お台場ULTRA PARK特設会場 / Tokyo, Japan
- Festival Event
デイヴ・グロール(vo,g)、テイラー・ホーキンス(dr)、ネイト・メンデル(b)、クリス・シフレット(g)、パット・スメア(g) 元ニルヴァーナのドラマーであり、現在の音楽シーンを代表するロック・アイコン、デイヴ・グロール(vo,g)を中心とする米ロック・バンド。<フー・ファイターズ>名義ではグラミー賞を11回獲得、現在までのアルバム総セールスは2000万枚以上を記録し<ニルヴァーナ>時代も含めると1億枚にも及ぶ。2013年にはデイヴ初監督となるドキュメンタリー作品『サウンド・シティ - リアル・トゥ・リール』を発表しサウンドトラックはグラミー賞を受賞、ポール・マッカートニーとの共演も話題となったサウンドトラック収録曲“カット・ミー・サム・スラック”も「最優秀ロックソング賞」に輝いた。 そして、アメリカを代表する8都市にてレコーディングされた、結成20周年記念作となる8thアルバム『ソ...
頭はオオカミ、 身体は人間という究極の生命体5匹からなるロックバンド!
頭はオオカミ、身体は人間という究極の生命体5匹からなるロックバンド、MAN WITH A MISSION。メンバーはTokyo Tanaka(ボーカル)、Jean-Ken Johnny(ギター、ボーカル、ラップ)、Kamikaze Boy(ベース)、DJ Santa Monica(DJ)、Spear Rib(ドラム)。2010年に突如音楽シーンに登場。日本武道館、横浜アリーナ、幕張メッセ、さいたまスーパーアリーナ、阪神甲子園球場でそれぞれのワンマン公演を即日SOLD OUTするなど、ライブでの快進撃はとどまる事を知らない。 多くのテレビCMやアニメ、ドラマ、映画の主題歌を手掛け、幅広いファン層に支持を広げている。 その活動範囲は国内のみならず海外へ広げ、全米デビューも果たすなど、世界からも注目を浴びる。Zebrahead、Jimmy Eat Worldといったビッグネームと海外ツアーを敢行...
グッド・シャーロット (Good Charlotte) は、1996年にアメリカ合衆国メリーランド州で結成された5人組パンク・ロック・バンドである。日本では「グッシャー」と略されることがある。 2000年にアルバム『Good Charlotte』でメジャーデビュー。 2002年に発売された2ndアルバム『The Young And The Hopeless』収録の『Lifestyle of The Rich & Famous』がヒット。2005年のソニックマニアでは当初トリを務める予定だったBECKとの交渉が纏まらず、替わりにトリを務めた。 中心メンバーのマッデン兄弟は実兄のジョシュ・マッデンらと「DCMA Collective」というブランドを経営するなど、幅広い分野で活躍している。 ...
'87年ロサンゼルス出身のシンガー・ソングライター、23歳。元パンク・ロック歌手であり現在ソングライターの母親を持つ彼女は、小さい頃から音楽にどっぷりつかっており、自然と作詞/作曲をはじめるようになる。17歳の頃に学校を辞めた後、数々のアーティストへ楽曲を提供/プロデュース業を本格的に行うようになり、やがて彼女のデモ音源がドクター・ルーク(ブリトニー・スピアーズやアヴリル・ラヴィーン他多数プロデュース)の手に渡ってから運命が変わり始める。彼女の半ば歌い、半ばラップしているかのような彼女の陽気な歌声を耳にしたルークは、すっかりその才能に惚れ込み、彼が当時プロデュースし後に大ヒットとなるフロー・ライダーのシングル「ライト・ラウンド」のメイン・パートへ起用。その後、彼女をRCAレコードに連れて行き、その類のない独特の個性と歌唱力を見初めて即座にRCAレコードと契約を締結。デビュー・シングルとなる...
R3habこと、 Fadil El Ghoul は、瞬く間に世界のトップDJの仲間入りを果たした実力派オランダ出身DJ/プロデューサー、今や世界中のフェスティバルからヘッド ライナーとしてブッキングオファーが絶えない、絶大的な人気を誇るトップアーティストである。2000年代後期に、AfrojackやChukieに続いて、Hadwellと共に現代的なDutch Houseの代表的アーティストとして華ばなしくシーンの中心に躍り出る事となり、その特徴ある 音楽性は”chainsaw madness”(狂ったチェーンソー)と呼ばれ一気にシーンの注目を集め、現在のEDM Music の中心的ジャンルとも言えるProgressive Houseの礎を築いたパイオニアといっても過言ではないだろう。2012年、マイアミ の「Winter Music Conference」 でIDMA最優秀ブレイクスルー・...
