秋葉原重工 - Akihabara Heavy Industry Inc. Shibuya Branch #12
- with Takayuki Kamiya
- @ R LOUNGE
ni-21 DJ・プロデューサー・オーガナイザー。東京在住。 2000年8月にキャリアをスタート。ジャンルの変遷を経てアップデートを重ねても、なお一貫して持ち続けているスタイルテーマは「HARD」。エレクトロニックミュージックの構成要素のうち最重要とも言えるボトムについては、その硬さ・重さに並々ならぬこだわりがあり、破壊力と疾走感を常に追い求めた結果、ドロップするトラックはさながら重戦車のよう。自身の体格と空間・機材を最大限に活用したアグレッシブなパフォーマンスも相まって、クラウドからは「強い」という評価を集めている。 2010年に楽曲制作を本格化。シーンの先導者 YOJI 氏によるMIXCD「VIBLE03」に、オリジナルトラック「Ravey Days」が採用収録・シングルカットされたのを皮切りとし、以降トラック/リミックスを数多くリリース。「Tech Dance x Hardgr...
北関東在住のfemale Hard Dance Music Producer/DJ。 元々ヴィジュアル系ロックバンドの熱狂的なファンであったが、トランス全盛期のクラブで耳にしたHard Dance Musicに衝撃を受け、2007年地元・栃木にてDJデビュー。 その後活動の場を東京にシフトし、2015年にはHARDシーンの最重要パーティー"EXTREMA"/"TOKYO HARD GROOVE SESSION"のクルーに抜擢されるに至った。さらに2016年よりALL HARD DANCE MUSIC PARTY "ENIGMA"の創設にも携わり、以降、海外ハードスタイル/ハードダンスクリエイターの招聘に力を注いでいる。 2016年、制作活動を始動。デビュートラックがJapanese Hard Danceレーベルの雄、"exbit trax"のコンピレーションCDのタイトルトラックに採用...
愛知県名古屋市生まれ。現在は東京都内在住。 2011年に秋葉原MOGRAにて『秋葉原重工 - Akihabara Heavy Industry Inc.』をスタートさせ、2012年には同名のサークル(レーベル)としての活動もスタート。 秋葉原重工のパーティーとリリースの企画、運営、制作、出演だけでなく、2015年より『Diverse System』がリリースするテクノコンピレーション「AD:TECHNO」シリーズのディレクションなども行っている。 ...
...
2009年頃Hardstyleに目覚め、2011年にDJデビュー。 様々なパーティーにHardstyleDJとして出演しており、2013年には自身のパーティーHardmasterzを立ち上げた。 最新のHardstyleより、Classic Hardstyleを布教せんと活動中。...
2013年、YouTubeに動画の投稿を始める。 2015年ライブ活動を開始。同時期よりアシッドハウスやデトロイトテクノに影響を受けたトラックとエレクトロニカを自主レーベルにてリリース。 https://vcfox.bandcamp.com korg製シンセサイザー、electribe2のボーナスプリセットを作成。 数多くのシンセを所有し、ライブではハードウェアシンセを積極的に取り入れたパフォーマンスを行っている。...
秋葉原重工 - Akihabara Heavy Industry Inc. Shibuya Branch #12
#BINE 【Kt BIRTHDAY BASH】▼LIVE HAMAKAZE you-4 Funk Sta ファットタンク Scream of KHRY GRANDE WONDA HARU &
【A20Night⭐︎】 ▼LIVE ブリスタ THE ONE NATIONS 黒十三 MIE ▼DJ A2O YUKI MIKI HIDEO AIRI
six nine x OASIS ◯Special Guest J-REXXX ◯TAKE-ROLL Chanco Melody SENSI $tack Jer Main k-take
バカンス ▼SPECIAL GUEST 775 ▼GUEST ARTIST MOYA-C ICHINO & I-SET-I GUEST SOUND VYBZ BAN
TóquioBug presents CAIO PRINCE