Indus&Rocks 20th ANNIVERSARY LIVE for 20
- Live, Day Event
OLDCODEX(オルドコデックス)とは、"Ta_2"こと鈴木達央と、数多くのミュージシャン、アーティストとのアートワーク、ライブペイントのコラボレーションでも知られる”YORKE.”のユニット。ユニット名OLDCODEXは「OLD」「CODEX」=「古い」「聖書などの写本」という意味を持つ造語。ロックは西洋からの借りもののではあるが、その中で自分たちだけのものを作りたいという意味をもってTa_2により名付けられた。その名の通り彼ら独自のジャンルレスな音楽を打ち出しつつ、視覚的面も合わせた総合的な「作品」として楽曲をプロデュースする。Ta_2発信の音楽性に加え、YORKE.によるライブペイントを合わせた視覚的にもアグレッシブなLIVEアクトに定評がある。...
GRANRODEO(グランロデオ)は、KISHOW(谷山紀章)とe-ZUKA(飯塚昌明)の2人で構成される日本の音楽ユニット。ランティスとアイウィルに所属している。概要2005年に結成された音楽ユニット。TVアニメ『君が望む永遠』の主人公の鳴海孝之のキャラクターソングを作成する際にCVを担当している声優の谷山紀章(KISHOW)が作詞を担当し、同アニメ(及びゲーム)の楽曲を多く手掛けていたギタリストの飯塚昌明(e-ZUKA)がその作編曲を担当したことが結成のきっかけ及び理由である。アージュの斉藤Kとランティスの伊藤善之が谷山とカラオケに行った際に熱唱する谷山を見て「歌ってもらおう」と決めたという。ほぼ全ての作詞をKISHOWが、全ての作編曲をe-ZUKAが手掛ける。ふたりが好むハードロック、ヘヴィメタル調を主軸としつつ、ポップス、オルタナ、ミクスチャー、メロコア、パンク、ブラスロック、AO...
angela(アンジェラ)は、日本のatsukoとKATSUによる音楽ユニット。music wonder circus・キングレコード / スターチャイルドに所属している。概要人物* atsuko** 本名は山下 敦子 (やました あつこ)** 担当はボーカル・作詞・作曲** 1975年1月23日生まれ** 血液型はAB型** 出身は岡山市** 阪神タイガースのファンであり、関西地区でのイベントでは必ずといっていいほど「六甲おろし」を披露する。* KATSU** 本名は平里 勝敬 (ひらさと かつのり)** 担当は作曲・編曲・キーボード・ギター** 1974年6月12日生まれ** 血液型はB型** 出身は岡山市** イベントなどでは「ジーク・ジオン」や「ジーク・ユイ」の掛け声をよく使用しており、近年はお約束となりつつある。** 冲方丁の「もらい泣き」のうちの2編のモデルとなっている。来歴*...
藍井エイルのライブはスポーツです!
藍井エイル(あおいえいる) 11月30日生、北海道札幌市出身。 2011年、10月にシングル「MEMORIA」(テレビアニメ『Fate/Zero』ED曲)でメジャーデビュー。 2013年、1月に1st アルバム「BLAU」をリリース。 2014年、1月に2nd アルバム「AUBE」をリリース。 2015年、6月に3rd 「D'AZUR」をリリース。8月に誤嚥性肺炎のため入院。 2016年、10月にベスト・アルバム「BEST -E-」「BEST -A-」を同時リリース。体調不良のため、11月の日本武道館公演をもって活動休止。 2018年、2月に活動再開を発表。6月に14th シングル「流星/約束」をリリース。8月には復帰後初となるワンマンライブを日本武道館で開催。10月に15th シングル「アイリス」をリリース。12月に LIVE BD&DVD「藍井エイル Special Live...