Member マイク・カー(vocal/bass)ベン・サッチャー(drums) イギリスの中でもロックの街として知られるブライトン出身、2012年結成。ベース/ヴォーカル&ドラムという変則的な編成でありながらラウドでリフ・オリエンテッドなロックをプレイする彼らにいち早く注目したアークティック・モンキーズのドラマー、マット・ヘルダーズが彼らのTシャツを着用してステージにたった事から、当時まだ無名のROYAL BLOODは注目を集めるようになる。 2013年11月にデビュー・シングル「Out Of The Black」を発表、全英メディアに「一大センセーション」として取り上げられ、その後2014年8月に発売したデビュー作『ROYAL BLOOD』は、それまでの盛り上がりを証明するかのように全英1位を記録、ロック・バンドとしてはここ数年で最大の初週売上枚数を叩きだし、NMEアワードやBri...
Sum 41はカナダオンタリオ州エイジャックス出身のパンクロックバンドである。バンド名の由来は、夏休みが41日目に差し掛かった日に一緒に出かけたワープド・ツアーで感銘を受け、この日から活動を開始したことによる。2002年から2003年、2004年に立て続けに来日し、サマーソニックにも出演した。 現在は3人で活動している。 "We're All To Blame"は映画『ゴジラ FINAL WARS』の挿入歌に使用され、話題を呼んだ。 また『スパイダーマン』の挿入歌の"What We're All About"も歌っている。 メンバー デリック・ウィブリー(Deryck Whibley (Bizzy D)、1980年3月21日 - ) - ギター、リード・ヴォーカル 2006年にアヴリル・ラヴィーンと結婚。実は内気な性格。スティーヴが歌う時には代わりにドラムを叩く。アヴリルのものによ...
常に全力、シンプルで熱いメッセージ。愚直な彼らに共感は止まない。
熱く激しくオーディエンスと一体になり、ダイレクトに感情をぶつける熱血なパフォーマンスが話題のエモーショナルロックバンド。常に全力のパフォーマンスとシンプルで熱いメッセージを愚直なまでに伝え続ける彼らの姿勢に共感が止むことは無い。 2003年、熊本の専門学校生だった田邊、江口、高村らでバンドを結成。バンド名は、“色が入っているバンド名は売れる”ジンクスから、レンタルショップで見かけた香港映画『ブルー・エンカウンター』を採用。 2006年、上京し「東京スクールオブミュージック専門学校」渋谷校に入学。一年先輩の辻村が加入。 2014年、9月にEP「TIMELESS ROOKIE」をリリースしメジャーデビュー。 2015年、1月に1st シングル「もっと光を」をリリース。5月に2nd シングル「DAY×DAY」(テレビ東京系アニメ『銀魂』OP曲)をリリース。7月には1st アルバム「≒」(ニア...
Circa Waves は英リバプールで結成されたインディ・ロック・バンドだ。メンバーは Kieran Shudall(Vo)、Joe Falconer(G)、 Sam Rourke(B)、 Colin Jones(Dr)の 4 人で、2013 年にシングル「Get Away」でデビュー。その後、Temples、Interpol、 Royal Blood 等と NME Awards Tour をおこない、知名度を上げていった。2015 年 3 月にはデビュー・アルバム『Young Chasers』をリリース。UK チャートの 10 位を記録。2017 年 3 月にはセカンド・アルバム『Different Creatures』をリリース。UK チャートの 11位を記録した。...
...
Most recently nominated for her first ever GRAMMY Award (Best Dance Recording – “Don’t Let Me Down”) and debuting at #5 on Billboard’s “21 under 21” list, eighteen-year-old breakout musician Daya [pronounced “day-uh”] is driving pop music down a different path. Her latest single “Words” is her fourth song to chart in 2016, following up the success of “Sit Still, Look Pretty,” which is platinum-cer...
2008年、地元である神戸にて結成。2009年にSOが加入し現在の編成となる。 いわゆるエモ、スクリーモ、メタルやエレクトロニカをベースにしながらも、オートチューンを取り入れた美メロと破壊的なシャウトが交差する ツインボーカルは他に類を見ない存在感を放っている。激上がりなギターリフや、時折切り込んでくるピアノの泣きのフレーズなど 激情と静寂を兼ね備えたドラマティックな世界観や、何より誰もが感じるであろうこのバンドの可能性 ポップセンスはライブハウスのオーディエンスの心を鷲掴みにし、すでに噂が噂を呼んでいる。 2009年11月には1st E.P.「Burn the Disco Floor with your"2-step"!!」を1,000枚限定で無料配布し即完させ ジャンルにとらわれず頭角を見せるであろうバンドの最有力候補として業界各方面より注目を集め ラウド系の猛者が集う「激ロックFE...
