × Fashion × Beauty”をコン...
// Japanese // MISATOは、幼い頃に日本舞踊をはじめた事をきっかけに、3歳からステージに立ちはじめ、その後、ダンスや歌へとさらにパフォーマンスの幅を広げていく。2012年に本格的にDJ / アーティストとして活動をスタート。さまざまジャンルをクロスオーバーさせながら類稀な独自のスタイルを確立。2018年に入ってからは、世界的に有名な神社で神楽舞を奉納するようになるなど彼女の活動はDJだけにとどまらない。 男性顔負けのパワフルなサウンドと持ち前の明るさでクラウドを魅了し続け、これまでに主要都市有数ベニューをはじめ九州から北海道,海外へと次々と出演を果たし、国内有名DJはもちろんのこと、Mark Night / Bingo Players / Chris Lake / Hard Rock Sofaなどの海外の名立たるDJとも共演を果たす事になり、その惜しみない実力を遺憾...
miyau-D(New Jack) ミヤウディー DJ/イベントプロモーター 平成元年生まれ。 名古屋を拠点に「良い音は良い」「楽しんで楽しませる」そんなスタンスでクラブイベントのオーガナイザーやDJを始める。 DJではジャンルにとらわれずAll Good Musicの変幻自在All Genre DJ。 J-POP〜Hip-hop〜EDM,HOUSEなど環境に応じて選曲をしていく。 そのオリジナリティーなPlayと幅広い視野が評価され、music circus 2014にてDJとして出演し、日本最大級のEDMフェスULTRA JAPAN 2014ではDJ WAVAのMCとして出演したりと各地方の大型フェスにも出演をしている。 名古屋最大級のクラブサーキットイベント【New Jack】主催。 ▼New Jackとは http://matome.naver.jp/odai/2138249...
■329 2014年より名古屋を主に本格的にDJとしての活動を始める。 持ち前のジャンルレスなMIXワークで一際注目を集め、名古屋のみならずVISION(東京)で海外アーティストを招き開催される"MAKE SOME NOISE"やキングオブトラップと称される『RL Grime』の来日公演や、 新木場ageHaにて開催されたDJ moe主宰のPARTY"GREAT OUTDOORS"に出演するなど、常に活躍の場を広げている。 これまでに数々の海外アーティストのフロントアクトを務め、Alvin RiskやBRENMARが来日した際は前座に抜粋され会場を沸かした。 2015年11月Fedde Le GrandやMAKJ, Mark Knightが出演し、話題となった屋外ダンスミュージックフェスティバル《XTREME2015》にも出演 独自の感性による世界観溢れる選曲は出演する度に多...
SE-TA 1992年生まれ。 2012年から名古屋を拠点にDJ活動開始。 Drum&Bassを軸にDubstep、TrapなどBass Musicを独自のミックステクニックで自在に操るDJプレイ、そして身体から音を発信させているような、ダイナミックなプレイスタイルは、圧巻の一言に尽きる。 そんな彼のDJプレイは、瞬く間にフロアを踊らせ、若きオーディエンスを中心に絶大な支持を受けている。 そして数多くのパーティーに出演し、国外問わず世界トップレベルのアーティストとの共演も果たしている。 2015年には、自身がレジデントを務めるパーティー"MADNESS"を開催し、第1弾のヘッドライナーにはTORRO TORRO、そして、MUST DIE!、ZOMBOY、SKisM、Barely Alive、PENDULUMを招き第7弾まで全て大成功を収めている。 2017年には、国内アーティスト...
プロDJとして都内を中心に全国で活動する23歳。DJスタイルは、ジャンルレスに"GOOD MUSIC"をつなぐオープン・フォーマット・スタイル。2015年、国内最大級のビッグクラブ・新木場ageHaにて定期開催の『#...
1989年生まれ愛知県豊明市出身。 18歳のとき初めてClubに遊びに行き、4つ打ちの虜になりDJとして活動を始める。『とにかくみんなで楽しいことがしたい!!』 という想いを胸に、気の合う仲間たちと、2008年 SOUL BREAKを設立し代表を務める。数々のイベントを行うと共に、Psychedelic tranceのDJとしてデビューし、イベントオーガナイザー・DJの2つの顔を持つ。 Club OZONのSuper TuesdayにGuest DJとして出演するなど、数々のイベントでDJ出演を果たす。 現在は、AWESOMEST CRUNKというDJチームに所属し、レギュラーは毎週火曜日CAFE IBiZaで行われてるBANG BANG Tuesday, 毎月第1金曜日 Club OZONで行われてるCyber EDMの2つを獲得するなどDJとして様々なイベントに出演している。 Bill...
SIDECAR 30th Anniversary Presents 「Reviving feb」
ZEROTOKYO HALLOWEEN “CRAZY PARTY NIGHT”
中小屋天文台「昴ドーム」 / Miyazaki, Japan
お台場ULTRA PARK特設会場 / Tokyo, Japan
お台場ULTRA PARK特設会場 / Tokyo, Japan
Fedde Le Grand
MAKJ
DADA LIFE
KSUKE
Mark Knight
SATOSHI TOMIIE
Danny Daze
banvox
YAMATO
JapaRoLL
WATARU
SEKITOVA
SUDO
KiTE
YU-I
CYBERJAPAN DANCERS
ALKALOID DANCER
VJ TONTON
AXCELL
DJ WAVA
DJ BUZ
HIROKI
HOLLIUCHI
MAITO
DJ MASE
MISATO
miyau-D
329
SE-TA
SHOTA
DJ zu-shi