サイキックラバー(PSYCHIC LOVER)は、日本のロック・アニメ・特撮ソングデュオ。キャッチコピーは「アニソン界の日本代表ロックユニット」。バーチェストン所属。(省略)来歴* YOFFYを中心に5人編成のバンドとして結成後、メンバーチェンジを繰り返し、IMAJOが加入。* 2001年、YOFFYとIMAJOのデュオとして再スタートする。後に自主制作曲「JUMP!」「とんでもねぇヤツらがやって来た!」「WINTER SONG」がEDテーマとしてオンエアされた『アニぱら音楽館』へのレギュラー出演がきっかけで、アニメソング界に進出することになる。* 2003年、シングル「TRAMSFORMER-Dream Again」「Never Ending Road」で、メジャーデビューした。* 2004年、「特捜戦隊デカレンジャー」は10万枚を突破する大ヒットを記録。 http://psychic...
Megu(Ba)、Ayumu(Vo)のそれぞれが各バンドにて活動する中、2002年に運命の出逢いを果たす。お互いの音楽性に共鳴しあい、2003年6月にZwei【ヅヴァイ】を結成。2004年5月26日「Movie Star」でデビュー。「Zwei」とはドイツ語で「ふたつ」を意味しながらも、二つの異なるマテリアルが融合したユニット。攻撃的な中にもナチュラルな感情が込められたサウンドは、唯一無二の存在である http://zweima.com...
fripSide(フリップサイド)は、八木沼悟志(sat)プロデュースによる日本の音楽ユニット。概要fripSideには第1期と現在の第2期があり、第1期はsatがインターネット内で募集したボーカルオーディションで選ばれたnao(当時高校生)の2人で2002年に結成されたが、2009年にnaoが脱退した。第2期は同年8月に新たにボーカルとして南條愛乃を迎える。レーベルをジェネオン・ユニバーサルに移籍し、11月4日にデビューシングル「only my railgun」のリリースからfripSide(第2期)としての活動を開始。現在に至る。音楽性・影響サウンドプロデュース担当のsatがキーボード奏者であるため、楽曲はトランスやユーロビートなどといった打ち込み系のものが多い。なおsatは、影響を受けたミュージシャンとして小室哲哉、浅倉大介、t-kimura、ats-、葉山拓亮を挙げている。名称"f...
アフィリア・サーガは、日本の女性アイドルグループ。概要カフェ&レストラン「アフィリア・グループ」の池袋店・上野店・六本木店・新宿店を代表するメンバーから構成された。志倉千代丸と桃井はるこのダブルプロデュースで、 2008年11月22日にデビュー。人数を特に決めず「学院型ガールズ・ボーカル・ユニット」というコンセプトの入門・脱退システムを採用。 http://afiliasaga.jp...
栗林 みな実(くりばやし みなみ、1976年6月11日 - )は、日本の女性シンガーソングライター、声優。静岡県静岡市葵区出身。所属レコード会社はランティスとavex entertainment。血液型はAB型。愛称は「栗の子」など。デビュー当初はアシッドがマネジメントを務めていたが、2010年3月1日付けでミュージシャンとしてはSOLID VOXへと、声優としてはドワンゴアーティストプロダクションへ移籍したが離籍。その後にSOLID VOXからは2011年12月31日付けで離籍後、『トータル・イクリプス』を制作しているイクストル所属となった。概要来歴常葉学園橘高等学校音楽科・代々木アニメーション学院特待生・声優タレント科を卒業している。幼稚園から短大卒業までピアノを習っており、高校ではピアノを短大では声楽を専攻した。短大入学から2000年頃まではバンドを組んでおり、ボーカル・作詞・作曲を...
誕生日:1月23日 出身地:兵庫 血液型:A型 動画投稿サイトにて自身が投稿した歌の動画が話題となり、 歌い手として活動を始める。 現在では、CDやライブイベントに参加する他 ドラマ「エアーズロック」(株式会社ガイナックス) ゲームソフト「L.G.S ~新説 封神演義~」(アイディアファクトリー株式会社) キッズアミューズメントマシン「ポケモントレッタ」(株式会社タカラトミーアーツ/株式会社マーベラスAQL)の 主題歌を歌うなど多方面で精力的に活動し、 2013年7月 TVアニメ「BROTHERS CONFLICT」のオープニングテーマ「BELOVED×SURVIVAL」で ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントよりメジャーデビューを果たす。 http://www.gero2525.jp...