1996年 大阪で結成されたユニット。 メンバーは中納良恵(Vo./作詞・作曲)と森雅樹(G./作曲)。 大阪出身の二人で結成時から関西を中心に活動を続け、 現在は拠点を東京においている。 2000年に発表された「色彩のブルース」は、 戦前のジャズから自然に行き着いたキャバレー音楽や 昭和歌謡を消化し、 エゴ独自の世界観を築きあげた名曲として異例のロングヒットとなり、 その名 を全国区で知られるようになる。 以後作品ごとに魅せられる斬新な音楽性において、 日本の音楽 シーンにおいて常に注目を集めている希なアーティストだと言える。 二人の織りなすエゴ・サウンドは、 ジャズやロックといった音楽がジャンル名に成り下がる以前に 持っていた自由な雰囲気と熱い情熱、 そして何よりも私達が生きる時代の感覚を敏感に反映して いる。 音楽と真摯に向き合い、 ジャンルというくだらない壁を軽やかに乗り越...
元スウェディッシュ・ハウス・マフィアのメンバーだったデュオ、AXWELL˄INGROSSOがユニバーサル ミュージックと独占契約を結び、2014 年に新曲をリリースする。USはデフ・ジャム、UKはヴァージンEMIで、2015年にはデビュー・アルバムも発売する予定。これはAXWELL˄INGROSSOにとって初のオフィシャル・アルバムとなる。二人はスウェディッシュ・ハウス・マフィアでは、一度もフル・スタジオ・アルバムをリリースしていないが、世界中で1,000万枚以上のセールスを上げた。(2枚のコンピ・アルバムをヴァージン・レコーズ/Astralwerksより、2010年(Until One)と2012年(Until Now)にリリース) 「AXWELL˄INGROSSOがデフ・ジャムをレーベルに選んでくれたことを、われわれは非常に誇りに思う。二人の音楽は進歩的で、革新的で、すがすがしく、無...
...
...
ニュー・ファウンド・グローリー (New Found Glory) は、アメリカ合衆国フロリダ州コーラルスプリングスで1997年に結成されたポップ・パンクバンド。 1997年にフロリダ州コーラルスプリングスで同じ高校の同級生だったスティーヴ・クライン(G)、ジョー・モレノ(Ds)、ジョーダン・パンディク(Vo)、イアン・グルーシュカ(B)が結成。結成はグリーン・デイに影響されてのものであった。さらにハードコアバンド「Shai Hulud」でボーカルを担当していたチャド・ギルバート(G)が加わる。 結成から5ヶ月でマイアミのインディ・パンク・レーベルFiddler Recordsから『IT'S ALL ABOUT THE GIRLS』を発表。 その後、ジョー・モレノが音楽性の違いから脱退、後任としてサイラス・ブルーキ(Ds)が加入した。 1999年には初のフル・アルバム『NOTHING G...
ランシド、バッド・レリジョンらと共に、所属レーベル「エピタフ」の看板パンク・バンド。88年アメリカ西海岸にて結成、ファストかつタイトな疾走チューンと、ファッションとは一線を描したポリティカルなメッセージで91年のデビュー当時から確固たるオリジナリティーを確立、現在まで不動の人気を誇る。96年には脱退したジェイソン(b)がその直後に自殺という悲劇に見舞われるが、翌97年の4th『フル・サークル』に収録した彼へのトリビュート楽曲がその後の彼らのアンセム曲となり、より結束力の強いバンドとなる。 07年、約10年在籍したエピタフを離れマイスペース・レコードへ移籍、9th『リーズン・トゥ・ビリーヴ』を発売した。 日本へも、04年サマーソニック(メインステージ)、06年UDOフェスティバル(ワープド・ステ―ジ)、08年パンクスプリングと頻繁に来日を果たしているが、09年オリジナル・メンバーでもあるジム...
Dominic Lalli (Production/Sax) | Jeremy Salken (Drums) https://www.twitter.com/biggigantic https://www.soundcloud.com/biggigantic https://www.biggigantic.net...
ステージメンバー以外に映像、作曲、グラフィック等裏方メンバーも含めたクリエイター集団。"全属性対応型バンド"を名乗り、覆面バンドとして活動中。 [公式サイト]http://xmaseileen.com/...
...
~全世界が注目する、メイド姿のハードロックバンド~ 衣装はメイド服、ライブを『お給仕』、観客を『ご主人様、お嬢様』と呼び、 メイドの世界観を演出する一方、ビジュアルとは相反するハードなロック・サウンドを武器に観る人を魅了。 国内ではROCK IN JAPAN FES、SUMMER SONIC、RISING SUN ROCK FES等、大型ロック・フェスにも毎年多数出演。 国外ではアメリカ、EU諸国を中心に毎年ワールドツアーを開催し、各地でSOLDOUTを記録。 2019年より世界最大の興行エージェント「LIVE NATION」との提携を発表。 12月にはデヴィッドボウイ等のプロデューサー陣も迎えたアルバム「CONQUEROR」をリリース。 2020年からは全米での展開パートナーとして「United Talent Agency」とのアライアンスを発表。 7月にはアメリカでの大型フェスにも日本...
