超未来 2018 → 2019 -10th anniversary-
Amazon Club PLS / Kanagawa, Japan
- in Kanto, Techno, Night Event
Yahoo公認フェス番長、日本最強(狂)サイケデリックジャムバンド"Dachambo"のシンサイザー担当 remix制作、MixCDリリースなど、CD HATA名義のテクノDJとしても、野外フェス、クラブイベントなど精力的に活動中 日本のみならず、オーストラリアやアメリカのフェスティバル、フランス~スペインDJツアーなど世界中のフロアを歓喜の渦に巻き込んでいる。 300ページに及ぶ『Logic Studio テクニカルマスター』執筆や、clubberiaの音楽機材コラム『Machine-de-MUSIC』など多方面に音楽観を発信 元i-depの藤枝伸介との「Polar Chalors」インプロ打ち込みユニット「CD HATA×KOYAS」アンビエントアルバム「Five Phases Theory」をリリースするなどサイケデリックシンセシストとして磨きをかけ 2017年8月 CD HAT...
長谷川賢司 / Kenji Hasegawa (gallery) (DJ) 1990年、仲間達と代々木公園で開催した野外パーティー"yoyogi friendship project"においてDJとしての活動を始める。以来、15年以上におよびDJ活動を続けている。パンクに触発された少年時代。そして、真のロック・スピリットを感じたレゲエ・ミュージックとの出会い。この2つの音楽が放つ強いエネルギーに魅了され、そしてそこに突き動かされ音楽の世界に深くのめり込んでいく。北のロック=パンクと南のロック=レゲエが東洋で融合して産み出されたフリーでナチュラルな感性。その感性は、過ぎ行く時間とともにある日々の経験のなかで日進月歩、磨き上げられ研ぎ澄まされている。Kenji Hasegawaがプレイするサウンドは、そんな彼の感性にシンクロした世界中のあらゆる音楽からチョイスされる。 現在、偶数...
...
2005年からDragQueenとして活躍を始める。 新宿二丁目を中心にSTAY@ArcH、二丁目DISCO@ArcH、歌謡曲ナイト@BarEXIT、 MASSIVE@asia、六本木MAHARAJHA、LOVE&HOUSE@WAREHOUSE702 等、都内クラブで活躍。 2008年頃からDJとしても活動開始。2014年MintRecordingsよりテクノトラックをリリース。BeatPort/iTune store/ Wasabeat等で発売中。 ...
幼少の頃の電子音楽に始まり、HardRockやJazz・Houseなど幾多の変遷を経て2007年DJ活動をスタートし、現在はテクノをメインに国内外問わず各所でプレイしている。 また、2011年7月より"超絶"テクノパーティー「melt」を始動し、多彩なゲストとともに妥協のない音を展開。2012年よりテクノ寄りオールジャンルパーティー「SPARKLE」も開始、毎回新たな発見があり実験的な面も魅力の一部である。 ヘヴィかつメロディアスなストーリー展開を信条に、多幸感溢れるダンスフロアを創り上げるべく日々邁進中のDark&Deep&Dopeな3Dプレイヤー。 ...
nissy (Tokyo Kink Society) 2007年にpole dance showに感銘を受け、都内繁華街のclubやbarでgogo dancer、pole dancerとして活動開始。2011年よりTKS主催のFetish ArtイベントOASIS、THE GATEにてdancerとして参加。近日では日本舞踊のテイストも取り入れ、TKS主催partyを軸にclubやbar、ライブハウスや野外レイブなどでperformerとして活動中。...
超未来 2018 → 2019 -10th anniversary-
Amazon Club PLS / Kanagawa, Japan
444quad&RUFUS Presents New YEAR COUNT DOWN to 2019-
Drum&Bass Party "Revolt!_vol.16"
UTSUNOMIYA ALL TRANCE PARTY 2018
ES UTSUNOMIYA / Tochigi, Japan
- 躍弗猫PARTY -年末宴- U N D b a n g i n’ 012