中島 愛(なかじま めぐみ、1989年6月5日 - )は、日本の女性声優、歌手。スターダストプロモーション所属。茨城県出身。身長157cm、血液型はA型。本名同じ。(省略)経歴日本人の父とフィリピン人の母の間に生まれる。2003年、自らスターダストプロモーションへ応募し合格。以後、同事務所に所属し、5年間のレッスンを重ねる。2007年の「Victor Vocal&Voice Audition」で約5000通の応募の中からヒロインのランカ役に選ばれ、同年8月18日に日本青年館で行われたイベント「マクロス25周年記念ライブ」にてファンの前に登場する。2008年放送の『マクロスF』で声優デビューし、シングル『星間飛行』(ランカ・リー=中島愛名義)と『ライオン』(May'nとの共演)をリリース。オリコンチャートではそれぞれ最高5位、3位を記録した。 http://www.nakajima...
七森中☆ごらく部(ななもりちゅうごらくぶ)は、日本の声優ユニット。テレビアニメ『ゆるゆり』のメインキャストを務める三上枝織、大坪由佳、津田美波、大久保瑠美により2011年に結成。単にごらく部とも呼ばれる。 続きはウィキペディアで。 [公式サイト]http://yuruyuri.com/...
アニメ『鬼滅の刃』主題歌、「紅蓮華」が超ヒット!
圧倒的な熱量を持つパフォーマンスと歌唱力、ポジティブなメッセージを軸としたライブで人気を博す。日本武道館、幕張メッセ、横浜アリーナ2days、さいたまスーパーアリーナ2daysなど、大箱公演が次々と完売。アニソンシーンにとどまらず、数多くのロックフェスでも活躍するライブアーティストとして、その存在感を示している。 2010年、テレビアニメ「Angel Beats!」の劇中バンド 「Girls Dead Monster(ガルデモ)」2代目ボーカリスト=ユイ役に抜擢され、ガルデモ名義でシングル・アルバム累計40万枚以上をセールス。 2011年、ミニアルバム「Letters to U」にてソロデビュー。 その後、TV アニメ「Fate/Zero」、「ソードアート・オンライン」、「魔法科高校の劣等生」など数々の人気作品の主題歌を担当し、国内のみならず世界中にてヒットを記録。 2018年、5月に...
スペースクラフト・エンタテインメント所属。 ソビエト連邦が崩壊し、ロシア連邦が成立した年、1991年に神奈川県で生を受ける。 子供の頃よりジュニアモデルとして活動し、2012年に本格声優デビュー。 現在上智大学外国語学部ロシア語学科に在籍中。 2012年1月より放送されたTVアニメ『パパのいうことを聞きなさい!』の小鳥遊空役で本格的な声優デビューを果たしたばかりの新人声優は、その進化の途中でありながらもTVアニメ『中二病でも恋がしたい!』凸守早苗役や『ガールズ&パンツァー』ノンナ役など昨今のヒット作品にも出演するなど、その知名度は急上昇中。 2013年は4月から放送のTVアニメ『波打際のむろみさん』にも隅田さん役として出演。 主題歌「七つの海よりキミの海」を担当し、デビューシングルとしてリリース。オリコンウィークリーチャート13位を獲得。 7月から放送開始の『げんしけん二代目』にも吉武莉...
Indus&Rocks 20th ANNIVERSARY LIVE for 20
Pub Choir 'Something To Do Tour' - Tokyo
ALTURA -25th Anniversary of Makina’s Arrival in Japan-
Fábio Porchat: Histórias do Porchat - Gunma
RAM RIDER & HONDALADY “DOUBLE BOOKING”
GRIT at Shibuya / Tokyo, Japan
Jeff Arcuri: The Over/Under Tour - Tokyo
Yogibo HOLY MOUNTAIN / Osaka, Japan