“酸欠少女”さユりは、人と違う感性・価値観に、優越感と同じくらいのコンプレックスを抱く“酸欠世代”の象徴=「酸欠少女」として、アコギをかき鳴らしながら歌う、20歳の2.5次元パラレルシンガーソングライター。 さユりは3人に分裂し生息しており、それぞれの活動領域は2次元・3次元とパラレルで神出鬼没である。 フジテレビ“ノイタミナ”アニメ「乱歩奇譚 Game of Laplace」ED「ミカヅキ」で2015年8月26日メジャーデビュー!! その荒削りな美しさが作品世界と激しくリンクし、絶大な支持を受け、デビュー作からヒット。 2016年2月24日には2ndシングルとして、同じくフジテレビ“ノイタミナ”アニメの「僕だけがいない街」ED「それは小さな光のような」をリリース。 オリコンデイリー7位、iTunesトップシングル総合チャート最高3位とヒット。 勢いはさらに加速し、その歌世界と...
...
Shun Vo/Ba Jose(ホセ) Vo/Left-Gt Bunta Dr/Cho Kuboty Gt/Cho 【BIOGRAPHY】 1999年 高校の同級生であった、Shun(Vo./Ba.)とBunta(Dr.)がTHE OFFSPRING来日公演“AMERICANA JAPAN TOUR 99”を観に行き、 圧倒的なステージパフォーマンスとエンターテイメントに衝撃を受けて、そのライブの帰りに「俺たちもバンドをやろう!」と決意。 2000年 Shun(Vo./Ba.)、Bunta(Dr.)、Jose(Vo./Gt.)によりNOFXのコピーバンド 【TOTALFAT】 を八王子で結成、初ライブを敢行。 その後、新しくYasushiが新たにギタリストとして加入。 2003年 メンバー19歳の秋、1st Album「End of Introduction」をリリースし、...
元スミス・ウエスタンズのギタリスト、マックス・カケイセックとドラマーであるジュリアン・アーリック率いるシカゴのインディー・ロック・バンド。ジュリアンはアンノウン・モータル・オーケストラのメンバーとしても活躍していた。アルバムリリース前からワイルド・ナッシングやアンノウン・モータル・オーケストラとツアーを行い、その後ボナルー・ミュージック・フェスティバルやレディング&リーズ・フェスティバルなど、世界の著名フェスティバルへ数多く出演。この度<Secretly Canadian>よりデビュー・アルバム『ライト・アポン・ザ・レイク』をリリースすると媒体からあのエルトン・ジョンまでを巻き込み国内外で絶賛を持って迎え入れられ、今年のベストアルバム最有力候補として話題となっている。...
特徴あるハスキーボイス、尾崎世界観の世界。
2001年、クリープハイプを結成。3 ピースバンドとして活動を開始する。 2005年、下北沢を中心にライブ活動を活発化。多くの人から言われる「世界観が」という曖昧な評価に疑問を感じ、自ら尾崎世界観と名乗るようになる。 2008年、9月にメンバーが脱退し、尾崎世界観の一人ユニットとなる。 2009年、11月に小川、長谷川、小泉を正式メンバーに迎え、本格的に活動をスタート。 2012年、4月にメジャーデビュー。 2014年、4月に日本武道館2Days公演を開催。 2016年、6月に尾崎が小説「祐介」を発表。 2017年、5月に尾崎がエッセイ「苦汁100%」を発表。 2018年、3月に尾崎がエッセイ第二弾「苦汁200%」発表。5月に4年ぶりの日本武道館公演を開催。 2019年、7月に尾崎が単行本「泣きたくなるほど嬉しい日々に」を発表。 2020年、1月に12th シングル「愛す」を発売。 202...
WONK - EXPERIMENTAL SOUL BAND BASED IN TOKYO, Since 2013. 東京を拠点に活動するエクスペリメンタル・ソウルバンド。2016 年に1st アルバムを発売して以来、国内有数の音楽フェス出演、海外公演の成功を果たす。2020 年1月リリースの香取慎吾ソロアルバム 『20200101』にて「Metropolis(feat.WONK)」の楽曲提供・共演を果たしたほか、メンバーそれぞれがKing Gnuやmillennium parade、堀込泰行、iriとコラボレーションを行うなど活動領域を広げている。...
お台場ULTRA PARK特設会場 / Tokyo, Japan
お台場ULTRA PARK特設会場 / Tokyo, Japan
ALADDIN KOGA Entertainment Lounge - アラジン古河 / Ibaraki, Japan
BON-VOYAGE 20th Anniversary Party
A Modern Midnight Conversation